2013-04-23

友達だんだん馬鹿になっている気がする

仲の良い男友達を、馬鹿だと思ってしまう瞬間が増えてきていて悩んでいる。最近特に酷くなっている気がする。

平等に歳を重ねているはずなのに、彼がだんだん馬鹿になっているように思えてきた。

見下すつもりもなく馬鹿だと思ってしま自分も嫌なので、彼のためにも伝えるべきかどうかを悩んでいる。

気になるポイントは、主に2つ。

  • たびたびお門違いのことで憤慨し、ルサンチマンをぶつけてくる。

ネットでよく見かける「(当事者でもないのに)誰のために怒ってるの?」状態になる。

例えば、若者の問題を話していると老害の話をぶつけてきて、介護の話をすればゆとり攻撃になると言った具合に。

思考回路を通さず反応しているだけに見えるし、残念な気持ちになる。

例えば、ある評論家の話になった時「あの白豚みたいな人だね」という言葉が出てくる。

「ふくよかな人」と丁寧に言わなくても、普通に「太った人」と言えばいいのに。わざわざ「白豚」と揶揄する意味がわからない。

この瞬間、思わず彼を哀れに思う自分に気づいてしまった。

歳とともに思慮深さが抜けてしまったのか?ベンジャミンバトンなのか?

それとも、私が勝手に頭の良い人だと思い込んでいたからこそ、不要な落胆をしているのか?

自分のために伝えるのも、相手のためにも伝えるのもエゴだと感じる。

  • http://anond.hatelabo.jp/20130423194221 もしくは、あなたは成長を続けているが、男友達は成長を止めているか、ストレスで退行、幼児化してしまっているか。 例えば、地元民とか、native って...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん