2014-11-15

たまに見かけるブクマ数が凄い事になってる言語系の日記について思う事

端的に言えば、異次元世界を見せられてるという気持ちになる。

素人読者に読ませる気のない言語なので基本的ホッテントリに入っても見る事はないし

しろ他の普通ホッテントリ邪魔になるからテクノロジー系のホッテントリは別カテに移して欲しかったりする。

言語系の日記特に思うのは、ブクマ数が凄い事になってるモノほど仕事に活かせられないのか、あるいは、

こんな駄日記が集まる増田で才能をひけらかしていいのかという二点に尽きる。

元増田は言うのだ、これ自体は大した事がない、問題は発想と着眼点という事だ。

文句を言いたくても素人風情は黙ってるかスルーしろというはてブの妙なプレッシャーを感じてしまう。

いっそのこと、この手の日記はそういう趣味の人たち向けの開発日記か何かに投稿するようにしたらどうかと思う。

ヤフー知恵袋では、この手の難解なものは別枠にカテゴライズされている。

はてな匿名ダイアリーけが、ごちゃ混ぜにされてる感がある。

それに気付いた時、増田投稿者にとってらくがき帳でしかない事をいまさら理解してしまった。

欲を言えば、こうした言語系の日記文系理系みたいな大枠に大別して行った方が見る人には随分優しい作りになるのではと考える。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん