2014-04-30

趣味の話の扱い方

こないだ大学友達合コンに行った。

の子とは結構一緒に行くんだけど、

いつも自分の話ばかりしてて見てて辛い(自分もそうだったから)

お互い美大出身デザイン専攻なので、二人とも趣味にはうるさいほうです

彼女は、すぐ自分の得意なフィールド(カメラ音楽文学)の人かまず確認する

好きな音楽は?”とか、”カメラとか興味ある?”とか…

ちょっとでも引っ掛かれば怒涛のごとくそのことについてのみ話する。

フェスとかで会って明らかに好きなんだなっていうのがわからない限り、

あんまりやらないほうがいいと思うんだけどなあ…

わたしは、男の人がサーーッて引いてる顔を何度も見て、気がついた。

あ、これ自ら恋愛対象外の枠に飛び込んで行ってるなって

仲良くなるきっかけとしてはいいんだけどさ、

まずその前に人として興味あることを聞く方が大事っぽい

何才なの?とか、何の仕事してるの?とか、どこ出身?とか、

その人のパーソナルなこと。

趣味の話は、その次ってこと。

あんまり個人的なことをグイグイ聞くのもよくないけどさ。

逆に、そういうパーソナルなことをまず知ってもらうことが、

その人と近づくのにとても大事なこと。

そう思ってからは、恋愛に対するハードルが下がった気がする。

そういうの抜きでガンガン趣味の話のみして頑張ってから回って、

本当に私はモテない…って凹んでるの見ると、

なんか違うだろと思うんだけど、

前それっぽいことを言ったら烈火のごとく怒られたので何も言えない…

男の人から見て、どうなんですかね?

恋愛経験浅いのでわたしが正しいかも間違ってるかもわからないです

でもわたしもできれば趣味の話が合う人とお付き合いしたいです

  • 逆に、俺はそういう風に最初っから 「こういう人を求めてます!こういう話がしたいです!」って女の子好きだけどなぁ。 自分で対応できなかったときは申し訳ないなーって思うけど、...

    • わわ、そういう風に思ってくれる方もいるんですね 一緒に好きなもので盛り上がれたらそれでいいんですけど、 あなたの意見押し付けないで―って顔をよくされるので…涙 食の好みが...

  • そのご友人をぜひ紹介してください

    • 音楽に限っちゃいますし、偏見かもしれませんけど フェスに女の子同士で来てる子ってだいたいこんな感じだと思いますよ。

  • 趣味の話ばかりするから引くというより 相手の話を聞く気が無いって付き合っても自分の都合しか考えないんだろうなぁって想像して引く

    • 相手の話を聞く気が無いって付き合っても自分の都合しか考えないんだろうなぁ ああ…、まさにそれです、自分大好きなんだと思います 自分の好き嫌いを押し付けちゃうんです… 日...

      • そういうのは嫌いじゃないけど♀だからなー 嫌いじゃないって言うか、感じのいい人に限る、かな イケメンでも感じ悪いのはだめ いくら話の内容よくてもだめ

  • そのお友達は、自分からコクって振られた経験が多くて モテないって言ってるのかな? 告白せずに受け身なスタンスだったら、積極的に告るべきだし、 趣味の話だけで盛り上がれる相...

    • 趣味の話だけで盛り上がれる相手を探したい為に、趣味の話しばかりするのは 戦略的にありかなとは思うよ。 趣味で繋がりたいならサークルとか愛好会でアプローチするのが戦略的...

    • そのお友達は、自分からコクって振られた経験が多くて モテないって言ってるのかな? わたしも友人も、恋愛に関して引くぐらい奥手です。 だからそういう趣味の話に逃げちゃう節...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん