「兵士」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 兵士とは

2024-05-02

anond:20240502094641

主人公出会保護者辺境フルアーマー着てるムチムチ女兵士な時点でなろう系に脳を焼かれた漫画家なのはわかる

絵が重厚過ぎるだけ

ケントゥリア』はバカ漫画であることに気付いた

[4話]ケントゥリア ジャンプ

https://shonenjumpplus.com/episode/17106371853177785584

ジャンプ+のケントゥリア、期待して読んでいたものの4話まで来てかなり酷いなと感じた。

作者の力量にすら疑問符が付く内容だった。

  

4話あらすじ

辺境勤務?の兵士山小屋生活していた主人公ユリアンくんが

働き口を探す気になり近くの村を紹介してもらう。 

ところが村のリーダーから「お前には信用が無い」「足手まといは村全体の負担になる」と言われて

なんかテストとして石運びをするイベントが始まってしまう。

 

その村は鉄鉱石採掘が主産業らしく

テスト内容は「崩落した穴の土石を一人で運び出してみろ」というもの

そんで主人公内面葛藤とかなんやかんやあるんだけど、

夜中には仕事完了して見守っていた村人達も感嘆、労働者として認められる。 

   

…これもうすべてがおかしいでしょ?

おかしポイントを以下に羅列していく  

  

  

1.「「子供から」を理由能力を疑って働かせない

主人公ユリアン君はミドルティーンって感じの年頃だけど、

こんな原始的産業なら子供は十分に戦力。

どこの世界でも第一次産業では子供に手伝わせるし何ならその為に子供を作る。

ユリアン君よりもっと小さい子にも仕事がある筈なので、

逞しい少年ユリアン君が塩対応される意味が全く分からない。

教養レベル知識や観察力が無いように見える。

   

  

2.労基なんかないのにテストしている

村人が労働能力を疑ってるんなら

「とりあえず小石運びとか雑用からやらせてみて勤まらなければ帰す」でいいわけ

わざわざテストなんか課す理由はどこにもない。テストだってコストがかかる。

現代で試用期間だの面接だのがあるのは労働者権利が守られてるからであって

奴隷上等のこの世界なら一日働かせて「「この役立たず!給金なんかねーぞ帰れ!」でいいか

コストかけてテストしてるのがシュール過ぎる。

 

現代日本では労働者権利が守られてる&労働の高度化のために

ダメな奴を一旦でも雇うとコストが相当高くつく

ダメな奴にやらせられる仕事がないどころか触らせたことで台無しになる可能性がある

みたいなことはあるんだけど、作者はその現代日本の感覚のまま話を考えている。

自分の作った世界の諸条件に合わせて人物の行動を考えるということが出来てない。

   

   

3.紹介者に対して相当失礼

ユリアン少年は村のそば半年生活していて、同居して面倒見てくれてたのは先述の兵士

今回の話もその兵士が村に働き口の世話を依頼している。

 

それでこんなテストしたら完全に兵士喧嘩売ってるだろ。

兵士と村人との関係も詳細は不明だが、こういう話をするぐらいの関係ではある。

その兵士が身元を保証する少年労働に使ってやってくれって言ってるのにこの対応

「村人が兵士に相当険悪な反発心を抱いている」みたいな設定があるならいいけどたぶんないでしょ?

 

「有難いお申し出ですけどこの子ちょっとまだ小さいようで…」と兵士に談判するか、

兵士の顔を立てるために誰でも出来る雑用を与えるかとなるはず。

人間関係社会的な行動についての想像力が相当低い(たぶん実体験が乏しい)。 

     

 

4.村人総出でテストを見守っている

暇すぎるだろ。

なんでよそ者の子供一人のテストに村人があんなに集まってるの?今日はまつりか?

 

しか最初だけとかじゃなくて石を運び始めてもまだいる。

一個目の時も背景にどう見ても数十人単位でいる。

半分まで行った時にもまだ同じ密度でいる。

ユリアンが石を運び終わった夜中にも同じ感じで村人が沢山いる。

   

新入り労働者クオリティに「村の足を引っ張るんじゃないか?」ときついテストしてくるほど生産性に厳しい村の人間

何十人も朝から晩までくだらない石運びテストを興味深く見守っている。

そんなに暇なのもおかしいし、そんなものに関心が続くのもおかしい。

これ本当に何も考えずに絵を描いてないだろうか。

   

   

5.自他境界あいまいなだけだったのでは?それも1話から

主人公ユリアンにとってこの石運びが死んだ仲間やディアナ母への決意表明だったとしても

そんなことは他人には関係ないし伝わってもいないのだから、外から見ればただの石運びなので

ただただ退屈な石運びを見つめ続けられるわけもないし心を打たれるわけもない。

  

なのに描いてる人にはたぶんユリアン視点しかないために

村人の視野とか村人の都合とか村人の思考とかを想像する能力が無く

ユリアン君が頑張ると村人がずっと一緒に見つめ続けて感動するという有り得ない展開になってる。

 

これは精神的発達段階としてはかなり未成熟段階の認知だと思う。

絵が素晴らしく巧みなのでギャップがあるが、描かれてるものだけ見ると相当稚拙なんではないだろうか。

   

全然裏切らずに命を捧げてくる奴隷仲間の時からなんか変な感じが漂っていた

(が、善良ベース世界を描いているのかなと保留されていた)部分が

実はただの幼稚な精神世界産物だったのではないか

  

もちろん、裏切り者が出てくれば成熟した精神世界だとか言ってるのではない。   

そうではなくて各キャラ独立した都合や思考が想定されているか、その上でユリアンに命を託してくれているのか、

と言う話をしている。

      

  

6.これ絵が上手過ぎるのでは

巧みで重厚作画を外して読んでみてほしい。

そうやって眺めるとわりと幼稚なバカ漫画に見える。

   

漫画において幼稚もバカ別に必ずしも致命的欠点ではない。

まりただただた絵と内容が合ってない。

上手い絵で粗い内容を読まされると人間心理としては段々不快感イライラがたまってくるので

このままなら『ケントゥリア』はそのうちアンチ的な感想が増えて叩かれるようになると予想する。

(その前に順位が下がって世間の関心から外れなければ。)

    

今はまだ『ケントゥリア』が期待され持ち上げられている段階なので

こういう予想は不快荒らし逆張りとして攻撃されるが

連中は単に判断が遅いだけである

 

怪獣8号も2話3話で「これは期待外れかも」「普通漫画になってしまった」と書いたら

はてブで盛大に否定され揶揄されたが結果はごらんの通りだ。  

  

 

7.作者は真面目な人

作者は絵に対して真面目で打ち込むタイプに見える。

殆ど作家モブなんて理由をつけて減らしたいと考えてるのに

描かなくていい村人を描いちゃうぐらいには絵に賭けてる。

しかすると実は内容が薄い自覚があって絵だけでもと思ってるのかもしれない、

   

けれども作家としての成長を考えるなら&『ケントゥリア』の成功を考えるなら

絵をもっと内容のレベルに合うぐらい粗っぽくしつつ

内容のレベルもっと上げられるようにコツコツ頑張る

というアプローチが良い気がする。

 

粗い内容は粗い絵の方がいい。

バカ武器パッションである

2024-05-01

anond:20240423093412

https://ameblo.jp/kamosikaneko/entry-12409589412.html

皆ケ作 遊郭

2018-10-04

 

建物も多く残っているのが「元皆ケ作地区こと船越町

京急田浦駅の海側に元海軍造兵本部があったので・・さぞかし賑やかだったと思われます

写真多数)

 

http://www.shurakumachinami.natsu.gs/03datebase-page/kanagawa_data/kaigasaku_file.htm

皆ヶ作 花街 長浦港に面した旧カフェー

三浦半島追浜横須賀の間は平地が少なく入り江の地形のため、国道16号線と京浜急行が並走し、トンネル連続する。そんな入り江地形の一つ、横須賀の北、長浦港に面する皆ヶ作という町がある。横須賀近代軍港として栄えた町であり、3つの遊郭があった。一つは軍港の開設にともなって置かれた「柏木田」、新開地として整備された「安浦」、そして規模は小さいが田浦追浜の間の皆ヶ作である

京急田浦駅を降り、国道16号線を100mほど横須賀方面へ歩くと、左手海側に「仲通商店街」のアーケードが見える。アーケードは今や寂れた商店街だが、そこから左右の路地に入ると住宅街の中にかつて花街時代建築が残っている。昭和30年では、40件ほどの店を数えたという。

銅板貼りやモルタル吹き付けの看板建築伝統洋式建築が細い路地に面してポツポツと建っている。比較的大きい割烹料亭もあった(現在営業しているか不明)。建物デザインは、玄関周りや窓周りに人目を引くための独特な意匠が施されているので、注意して見れば単なる住宅建築ではないことは分かる。かつては港に近接し、港近くの飲食店がひしめいていたような場所があったが、港が埋め立てられたため今や必然性のない不思議場所になっている。

 

http://sasabarikenta2019.blog.jp/archives/6127575.html

神奈川県横須賀船越「皆ヶ作カフェー街」201203・201808

  

前回は安浦の旧赤線跡を取り上げたが、横須賀にはその安浦の他にもう一か所同様のカフェー街があった。

それが今回紹介する「皆ヶ作」、現在地番横須賀船越、最寄り駅は京急田浦だ。

『全国女性ガイド』によれば、

安浦よりちょっと落ちるが、田浦追浜の間の皆ヶ作にも四十三軒ほどあり」

という。

 

この「皆ヶ作」の近く長浦港には戦前海軍工廠造兵部があり、戦後東芝に変わっていた。

恐らくはそこで働く労働者兵士などで賑わっていたのだろう。

おもしろいのは、割烹料亭のような建物が残っていたことで、恐らくは芸者もいたのだろうと思われる。

完全に私娼街の安浦とは違い、ここはカフェーや銘酒屋から転じた赤線と、花街の両面を持ちあわせていたのだと思われる。

実は、皆ヶ先には二度訪れている。

ネット情報などによれば、北側に行くと更に遺構が残っているというのだ。

その確認のため、5年後に再度訪れた。

(略)

写真多数あり

 

https://bonzin529.exblog.jp/10068182/

古い文献には現在船越町6丁目方面花屋敷と呼ばれた花柳界存在し、戦争法律変更等で、時代に合わせて業態変更を繰り返していったのだと思います。なんと言っても横須賀市は軍港の町です。現在船越町1丁目にある仲通商店街周辺に、昭和香りを感じられる建物が多く残っています

 

どんどん進めたいが進まない増田住まいなます菅井タメススンドンド(回文

おはようございます

私の名前イヴ

第7空挺部隊所属

ステラブレイド』は大砂漠まで進んできて探索を始めているのは今日この頃の話なんだけど、

最近はこのPlayStation5の『ステラブレイド』の話ばかりで大変恐縮しまくりまくりまくりすてぃーよ。

珍しくこれの話ばかりでしつこいなーって思われちゃいそうだけど。

にしてもだんだん難しくなってきて

イヴのお尻ばかり見ている暇はないわ。

初見回避不可能トラップに瞬殺されちゃったり、

つーかこういう死にゲーっての?

ソウルライクって言うのかしら?

そういう系のゲーム私初めてだったかも今さらそう思うに当たって、

この大砂漠彷徨っていると、

ふふふ荒野スクラップ置き場とかにいるなんかスターフォースに出てくるような機械兵士みたいなちょっと強い敵がいるんだけど、

それは荒野では強いけど楽には倒せるようになってきたの。

そいつがまた大砂漠でもいるんだけど、

もちろん当然荒野のやつと同じ振る舞いをしてささっと倒しちゃおう!って思って挑みかかったら、

瞬殺されてしまうこっちが!

て、敵は強くなってない?

ぼんやりしながらやっていたら平場で死んでやられてしまうのよ。

えー!って今ので死ぬか?って

でもこれ幸いか

やられて倒れてしまってセーブ地点までも取るけど、

その時に取ったアイテムとかは取ったままで復活するので、謎を解いてセーブ地点拠点まで戻れずに力尽きてしまってまたやり直し?って事は無いからそのぶんは温いのかも知れないわ。

それなら突撃してダメ元で突破してやられて帰ってくるってセコイ戦法も思ったりして。

でもそのぐらい油断出来ないぐらい

フィールドの敵が容赦なく強いので、

イヴの艶やかな容姿を華麗に戦うとはだんだんストーリーが進むごとにそう言うお色気要素が遠のいてくるのよ。

見てる暇ないっつーか。

このころになるとある程度色々なコスチュームも揃ってきているので、

ちょっと食傷ぎみ、

良い意味で言えばお尻に落ち着いてきたと言っても過言ではないわ。

幸いまたマップ上のクエストひとつずつクリアしていけば良いんだけど、

そこまで行くのが苦労なのよ。

敵強いしさ。

一筋縄はいかないところがいいわね。

そんな最中なので、

スプラトゥーン3はもう1日1勝のノルマを課しているのをクリアしていくログイン勝利ボーナスをもらうのみに留まっているけれど、

いまはスプラどころじゃないわ。

そんで、

ステラブレイドちゃんと真面目に雑魚敵とでも真剣に戦わないとちゃんと防御しないといけないところが本当に目の前の敵を討伐して前に進む

無視して走り抜けられないところもあり、

そこが謎解きよりも敵が強いところが先にサクサク進まないところでもあるわ。

みんなもうクリアしたよなんて言ってネットの人はいるけど20時間ぐらいで、

私は雄にもうそんな時間を越えてしまってまだ全然画面上の進行状況は50パーセントとかあんので

これまだ半分地点なの?って

良い意味でまだ楽しみは半分お尻が残っていると思えば区ではないかもね。

なにしろ

気軽に毎日ちょっとずつ進めていくより、

ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドみたいに、

じっくりと時間使って挑む方が集中していいかもしれないわね。

またお休みの日はその『ステラブレイド』の謎を解かなければ!

でね、

増田ステラブレイドって検索今は超絶速くなってきたか検索しても誰もそのことを書いている人がいなくて増田で盛り上がっているのは私だけ?って思わざる山の如しって思うほどタニコーの五徳なのよ。

どこで人気あんの?って

ほんとうは人気なかったりしてでも

プロモーション記事は大盛り上がりだったブクマとか多く見たけど、

それ以降の話題は案外少ないつーかほとんど見ないのよね。

そのぐらいみんな苦戦してるのかしら?

まあよその人のことはどうでもいいわ。

私はしっかり今のイヴに向き合ってストーリーを進めていって真実を見届けるだけなのよ。

今まだあんまり攻略方法も発売されたばかりだから充実していないので、

どんどんネタバレ記事とかも目に入っちゃいそうなところもあるけど

それよりもさきになんとか頑張って進めたいところよね。

あと気になるのがPlayStation5って熱くない?

凄い熱風が出てくるんだけど本体の後ろから

まりに熱いので部屋の中気温が高くなってきて

エアコンつけちゃったわよ。

これって普通なのかしら?

私より熱くなってない?

なんて思いながら

まあこの時期このぐらいの季節が冷房初使いのシーズンよねって

今年は『ステラブレイド』で熱かったな!ってまだ夏先なのに夏の思い出になりそうよ。

大げ差じゃなくて、

本当にドライヤーの弱みたいな風が出てくんのよ!

私も熱さ負けてらんないわ!

うふふ。


今日朝ご飯

味噌汁食べ切っちゃいましたの朝ご飯

モヤシキャベツのお味噌汁完売です!

上出来のお味噌汁出来栄えに喜びつつ

また何か適当野菜を買ってきて作るお味噌汁の楽しさを今さら発見した次第よ。

野菜摂んなきゃ強くパリティガードできないわ!

ステラブレイドの中の話ね。

時間疲れてやってるとどうしても負けがちになるので、

案外こういう時は朝起きたてのフレッシュ疲労ゼロ自分で昨日のボスの続きをすると意外と勝てちゃうときがあるのよ!

味噌汁効果が効いてんじゃん!って。

デトックスウォーター

ガラスボトルを出してきたので、

これで水出しルイボスティーウォーラーを昨日こしらえて作っておいたのよ。

まだ肌寒い朝の時は冷たいかもだけど

スッキリとした水出しルイボスティーウォーラーは朝の目覚めのボス戦にも応えてくれるわ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2024-04-26

RPG人間型の雑魚www

なんで出すん? そして主人公はなんで普通に殺すん?

例えそれが敵対組織兵士でも、青臭い正義を語るような主人公殺人あかんでしょ。

作っててこれはおかしいなとは思わんのだろうか。

anond:20240426043221

徴兵ってのはある日突然民間人兵士にできる文明ではないんで若い頃に一回短期徴用する事自体徴兵制度と不可分

我々は稼いで金を吐き出すからやってくれるならやってくれ、金は出す

2024-04-25

anond:20240425121320

アフガン911復讐米兵はめちゃくちゃ士気が高かった

イラク911の延長に思ってた兵士ほとんどに加えて湾岸戦争の再戦という位置付けだし石油利権確保の実利があった

ウクライナは何もない。戦って勝っても領土も穀倉地もアメリカの好き勝手にできない

2024-04-24

N=3くらいだけど、自分を含めて男親に育てられたガキは例外なく、物事自分にとっての得があるかどうかでしか見ず、人間らしい親切心や思いやりが全く無いサイコパス社会不適合者に育ってるので、例え母親にどんな否があっても親権は無条件で母親にもたせるべきだと思ってる。その結果、子供DVいじめ殺しても、男親に育てられた欠陥品を社会放出するよりは遥かにマシ。男は他人から奪うことが得意な兵士は育てられても、心を持った人間を育てることはできないんだよ…。

2024-04-23

anond:20240423125819

被害者が男だから盛り上がる? 違います

 

被害者が女だから盛り上がってるんだよ。死んだのは女で、女が被害者だ。

死んだのが夫だったら盛り上がらない。被害者は男で、男は死んでなんぼなので。

 

遺族の訴えた場合は、「死んだ兵士母親」みたいな女枠で盛り上がる、父親の訴えでは盛り上がらない。

これはフェミニズム以前からだ。

フェミニズムの本に書いてある歴史とか鵜呑みにすると嘘ばっか書いてあるから自分の頭で考えろよ。

かに女性市民権はかつて弱く、”法的”に男性の所有物扱いであったが、それは女性庇護されたり同情されたりが無かったという意味ではない。

ウクライナ兵が逃亡してるらしい

弾薬不足とか滑空爆弾もだけど、兵士は3年で除隊するように法改正すると言いながら土壇場で反古にしたのが決定的だったらしい

2024-04-22

anond:20240422104608

といってもウクライナでは男性のみ出国制限とかされてるわけで、有事になれば男性兵士としての役割押し付けられるのは何も変わってないんだよね

単純に日本軍隊がないというだけで、兵役の抑圧が男性にあるのは何も変わっていない

男性自殺の多さで見ると90年代のほうが酷いのに

なんで2024年男性にとっての暗黒時代みたいな扱いをされているんだろう

しか弱者男性が街に出るとカツアゲされるとかの犯罪被害80年代90年代のほうが圧倒的に酷かったんだけど

オヤジ狩りとか

あとおひとりさまに対する差別も昔は酷かったけど今は何も言われなくなってると思うんだけどね

なんか過去男性がどれだけ酷い扱いを受けていたかを忘れてない?

太平洋戦争中の兵士の扱いの酷さとかも含めて

着々とマシになっていってんのになんで今が最悪の暗黒期みたいな認識してんの?

2024-04-17

おはよう

おはます

マスダシアの木は

彼らのお気に入り食用植物ひとつですわ

赤ちゃん母親の口の周りについた葉っぱのかけらをなめることで

どの葉っぱをはむはむすればよいかを学びます

彼らはとっても賢くて

この貧相な食生活でも

王国を守るりっぱな兵士ですわ

2024-04-13

anond:20231002130823

これは結果が類似しているけれど、全く違うモノなんですねぇ。

ゲリラ戦というのは、あくま戦争の一形態でありまして、正規戦同士の会戦では手が届かない敵の後方を攻撃する一手法なわけであります。そのために非正規戦力(すなわち交戦者資格たる制服章票、武器公然携帯を行わない)を浸透させて、戦線の後方を攻撃する。これによって治安戦という形によって兵力の拘引を行ったり、補給線を攻撃することで、前線部隊の弱体化を狙う訳であります

ただし、普通はそれだけでは勝ちきれない。ために敵が十分弱体化した暁には、きちんと正規軍がしゃしゃり出て敵の正規軍を撃破することが想定されています

この一連の動作毛沢東理論としてまとめていて、あの虐殺ハゲを唯一認めることが出来るとすればこの業績です。もっとも夢見たバカがいっぱいこれに飛びついたお陰で無駄戦争がかさんで人が余計に死んでますがネ。

一方で、テロは別段戦争に限ったことではありません。一定の(普通政治的な)我意を強要するために単に敵勢力の弱体な部分を攻撃する、通らなければそれを継続する、ただそれだけ。


で、なんで日本左派過激派が好んでゲリラ呼称を用いたかというと、毛沢東理論的影響が強かったのと、あくまでそれが帝国主義との戦争であるという自意識が強かったからなんですねぇ。彼らの言い分からすると、彼らはあくまで悪の植民地主義者共をぶっ殺す正義共産国樹立尖兵であったわけ。そのうちどこからともなく(例えばそれら尖兵義士に触発された人民放棄によって形成された/人民救助のためにソヴィエト派遣した義勇の兵士たちの)正規軍がやってきて土人ジャップ群を撃ち滅ぼしてくれると夢想していたわけです。

例えば連合赤軍逮捕されたときに「ヘーグ条約に基づく捕虜扱いをせよ」と世迷い事を言うわけですよ。彼らの中では、彼らは正義の国から来た聖戦士交戦者資格を持っているんですな。なので、当節のオキモチテロ(迫撃弾などという寝ぼけた代物がまさにそれだ)

むろんテロ外聞が悪いという側面があったにせよ、そういう事なのです。モノには一応理屈がある。理屈と膏薬はどこにでも付く。

x-division 9月下旬テロ攻略

装備:

ミニガン兵2名

シールドマシンガン兵2名

カノン兵1名

シールドサブマシンガン兵1名

サブマシンガン兵2名

ディフェンダー1両

第2世代ライフル製造が追いつかなかったので、ストックサブマシンガンで出撃。

北東に少し歩いて後悔。アンドロンだった。サブマシンガンでは歯が立たない。ディフェンダーを前に出してミニガン適当に展開。南には偵察隊を出す。

1ターン目は周囲の銃撃の音がやかましい。市民がどんどん死んでいく。

さっきのアンドロンは市民を撃って逃げた。追う。ミニガン兵2名で挟み撃ちにしようと思ったが民家に逃げられ頓挫さらに2体目のアンドロンを発見したため偵察隊を一部戻して戦力集中。

民家にエントリーさせようとしたターンでドアの前のミニガンマンパニック。勘弁してくれ。隣のマシンガン兵に撃たせてみるがまるで通らない。ヤバイ撤退したい。

南はドローンのせいでひどい有り様。大通りの向かい側にいて迂闊に近づけない。南西の民家ではロボ犬が暴れてる。撤退を決意し下がる。

だが東のアンドロンはチヌークに近すぎるので放っておけない。

四苦八苦の末ようやくアンドロンを倒す。ミニガンを隣から叩き込まなければならないので骨が折れる。やってる途中でパニック、逃走が何度も起こりシールドマシンガン兵が盾を失くす。仕方ないのでマシンガンを構える。ディフェンダーさらに東を監視ライトドローンとロボ犬を撃破。犬硬い、ディフェンダーで2回攻撃しないと倒せない。

南の方は現地軍で大騒ぎだ。

東のアンドロンに対処していると今度は犬が襲来。チヌーク周辺に集まってきた民間人食い荒らす。マシンガンでもなかなか倒せない。二匹はカノン兵で吹き飛ばす。残り10発。

いやらしいが助かるのは、犬が民間人を優先して咬みに行くことだ。チヌーク周辺の民間人は全滅だが、なんとか倒せた。

意外にもミニガンマシンガンでなんとかなってしまった。もしかして行けるのでは?やにわに自信をつけて南西に進軍。

西の民家周辺の犬とアンドロンをなんとか倒す。カノン砲が弾切れ。マシンガン殆ど弾なし。

東はディフェンダー攻撃を受けている。カノン砲とミディアムドローンビームだ。もう持たないぞ。ミニガン兵とサブマシンガン兵を差し向ける。

さあ南のヘビードローンを倒すために進軍しようとしたらミニガンを誤射ってサブマシンガン兵を射殺してしまう。ショック。

まさかリアルストレスパニックしてしまうとは……

ディフェンダーが包囲攻撃を受けてとうとうお亡くなり。痛い。

東のミニガン兵でミディアムドローン撃破。次はカノン砲のアンドロンだが制圧を食らい倒せるのは4ターン後になる。

中央シールドサブマシンガン兵で別のミディアムドローン撃破。こいつは装甲が無い上にでかいんで、なんとか。

しかしもう殆ど弾がない。マシンガンの予備マガジンは重いので持ってきていなかった。ミニガンマガジンは持ってきていたことが救い。

南のアンドロンなどはグレネードグレネードミニガンで倒す。1名ヘビードローンの攻撃を食らい瀕死武器を置いて下げる。

民家に飛び込みから撃っては隠れる等で南のアンドロン2体目を撃破武器が無くなったグレ持ちを突撃させてヘビードローンを爆破。なんとガス爆破のコンボが決まり撃破ラッキーラッキー

東のカノンアンドロンをグレミニガンでようやく撃破サブマシンガン兵のグレが役に立った。

ビードローンの隣にいたシーザンはシールドサブマシンガン突撃させて倒す。もう行けるんじゃね感がする。武器ミニガンとグレだけ。

西西民家のアンドロン1体はラッキー撃破。向こうから出てきてくれた上に弾が外れた。グレグレミニガンで倒す。

だが終わらない。まだ残ってるの?北に行くと列車の向こうからアンドロンがこちらを覗き込んでいる……こわ。ていうか何してんの?

盾で目の前に立ち攻撃を受け、グレミニガン撃破

ミッション完了!長く苦しい闘いだった……生存者7/36名。まま、最初はそんなもんやろ。大量の研究ゲット気持ちいい〜

なぜか誤射殺してしまった兵士が生きていた(revived)。ミニガン10発ぐらい突っ込まれて何故生きている?2週間入院

はあ……疲れた。でも全員生存とは我ながら万歳ミニガンは偉大なり。

2024-04-10

anond:20240410114627

反体制派の兵士を率いてるんだよ、間違ってないだろ

2024-04-09

anond:20240409233518

でもチャーチル機関銃を見て「戦争からきらめきと魔術的な美がついに奪い盗られてしまった。英雄兵士たちと危険を分かち合いながら馬で戦場を駆け巡り帝国運命を決するようなことはもうなくなった」と嘆いてましたよね?

2024-04-07

気づいたらウクライナロシア普通に越境攻撃してて笑う

兵士が侵攻する攻撃でなければ越境攻撃してもよい(核攻撃で反撃されない)という実績ができてしまったな

日本越境攻撃用のミサイルドローンを用意した方がいい

2024-04-06

はだかの王様

むかしむかし。

ある国に、新しい服が大好きな皇帝がいました。

ある日、城下町に一人の男が現れました。

男は母親病気を治すためのお金を稼ぐためにやってきましたが身元が分からない怪しい男だと城の兵士が男を捕らえました。

男は皇帝の前に出され、なぜこの国に来たのかと皇帝に尋ねられました。

処刑を恐れた男はとっさに嘘をつきます

自分地位にふさわしくない者や、手におえない馬鹿者の目には見えない、不思議な布地をつくることができる」と。

そのとき皇帝の側近が耳打ちし、皇帝は男の言葉に大喜びし、大金を払いました。そして、男に新しい衣装を注文しました。

男のために作業場に織機を設置し、男はさっそく仕事にかかる。

しかし男がいったことは嘘です。

皇帝大臣を視察にやると、男は呆然と立ち尽くしています

大臣がどうしたのかと尋ねると男はハッとし「ばか者には見えない布地を仕立てています」といった。

大臣の目にはまったく見えず、男は手になにも持っていないように見える。大臣はたいへん困るが、皇帝には自分には布地が見えなかったと言えず、男が説明する布地の色と柄をそのまま報告することにした。

その後、視察にいった家来はみな「布地は見事なものでございます」と報告する。最後皇帝がじきじ仕事場に行くと「ばか者には見えない布地」は、皇帝の目にもさっぱり見えない。皇帝はただうなづき、布地の出来栄えを大声で賞賛し、周囲の家来も調子を合わせて衣装を褒める。

いよいよ、皇帝の新しい衣装は完成した。皇帝は男に大金を払い、そのお金を受け取ると男はすぐに国を飛び出した。

皇帝パレードで新しい衣装をお披露目することにし、見えてもいない衣装を身にまとい、大通りを行進する。集まった国民も「ばか者」と思われるのをはばかり、歓呼して衣装を誉めそやす

その中で、沿道にいた一人の小さな子供が、「だけど、なんにも着てないよ!」と叫び群衆はざわめいた。「なんにも着ていらっしゃらないのか?」と、ざわめきは広がり、ついに皆が「なんにも着ていらっしゃらない!」と叫びだすなか、皇帝の表情はそれでも晴れやかでした。

そして、自分行為を誇らしく思うのでした。

めでたし。めでたし。

結局ウクライナ派兵はしない(でもこっそり兵士派遣)凍結資産ウクライナ譲渡しない(でも運用資産プレゼントする)

結局中途半端なんだよな

見捨てるなら見捨てる、助けるなら助けるで徹底しろYO

2024-04-02

anond:20240402133035

兵士以外にも多大な負の影響がある事だよ。そんな事もわからんのか、アホめ。

2024-03-31

anond:20240330153040

戦場待遇だのなんだの言ってもしょうがいからな。

兵士は蛮人くらいのやつのほうが上手くいくんだよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん