2014-03-03

ドワンゴ厚労省指導案件ブコメが頭悪い

http://b.hatena.ne.jp/entry/www.yomiuri.co.jp/net/news0/national/20140302-OYT1T00197.htm

fromzero2

現状でも1社受けるのに2525円以上の労力・時間・金を注がないといけないんだから、ここを指導するより、100社以上の同時エントリを許して過競争を煽ってる方を指導したらいいのに。 2014/03/02

netnotora

リ●ルートとかマイ●ビとかのほうが新卒市場では無意味企業学生も煽ってる主犯だよね.ホント害悪 2014/03/02

htnmiki

その制約が目的なんだけどw  厚労省現在の「1人100社応募」が正しい状況だと思ってるのね。 2014/03/02

その「100社以上の同時エントリを許して過競争を煽ってる方」とか「主犯」とか「1人100社応募」はどんな法に抵触してるんですかねえ。

一応主犯とされる企業を通じて一流企業就職した身としては、とても感謝してますね、私は。

私としては、低学歴と同じ土台に立たなくていいので、そのためなら「1人100社応募」なんて微々たるものだと思ってます

こういう風に主犯だとかなんだとか言ってる連中はどれだけ社会に貢献してるんだろう?考えてみると、そら恐ろしい。

こういう連中はこのようなことを書くと寄ってたかって非難してくるが、実際こいつらは妬ましいんだろうな。

今の増田一流企業女性についてあーだこーだ言ってるが、これはもちろん一流企業に勤めていない男性もの怨嗟の声であることは疑いようもない。

ほんと男の嫉妬って気持ち悪い。

  • おまえ女だなw

  • 自分の意見に反論する奴は○○ ってあらかじめレッテル貼りする論法、なんて言うんだっけ?

    • 関係ないところに突っ込んでお茶を濁してないでさ、どの法律のどの条文に書いてあるのか説明してよ。

      • 法律が社会に合わなくなっている、企業のしくみが社会的に問われているっていう時に法律犯してないから問題ないってやつは社会について語る能力がないと思われても仕方ないし、採...

        • 「法律犯してないから問題ない」のは変わらないだろ。 問題になるのは、実際に法改正されてから。法律が社会に合わないとしても、違法なものは違法だし、合法なものは合法。

          • 薬物でも法規制に入ってないものがあっても問題だから議論されて法律になっていくんだよね 裁かれるかどうかと問題かどうかを履き違えてる典型的なバカだよな

          • 日本初の公害事件すら知らないんだろうな...このレベルの知能で大企業に入れるんだとしたら驚きだし、会社名出してそんな発言したら信用失墜で何らかの処分下るんじゃないかってレ...

        • http://info.dwango.co.jp/recruit/graduate/info/index.html 結局、何が「問題」だったんだろうね。読売が調子乗っただけじゃないか?

  • リクルートが日本の就職状態をおかしくしてるのは紛れもない事実だろ? あんな糞企業に影響受けてることが腹立たしいが。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん