「営業日」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 営業日とは

2024-06-01

刀を買ったなあ(感慨)

刀を買ったんですよ

刀っつっても真剣ではない

刃の入ってない、研いでも切れるようにはならないような金属で作られた、いわゆる模造刀だ

しかし、ちょっと振ったらポッキリ折れてしまうお飾りの刀ではなく、居合道練習なんかでブンブン振り回しても平気で、造りは真剣に近いようなやつだ 居合刀ともいうらしい

お値段なんと9万円で、その金でブッ壊れたチャリを買い替えた方がいいのは明白なんだけど、俺は衝動に勝てなかった

刀、昔から憧れてたんだよ

それこそ中学生くらいのときに憧れのピークがあって、毎日のように両親に模造刀を買ってくれ〜!と言っていた

俺は飽きっぽかったし、粗忽者でうっかりカッターで指を切ったりしがちだったのもあり、モチロン両親は断固として買ってくれなかった

俺はじゃあ木刀ならいいやろ!と強固に主張して、結局2万円くらいするいい木刀(鞘つき)を買ってもらったことで模造刀熱はおさまった

 

おさまってなかったんだよな

おさまってなかったってことなんですよ 俺はずっと刀が欲しかったんだ

居合刀名作シリーズ 柳生拵え 9万円

柳生雰囲気が今に漂う!!!

ロマンじゃないですか

鞘なんかも段々になってて渋いし、鍔は透かしの入った丸いやつでかっこいい 柄の装飾もかすみの図だかなんだかで、和風でええ感じだ

居合やってる人がある程度実力をつけてから買うようなグレードのやつなんだ多分 いい刀なんですよ

俺の刀経験っつったらホント、幼少期の地元の武者行列再現イベントで、抜けないように紐で縛られた刀を腰に差して歩いたことがあるくらいだ

木刀を振り回してたのも刀経験に加えていいなら、それもある

しかし、抜き身の刀に触れたことはマジでない

そこなんだよ

武者行列イベントで俺は"副将"の役を押し付けられて、雑兵役と比べるとちょっといい鎧・ちょっといい刀を身につけた

しかしやっぱり、刀の鍔と鞘は紐で強固に括られていて、ガキには絶対に抜かせねえという意思が感じられた 俺は真面目なガキだったんで、これ抜いてみたい…なんて言い出すことはできず、いちども刀身を拝むことはなかった

小学校校長室に刀があった

黄色というか金色というか、そういうやや趣味の悪い鞘に収まった大小で、手の届かない棚の上に鎮座していた

校長先生と仲良くなろう!みたいな企画があって校長室で給食を食ったとき、その刀のことがずっと気になってたんだけど、やはり言い出せず、刀はただ視界の端で存在感を主張するばかりだった

 

ぜってえ小学校にあった刀よりいいのを買った

9万円だぞ9万円 校長室に飾ってある刀とはいえ、9万円の居合刀よりはショボいはずだ

俺の勝ちってことなんですよ

20年弱の時を経て、俺はあのときの刀に勝ったなあ、ってワケですよ

そんでその刀なんだが、まだ届いてねえ

即納品と書いてあって、1〜5営業日以内に発送って話で、頼んだのは6日前とかなんで、理論今日あたり届いてもおかしくない感じではあったんだが、ショップから来たメールの感じだとまだ発送されてないっぽい

おそらく刀身の長さをカスタムしたのがよくなかったんじゃないかと思うが、詳細は不明

もはやいつ来るのかはわからねえ ただ待つのみだ

文句はない 待つ楽しみというのは確実にあり、それが伸びるというのはむしろありがたいことだ

俺の刀が来ようとしている

美濃坂の居合刀 名作シリーズが来ようとしている

どうするんだ俺

刀を振る場所なんかねえ たぶん下手に振り回したら天井に穴をあけることになる

そんなんどうだっていいんだよ 刀が来るってことなんだ

YouTube居合動画なんかを見ている

優しい顔の居合先生居合披露している

パッと見で「すげえ!」「人間離れした動きだ!」とはならないし、むしろ「ただちょっと素早く刀抜いてるだけじゃん」とすら思いかける

でも、何度か見ていると、異常にブレが少なく動きが洗練されていることがわかってくる これは多分、到底真似できねえぞと思いはじめる

居合刀がきたら、真似してみてえ 全然無理だ!!ってなりてえよ

楽しみだ 楽しみすぎる

いい使い方だったんじゃないだろうか?9万円…

少年の頃の俺に出会ったら言ってやりてえ

オマエは大人になったら9万円の居合刀を買うぞ、ってよ

何が言いたいかって、結局、刀を買ったなあ、ってことなんですよ こんなに感慨のあるダジャレもねえよ

2024-05-23

めええええんどくせえええええええ!!!!!!!!!!!!!!!

めんどくさい

めんどくさい

社内手続きめんどくさい

なんで20日もかかるのか

なんでアイツの許可がいるのか

めんどくさい

めんどくさい

社内手続きめんどくさい

普通だったらAmazon3分

それでも弊社は20営業日

めんどくさい

めんどくさい

社内手続きめんどくさい

もうお前ら絶対生産性向上とか言うなよ

くたばれ○○!

めんどくさい

めんどくさい

社内手続き面倒くさい

めんどくさい

めんどくさい

(以下フェードアウト

2024-05-10

anond:20240510202956

1往復1000円とか支払うことになったら絶対キレてるよな

仮に月20営業日としたら一年につき20万以上痴漢対策に支払うのにそれほんとにやりたいんか? っていう

まあ会社も払いたくない→リモートワーク進む、になるならそれが一番いい結果になるんだけど

2024-04-16

irohaを求めて都内千里

東京の街を歩いていると、誰もが幸せそうに見える。でも、それは上辺の仮面に過ぎないのかも。

心の奥底には、口に出せない欲望が渦巻いているのだ。

だって、その例外じゃない。

週末はイベントネットワーキングの嵐。口角は上がり、会話は弾む。

でも、心の叫びは誰の耳にも届かない。いや、届かせられない。

ハードワーク明けの月曜日、ついに叫びが爆発した。そう、私はirohaが欲しかったのだ。

抑えきれない熱情。

でも、どうしても届かない。男性は握ることが出来る。

が、女性場合、指では理想に届かない。

男性はずるい、こういうとき本当に羨ましい。

まずは、渋谷ロフトへ。

Webサイトによると、ボディケア売り場にあるらしい。だが、見つからない。

恥ずかしくて店員には聞けない。

見知らぬ人に、私の欲望を察せられるなんて、考えただけでゾッとする。無理。

3周しても、マジで見当たらない。


次は渋谷ドンキホーテ

巨大な店内を彷徨う。

色とりどりの商品を見れば、絶対あるはずと期待が膨らむ。が、求めるものはどこにもない。

まずカーテンのついた売り場が見つけられないし、店員さんにも聞けない。


避妊具売り場をガン見するが、置いていない。

番いの幸せは公に置いても問題なく、個の幸せけが秘匿化されすぎてる。

一体どこに売ってるんですか。

外国人観光客に混ざるフリをして、店内を2周程度彷徨う。

日が沈み、街に夜の帳が下りる。私の心にも、闇が広がっていく。

歩く宛てもなく、ただ街をさまよう。

これは散歩じゃない、情欲が尽きるか、体力が尽きるかの戦いなのだ


夕飯後、白金台ドンキホーテに寄った。

でもここは、私の探す品をそもそも置いていないときた。松坂牛は売ってたけど。


一体全体、私は何を探しているというのか。


目黒ピカソで、やっと出会えた。まさに運命出会い。

お会いできて嬉しい。一緒にお布団へ行きましょう。

時計の針は、もう深夜を指していた。


渋谷ロフトから約8時間

私は今日都内めぐり自分自身を探す旅をしていたんだと思う。

今夜、私は、スッキリした自分自身にやっと再会できる。


意気揚々帰宅し、蓋を開ける。

かにいかがわしくないデザイン。優しいフォルム

早速充電してみると、LEDが点灯しない。


まさか初期不良品だったのだ。


絶望に打ちひしがれる。

深夜のカスタマーセンターは、もちろん閉まっている。

技術絶望


でも、私は決して諦めない女。

さっき、勇気を振り絞ってカスタマーサポートフォームを記入した。返事は5営業日以内とのこと。

私は今、タイムマシーン未来へ行きたい。

2024-03-22

anond:20240322120213

チキンレースアウトラインが引かれたから、アウトラインギリギリを攻めてアートにするか「目的外なのでそもそも使わない」ってなるだけなので、俺はいいと思うよ。

ネットバカども(増田にいる蛆虫も含めて)チキンレースチキンレース!って言うけど、はみ出して死なないなら「権利者の抗議」で取り下げればいいわけで。

裁判します!」っていうのも受けて立てばいいんだよ。

権利者の正式な抗議を認知してから」がチキンレースなので。常識的範囲営業日としての意味合い)での公開停止や配信停止は「権利侵害の解消」になるから争点を失うわけ。

から強欲で、暴力的なアイツラは「お気持ち」を争点にする。

お気持ち争点は棄却されるか、されなかったとしても10万円以下だし、払わなくても「払え!(差し押さえ)」って命令を「権利者が裁判で行う」んだから損は無いよ。

ネットでギャーギャー言ってる奴は客じゃないしな。客だけを相手にしよう。

2024-03-09

もっと仕事したい

フリーランスITエンジニア普通に週5日8時間働いてるけどまだまだ働ける

ちな年収1000万くらい

ただ案件探すと営業日フルコミットしてる状態アサインできる案件はかなり少ないらしい

インフラ構築IaCK8sの構築・保守フロントエンドバックエンドやらスクラムの開発体制作成とかなんでもできるのになー

小規模Saasくらいなら余裕で土日でも夜中ででも作るのに

バイタリティの向け先がない

2024-02-28

とっても失礼な保険会社営業担当を変えてもらった覚書

個人向け商品契約ではなく、法人契約担当として、営業担当の変更を依頼した。

保険会社の問い合わせフォームから報告

書き方は、アサーティブのDESC法に沿った。

D: 営業担当言動事実そのまま報告

E: Iメッセージ(「私」が主語の文)で、不愉快に思ったと伝える

S: 担当者の変更を依頼。謝罪説明は求めなかった。この件は必ず連絡いただきたいと添えた。

C:担当変更ができないという返答だった場合どうするかあれこれ考えてみるが、相手の返答はまだの段階なので、ここでは何も書かず。

電話ではなく、問い合わせフォームで報告した理由

電話だと話した内容をどのように文字でまとめるかは相手次第となってしまうので、こちらで文字化しておいた方が、伝えたいことが伝わりやすいと判断した。

・失礼な発言自分の口で繰り返すのが苦痛だった。

担当を変えて欲しい理由が、失礼な発言の他にもいくつかあり、説明が長くなるため。

電話で伝えるよりも、文章推敲した方が、自分感情必要以上に揺さぶられることなく、自身のために良いと思った。

なお、真偽不明だが、ネット検索したところ、保険担当の変更の希望は、本社コールセンターに連絡した方がよいというのをいくつか読んでいたため、部署や支社には連絡はしなかった。また、問い合わせフォームでの報告で、苦情として記録が残り、苦情窓口から支社へ連絡がいった方が、対処してくれるのでないかと思った。

送信後、3営業日経ったが連絡はなく、もう少し待つか問い合わせするか迷ったが、このまま待っても連絡はこないような気がしたため、今度はコールセンターに連絡した。

コールセンターには、「いつ連絡をいただけるか」といった言い方をした。社名、会社住所、加入者の生年月日などいくつかの確認後、その日じゅうに連絡すると告げられた。

日中に、支社の新しい担当から電話があり、挨拶のため伺いたいとのことだった。

2024-02-17

(あ‘’~)ああ~…

やっぱりダメだったよ…

退出してすぐTELしたけど不在の留守TELだったので、営業日の早朝にもっかい辞めるとTELするは

とにかく体力的にむーりー

あと腰痛が慢性化しそう、帰り道あるくだけで響く…

2024-02-05

転職してJTCに勤めている。

これまでの2社は、ほぼ日次集計で売り上げを集計していた。

というか、2社連続して、基幹システムが入って今まで月次集計だったのが日次集計になるぞ〜って時に居合わせてたので、

「適切な経営判断のための即時の数字反映」が至上命題だったし、どこもそうだと思っていた。

ベンチャーではないが、どちらも会社トップシステム開発費を惜しまない、新しもの好きな社長だった。

転職たこちらのJTC

「え、今日入った売り上げのシステム反映? 月末まで三週間あるけど、月末までに登録してあればいいよ。報告は翌営業日10日だから

だそうで、愕然としている。

いいのか、それ。あまりにも平成すぎないか

この会社、向いてないかもしれない。

2024-02-02

文春の山川穂高記事新潮伊東純也記事比較する

一言で表すと「文春は丁寧な仕事をしていて、新潮は極めて雑」と言わざるを得ない。

1.本人取材の有無

文春は本人に突撃取材を敢行し、山川本人の言い分を洗いざらい載せた。一方で新潮はそれがない。

新潮の方は正確に言えば「本人のマネジメント事務所質問状を投げたが無視された」が正しいが、翌営業日までに回答せよってメールをいきなり投げつけてもまともな企業なら無視する。これはゴシップメディアがよくやる手口で、「取材を試みたがだめだった」という事実を作り、「取材しろよ」という批判をかわすのが目的だ。つまりただのアリバイ行為

2.関係者取材の有無

文春は山川球団関係者にも取材している。一方で新潮はそれがない。山川と違い、所属チームが海外なのでチーム関係者への取材は難しいかも知れないが、常連である日本代表関係者や、日本に居た時の所属チーム(柏、甲府)の関係者、そして今回の女衒役とされる伊東個人トレーナーなど、いろいろ取材先はあったはずだ。

3.現場取材の有無

文春は山川が事に及んだとされるホテルの客室に実際に入り、どんな状況で事が進んだかを詳しく記していた。一方で新潮にはそれもない。ここまで比較してみるとよく分かるが、新潮記事コタツ記事と大差ないのである

4.記事発出時期の気づかい

文春は山川の事案をWBC間中には把握していたが、取材記事発出はWBC終了まで待った。一方で新潮はそれを怠り、アジアカップ間中に発出した。

からこの観点でも山川の件と比較され、「アジアカップ対戦国から差し金では」という陰謀論が一部で囁かれることになった。

5.二の矢、三の矢の有無

文春は初砲の後も次々と二の矢、三の矢となる続報を出してきた。一方で新潮にはそれがなさそうだ。あるのなら、伊東純也側の反訴に対して「まだ記事化してない内容がある」と言うはずだが、新潮から出てきたコメントは「心を踏みにじるものです」というお気持ちコメントだけ。女性からタレコミ以外に情報を持ってなさそうなのが有り有り。事実白旗宣言と言えるだろう。

まとめ

文春は、山川の件ではかなり丁寧な仕事をしていた。山川に対しても気を使っており、その結果、昨年末山川は文春記者単独インタビューに誠実に答えている。山川は文春を名誉毀損で訴える素振りすらみせなかった。

一方で新潮コタツ記事レベル仕事しかしていない。悪意があると見做されても仕方ないレベルであり、そりゃ伊東側は全否定して虚偽告訴告発まで走るよなあ、と。

2024-01-31

あみあみで注文した商品がまだ発送されない

もう三営業日も過ぎてるのに。

 

もしかしてまともに在庫管理してなくて受注後に在庫が無いって気付いたパターンじゃあるまいな?

2024-01-26

空白12職歴無し35歳無職だけど月曜に履歴書渡してから今日も連絡なかったわ

5営業日経つぞお前

来週月曜まで待ってみて連絡無かったら次行くわ

2024-01-25

空白12職歴無し35歳無職だけどセルフ履歴書持って行って担当者に「月曜に履歴書本社に送ります面接の日程はまた連絡します~」

って言われてから4営業日つのに音沙汰なくて草や

明日何の連絡もなかったら次どうしよかな

2024-01-24

年明けから

営業日平均すると毎日7万ずつ投資の含み益が増えているので労働意欲が減退する

まぁ、調子に乗ってるとどーんと下がるんだろうけども・・・

2023-12-30

仕事を依頼するときは可否の見積もりに1週間ください」「じゃあこれ1/5までに決めて下さい」

フリーランスだって年末年始はあるよ。

個人経営玩具屋さんもクリスマス終わったら一度お店閉めて1月1日からお年玉狙いで動き出すでしょ。

年末年始も開いてる飲み屋だってアレはバイトとかが前半組後半組での2直制みたいな休み方してるからでしょ。

個人単位だったら年末年始普通に休みだよ。

少なくとも半分は休むよ。

つうか営業日っていう概念普通会社にもあるだろ?

な?

から無理。

切るわ。

この取引先。

2023-12-16

クイズバーなんか行かなきゃよかった」を読んだ

この人が行った特定の店名はわからんが、とあるクイズバー常連として補足をしたい。

 

なんか「強制参加」という言葉が独り歩きしているが、これは単純に「クイズへの参加有無」を聞かれなかっただけだと思う。ちなみにほぼ毎週末通う常連になってまあまあ経つが、1度も「強制参加です!」と言われたことはない。

そもそもクイズバーターゲット客って「実際にクイズをやってみたいと思っている人」なのだから確認せずともとにかく1度あのボタンを押してみたいとか問題に答えてみたいと思っている人が集まるのは自明の理である

ただし稀に「見学だけ」という客もいるし、客の中には疲れがたまるエントリーしながらもあえてボタンを押さず、他人が正解するのを楽しんで見ている人もいる。もちろん店側も見学大歓迎というスタンスでいる。

 

それと、たしかにQuizKnockで伊沢拓司とかが涼しい顔で正解するような難問が多い営業日もあるが、初心者がいると「誰でも回答できるような」ルールに設定される場合が多い。

たとえば早押しクイズにしても、初心者はいくら間違えてもいいけど上級者は2問間違えたら失格とか。「上級者はこれから数問押さないで(=初心者のみ解答OK)」というルールもたまにある。

あるいはみんな平等に答えられるように、早押しではなくボードに書いて答えるとか。

中にはJASRACに許諾を得た上でイントロクイズをやってる店舗もある。

まり早押しクイズ一辺倒ではなく、クイズバーではけっこう多種多様クイズを楽しむことができる。

 

この人が行った営業日はおそらく難問の早押しが多めだったのだろう。

自分クイズバー出会う前は思い出した頃に「みんはや」しかやってなかったので、未だに猛者には知識も押すスピードも勝てない。そこで負け残るのは正直ものすごく悔しい。

そうなると決まって惨めだなあと思ってしまうのだが、問題めぐり合わせが悪かったんだなあと思うようにしている。

ただ、こういう場では初心者であることを申告すれば上のようなルールを設定してもらえるはずなのだが、もしも申告した上でこれだったのなら、それはクイズバーの仕組みではなく店員の場作りの問題だと思う。

 

というか、そもそもこの人はなぜクイズバーに行ったのだろうか。誰かに連れられたのかもしれないが、ひとりでこんなニッチバーに行ったのならそれ相応の好奇心があったと見受けられる。

それがこの文章ではまったくわからなかった。

たぶんこの人はもう2度とクイズバーに足を運ばないと思うが、この人の文章「だけ」を鵜呑みにし、偏見をつけたり「自分も行かないでおこう」と思うのならば、それはひとりの常連としてとても残念なことである

 

追記

https://anond.hatelabo.jp/20231216153812

大体クイズクラスターが言う多種多様ってそこまで多種多様ではないことを理解しような

誰ウェルなら内輪向けの早押しではなく択一クイズドボン○×でやるべき

ここに言及されたクイズ形式、全部やってます

なんなら知識じゃなくひらめきが必要クイズも、近似値クイズとかもやってる。

クイズバー店員さんって、どんな客が来店してもいいように工夫したり身を削って準備されているということだけはハッキリと書いておきたい。

2023-12-15

anond:20231213220750

最近話題投信クレカ積立だけど約定日決められてるのが問題で例えば三井住友のだと1日が積立日じゃん?

で、オルカンの値動き見ると第一営業日株価って高値になるからポイント考慮しても若干損してるんだよね

2023-11-10

anond:20231105175837

年末年始1月1日以外は営業日、それ以外の年末年始、例えば1月2日と3日に休みたければ有休を使えという外資系がありましてな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん