「ドラゴンボール」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ドラゴンボールとは

2024-06-14

作者の性別は知りたい派なんだけどダメかな

俺は作者の性別を知りたい派なんだ。

なぜかって、俺は作品を通して作者を知りたいと思うタイプから

作者のことを知りたいんだから性別という情報が知りたいのは当然だろう。

から作者と作品は切って話せないと思ってる。

「作者と作品は別」という人がいるけど、俺は違うんだ。

ジョジョを読んで、荒木飛呂彦を知る。

ドラゴンボールを読んで、鳥山明を知る。

ワンピースを読んで、尾田栄一郎を知るんだ。

から性別大事

たとえば、女性としてこの漫画を書いてるんだとかい情報が、作品を読むにあたって重要情報となる。

から「先に性別教えてほしい!」って思う。

さないでほしい。

名前判別できるようにしてほしい。

でも最近作家さんは性別が分かりにくい名前にしがちだ。

からネットで調べたり、作風から予想するしかなくなる。

これって手間がかかるし、個人的には省きたいんだよね。

小説とかだったらこんなこと少ない気がするのに、漫画はなんで性別隠すんだろうなぁ。

なんか色々あるんだろうなぁ。残念

2024-06-10

弱者男性だけど声が弱々しくてカマっぽくて辛い

普段カラオケ全く行かないけど付き合いでカラオケ披露することになったか練習してるんだけど

初めて自分歌声を録音して聞いたけど驚愕した

遊戯王とかデジモンの熱唱系アニソンお気に入りだけあって比較音程取れてるけど歌声マジで弱々しい

サビで渾身の力を込めて歌ってもまるで格好がつかない

はじめて歌った女性シンガー魂のルフランとか相対性理論の曲の方がよほど良い感じに声質マッチしてる

男性では珍しく菅田将暉とかは結構無難だったけどアイツはカマっぽくて何か嫌だ……

ドラゴンボールの曲を格好良く歌いたかった

声質診断とかいうのやってみたけど何回やっても菅田将暉宮野真守とのシンクロ率だけ異様に高い

もっと男らしい自分が良かったか普段からこんな声で喋ってるとか鬱になる

ちなみに点数はDAM精密採点で88〜92点で推移してるから初心者〜初級者ラインだと思う

2024-06-09

実況のステレオタイプ

ドラゴンボールセルゲームの時にいたミスターサタンの実況アナウンサー

メガネ黒髪、前髪をきっちり分け、そしてスーツ姿。

彼はステレオタイプな実況だと思う。

アークザラッド にも同じような風貌キャッチーマママンというキャラが登場していた。

あのステレオタイプ像はどこから来たんだろう。

大橋巨泉だろうか?

つきのみとの子供のころのトラウマみたいなやつ

自分も考えてみたわ

ドラゴンボールアニメギニュー悟空が入れ替わったとき(それ以降アニメみれなくなった

ロミオの青い空で、次回予告でロミオ大人に殴られて吹っ飛ぶシーン(同上

・池で遊ぶなって注意喚起看板 あぶない!ってやつで河童がこどもの足をひっぱって引きずり込もうとしてる絵(かるくぐぐってでてくるようなかわいい絵柄じゃなくて、かっぱが怖い顔してて絵柄もちょっと古い感じのやつ こどもの絵柄はみんなのたあぼうみたいな感じ

みつけた これだわhttps://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f1/d315fea1aa527556927a9a941a2e95f2.jpg

2024-06-08

近所のTSUTAYA漫画レンタルが終わる

予感はしてたが、近所のTSUTAYA漫画レンタルが終わる。最近はよくある話らしい。

40代後半。普通に漫画が好きだ。子供の頃は毎週、週刊少年ジャンプを買っていた。小学校の頃はこち亀を、中学校に入ると横山光輝三国志を集めた。合わせて100冊を超える単行本が今でも実家にある。

20代後半に1年だけ仕事海外に居た。行きの空港で、機内の暇つぶしにとスピリッツを買った。滞在先は田舎で、日本人のいないところ。仕事人間関係もそれなりにうまくやっていたし、インターネットは既にあったので日本情報にも困らなかったが、寝る時、必ずそのスピリッツを読んでいた。ベッドに寝転がって、紙の漫画をめくる。一年間、同じ雑誌をめくり続けたが、当時は変だとは思わなかった。繰り返し読む漫画が楽しかった。

結婚して子供もできると雑誌単行本も欲しいものを厳選して買うようになった。スペースが無いから。今の本棚にあるのは、よつばともやしもんプラネテスエマ乙嫁語りママはテンパリストかくかくしかじかちょっと読んでみたい漫画がある時は、妻と子供が出かける時に漫画喫茶を使っていたが、そこも数年前につぶれた。

コロナ禍で子供達が家で暇そうにしてたので、TSUTAYAで初めて漫画レンタルをしてみた。誰が触ってるかわからないのが嫌だったので、それまでは避けていたが、一度借りると気にならなくなった。なつかしのドラゴンボールジョジョから最近ワンピース、ヒロアカまで。黄金時代ジャンプ漫画子供達が楽しそうに読んでるのが嬉しかったし、今の少年漫画が読めて私も楽しかった。毎週土曜に数冊借りてきて、リビングソファーに置いておく。それを家族が、それぞれ好きなものだけ読む。ソファーで読んで、布団に寝転がっても読む。その習慣がコロナ後もずるずる続いた。今はダイヤモンド功罪を借りつつ、「話がきつい」と娘がいうので、舞妓さんちのまかないさんも借りて中和している。

近所のTSUTAYA漫画レンタルが終わることを店内の掲示で知って、呆然とした。理屈はわかる。電車内ではスマホ漫画を読む人をよく見るし、私もたまにPCブラウザ漫画を読むことはある。小説は完全にスマホに移行した。しかし、漫画スマホで読む気にはなれない。やっぱり紙がいい。ソファーに置いてある漫画をみんなで回し読みするのがいい。寝転がりながら紙のページをめくりたい。タブレットでもできるのはわかる。でも、やっぱり、紙がいいのだ。なぜか、と聞かれると、三つ子の魂、というしかない。

理屈シンプル。紙の漫画がいいんなら買えばいい。場所がないならオンラインだ。今後はそうするだろう。別に世の中に不満があったり、怒ったりしてるわけではない。ただ、これまで時代の流れにはついてきたつもりだっただけに、今回は「あなた世界観は明確に時代遅れですよ」と言われた気がして、ただただ呆然としている。

anond:20240607143200

ほとんどのわだかまりセックスしたら片付くことなのにセックスしねえんだよなバカから

それでいて、生理的に無理になった、触られるのも嫌になったくせに健全父親像はしっかり求めてきやがる。不健全のうえにそんなの成り立つわけねえじゃんwww でも理解できないんだよなバカから

あいつらは子供のこと第一に考えてるようで自分のことしか考えてねえもんな。そりゃ理想父親像があるなら理想の子供像もありますって。ほら見てごらん、子供想定外の行動を起こせばヒステリー起こして即ドッカンwww 子供の人権どこいったん?

からあなた危惧は当たっていて、もしあなた離婚したら子供は本当にヤバいことになる。バカ女のヒステリックエネルギーはどこにも分散できなくなり、最大出力のクソオブクソが子供に向けられてしまう。あいつらただのナッパだよ。がちでドラゴンボール世界に生きていて、暴発気味に悟飯を狙うように、手加減なしで子供エネルギー波を撃ってくる。

そこでピッコロの出番。すでにボロボロなんだけど、最後の力を振り絞り子供たちの前にたつ。ヒステリックエネルギー波を全身に気持ちよく浴びて力尽きる。これ離婚したあとのあなた。あれ、死んじゃった。でも、死んじゃ駄目だから死なない程度にがんばれ。

ナッパのような母ちゃんがいる家庭の父ちゃんは、子供を守るためのダムでもある。

ダムってさ、決壊前に緊急放流するじゃん。ダムって決壊したら終わりなんでしょ?知らんけど。洪水ダムぶっ壊れるよか緊急放流のほうが全然被害少ないらしいからさ。あなたもまずはどんな方法でもいいから一回緊急放流しなよ。どんな方法でもいいかガス抜きしなよ。

あなた人生あなたのためだけにある。あなたの子供を守れるのはあなただけ。以上、緊急放流し続けている俺からアドバイスだ。セックスしてえなあ。応援しているぞ。

今週のジャンプドラゴンボールのってなかったけどなんで?

anond:20240530103212

1990年代中頃より、テレビ朝日系列の日曜8時台後半では、『ナージャ』のように幼児から小学校中学年までの女児ターゲットとした柔和なアニメ作品が多く放映されていたが、当時女児向けアニメはおろかアニメのものに疎かった鷲尾は「自分のやりたいことをやる」と開き直り、従来にとらわれない新たな作品開拓する[13]。仮面ライダーシリーズウルトラマンシリーズが放映されていた世代である鷲尾は、「とりあえず変身して戦うのがかっこいいだろう」という発想から、同時間帯で放送されていた『ママレード・ボーイ』『花より男子』などの恋愛系、『夢のクレヨン王国』『どれみ』シリーズなどのファンタジー系とは逆の「戦い」をメインとするべく、『ドラゴンボール』『エアマスター』などで頭角を現した西尾シリーズディレクターを依頼。前述した変身して戦うという概念、それに映画48時間』や『ダーティハリー』、ドラマ白バイ野郎ジョン&パンチ』といったバディ物構造を取ることで新しいアクション模索された。また鷲尾は「幼児期の男女に差はほとんどなく、公園幼稚園では男女関係なく飛び跳ねて遊びたいはず」という考えから企画書に「女の子だって暴れたい」と書いたという。メインターゲットの好む物のリサーチにおいて、『セーラームーン』の研究も行われたが「『セーラームーン』と同じことをしても今の時代に受け入れられるわけではない」とし[14]、『無印』及び『MaxHeart』をそれらのカウンターとして位置付けた[15]。女の子らしい華麗さをメインとするのではなく、あくま香港映画のような激しい接近戦という意味で変身アクションを志したという[16]。一方で、西尾性別によってターゲット限定するようなマーケティングに対する強い警戒心も見せており、総体としてこれまでの戦闘物や女児向け作品に対する強い批判性を含みながら、同作品に挑んだことが窺える[17][18][19]。

古谷徹氏の各媒体対応まとめ

8月朗読劇→即降板

投げ銭配信番組番組終了

コナン関係自分のアクスタ手渡しイベント→中止&アニメイトブランドグッズキャンセル対応

カーグラフィックTV →すぐに古谷ナレBoschCMACCMへ。6日放送では海外版CMに差替。製作は次回以降の放送の予定は回答せず

ONE PIECEコナンフジ読売テレビは回答を避ける

放送アニメ HIGHSPEED Étoile→実況で「まだバレてない」「もうバレてる」が流行

横浜DeNAベイスターズ3月始球式動画をこっそり削除

ネトフリ『範馬刃牙VSケンガンアシュラ』→そっと6日配信。実質古谷徹VS鈴木達央だと話題

三ツ矢雄二濡れ衣で怒り、古谷徹とは長い間関わりがないことを暴露

聖闘士星矢ドラゴンボール脚本家→しっかり怒りながら「しっかり星矢!」というダジャレで〆る

若井おさむ池田秀一潘恵子と朝4時まで飲んだせいで次期アムロ候補の呼び声が高まる

メルカリ古谷徹関連グッズが投げ売りされる。今がお得

感想コナンファン拒絶反応がすごい。交代する場合声質も変えてほしいという意見も多数。なおかなりのコンテンツが動いていて簡単に変えられないのでは?という意見も。

サボもなりきってたのにONE PIECEファンの声は少なめ。イワンコフの初代を降板させたのだから降板させろという声も。革命軍メンバー不倫し過ぎの声もあり。

ガンダムファン賛否ある。若井でいい派も居る。

きまぐれオレンジ☆ロードファンがとても悲しんでいた。セーラームーン関係の売り飛ばしも目立つ。

2024-06-05

スターレイルは、最近ソシャゲトレンド体現したような作品だと思う。

ストーリー意味不明で何言ってるかわからんけど、派手なムービーBGM声優さん演技力でかなりそれっぽく仕上がっていて神ゲーのように見える。

ゲーム内容は単純でポケモンの相性表みたいなのを覚える必要もなく、持ち物検査が極まったような感じで敷居は低め。

原神と違ってアクション性がないのでスマホで遊びやすいが、レスポンスが良すぎて自分操作しているような感覚が十分にある。

ユーザーゲームを買うというより、キャラクター3Dモデルにボイスが付いたものDLamiiboみたいなやつを買う。

パワーインフレ前提なら、ドラゴンボールイナズマイレブンぐらい話がわかりやすくてもいいし、

中華ゲーという意味ではアークナイツぐらいの戦略性はあってもいいし、非戦闘時はAPEXぐらい軽快に動けてもいい。

しかし、それよりもまずはキャラ出来栄え重要だというのがマーケットの答えだ。

まあ、ゼンレス成功してキックフライトなんかを見たら、やっぱりゲーム内容は大事だ、となるんだけれど。

2024-06-04

鳥山明超えるデザイン力持った漫画家出てこんな

ドラゴンボールの何が良いってデザインがカッコ良いわけじゃん

表紙見るだけでワクワクしてくるようなデザインの力があったわけだ

それを見て育ってきた世代の人たちが、何で鳥山明超えられないか

良いものはどんどん取り込んで自分作品に反映していけばいいじゃん

才能ないなー

原作者だけ金儲けを目的としていないか厄介者になってしま

テレビ局視聴率のため、スポンサー集め(金集め)のために働いている(最近動画配信で儲けるためにも

出版社も本を売るために働いている

テレビ局出版社も金儲けのためにビジネスを進めている

一方原作者は金儲けとは少し違う論理で働いている(可能性がある)

それは原作に忠実にして欲しいという芸術家気質な考え方だ

原作をしっかり守ることが最優先事項になるのは基本原作者だけだ

その最優先事項を守るために一切折れない"厄介な"原作者場合原作が守られなかったら企画が流れても良いと考えるかもしれない

ちなみにドラマ視聴者別に原作に忠実かどうかなんてあまり興味はない

ワンピースドラゴンボールみたいに国民漫画なら話は別だが、国民漫画でなければ原作を知らない人のほうが多いか

ビジネスを進める人たちからしたらそんな金にもならないことで金になる仕事を潰そうとしてくるのだから厄介者扱いされるのは当然だ


脚本家だって芸術家気質で言うこと聞かないことだってあるじゃないかと思うだろう

ただ脚本家原作者には大きな違いがある

それはドラマを作りたい気持ちがあるかどうかである

仮に脚本家芸術家気質でもドラマを作り上げたいという目的は共有できていてテレビ局出版社と同じ方向を向いている

たとえ原作者と同じめんどくさい芸術家気質人間でもそこに差が生まれ

そうなるとテレビ局出版社もやめたがる原作者より落としどころを見つけようとする脚本家の方を味方だと認識する

結局原作者けが金儲けやドラマ作りより優先したいものを持っており、それを目的としているかドラマ制作関係者たちから煙たがられる存在になってしまうのだと思う

個人的には好きなことだけやれる同人的な世界から資本主義化された出版業界に飛び込んだのは原作者自身なのだから(そしてそのおかげで金儲けもできているのだから)、金儲けを第一に考えて漫画家も働けば良いんじゃないのとは思ってしま

2024-06-03

九井諒子ドラゴンボールの作者だったら

ピッコロさんの触角ターバンの下でどう折りたたまれてるのかを細かく解説してそう。

2024-05-31

ドラゴンボール読み直してたんだけど、ピッコロ大魔王が若返るとこの絶望ヤバいな。

老い状態でも悟空が半殺しされたのに、超神水飲んだくらいで勝てるのは正直納得感ないくらい力の差があっただろ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん