2018-02-27

うちの会社ファイル管理おかしいと自分の中で話題

例えば「設計書.docs」というデータがあったとする。

それを他の人が触った時に念のため前のデータをおいて置かなければいけない(バックアップを作らなければならない)決まりがあるわけ。

※そんなもんgitなりSubversionなりのバージョン管理ソフト入れれば良いのでは?っていう話は今はNG。その提案は「業務効率が悪くなる」という理論で通らなかった。

 

なので、フォルダの中には2017年02月27日現在

設計書.docs

設計書_20180201.docs

設計書_20180226.docs

があるとした時に、どれが最新版データになるかというとどうやらうちの会社では「設計書_20180226.docs」が最新版となるようだ。

なので設計書.docsは一番古い元データということになる。

業務の流れとしてはこの後、設計書に変更があったとき設計書_20180226.docsコピーし、本日の日付をつけたファイル作成しそこに変更を加えていくわけだ。

現在の状況だけど、平気で「設計書_20180226.docs」を最新版として業務が一日跨いだので2018年02月27日に書き足しを行っているわけだ。

まり、このまま行くと「最終更新日2018年02月27日設計書_20180226.docs(最新版)」が出来上がることになる。そして、そういうファイルがざらにある。

 

個人的にだけど

フォルダの中には2017年02月27日現在

設計書.docs

設計書_20180201.docs

設計書_20180226.docs

という並びがあった時、設計書.docsというデータがあれば日付がついていないものが最新版にならないといけないのではないかと思う。

設計書.docsあくまでもマスターで、それをいつコピーしたのかが日付つきファイルという認識だ。

設計書_20180226.docsというのは2018年02月26日状態設計書.docsコピーしたものという意味ではないかと思う。

というか、取引先もこちらに設計書を渡す時、「2018年02月26日マスターコピーしたものですよ」という認識で「設計書_20180226.docs」を渡してきていると思っている。

 

私が「最終更新日2018年02月27日設計書_20180226.docs(最新版)」はおかしいのではないか?と社長に話したところ「他の会社ではそれ普通。おまえは経験が浅いから間違ってる。すなわち俺が正しい。他の会社の人に聞いてもらってもかまわない。」という話なのでこうやって増田に話をしに来たわけ。

 

※そんなもんgitなりSubversionなりのバージョン管理ソフト入れれば良いのでは?っていう話は今はNG。その提案は「業務効率が悪くなる」という理論で通らなかった。

 

バージョン管理ソフトいれたい…。

  • 俺は 「180226設計書」派 フォルダ内並べ替え便利。タイトルの最後に日付は好かん

  • ファイル名にある日付は確定日が普通じゃね? ブランチ日だと複数分岐したときが解らなくなるよね そして初版から日付を入れてる俺最強

  • 社内では日付管理で 設計書_20180226.docs この日付が最新のものが最新。 外注とかで社外に出す場合は、日付でなくバージョン管理になる(設計書_v0.1.docs)。バージョンの更新履歴は、...

  • ※で張った予防線の時点で思索をどう深めても幸せになれない 最終行に心底同情する

  • 設計書180226 設計書180227 最終の日付を毎回更新していく派。 取引先にメールを送る場合はリネームして、最新の日付を入れるようにしている。

  • ドキュメントをVCSで管理するのは、テキストベースでやるのでない限り、上手くいかないんじゃないかと思う。 (更新毎のdiffが見れないんじゃ旨味が無い) とはいえ、HTMLとかMarkdownと...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん