「コナカ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: コナカとは

2021-04-15

anond:20210415080913

紳士服青山とかコナカでええやん

ちゃんとしたジャケットパンツはあるし、色のコーディネートもやってくれるからそこで数点買えば大体揃う

インナーGUとかドンキとか安い所でいい

2021-01-14

手を洗ったあといつもハンケチがないのでズボンの太もものあたりで手を拭いている

スーツの太ももあたりにハンドタオルとか殺菌効果のあるウェットティッシュが縫い付けてあるスーツコナカとか青山あたりが作ってくれたら買うのになあ

2020-10-04

anond:20201004121418

1次はしょうがない。容姿を気にするというよりネタがないんだよ共通

それで、ネタをさぐって2次だから

ふつうコナカファッション大丈夫なところが大半やで

2020-07-18

anond:20200718001405

ジャケット、靴には金をかけていいと思う。

紳士服青山とかコナカでいいんじゃね?

あとはユニクロでええやろ

2020-07-11

女だけど紳士服コナカスーツを買った。

家の近所に全然売れてなさそうなのに潰れない紳士服コナカがある。で、入口近くにシャワーで洗えるといううたい文句レディーススーツがやたら安く売っていたのでつい入ってしまった。

ジャケット¥7,000でパンツが¥4,000円だぞ。最近太りまくって7号とか9号とかいサイズ絶対に無理なんだけど、11号とか13号を置いてあるところに好感を持って試着。もともと婦人服ばかり置いてある店だとスーツにも無駄にフリフリとかひらひらとか付いていて、そういうのが嫌いなので紳士ものスーツの店でレディースサイズスーツを買うのが好きだ。

職場普段ラフな格好でも許されるが、たまにイベントがあると受付とかやらないといけないので、多少はきちんとしたスーツ必要だ。特にコロナ太りというわけではないけどとにかく最近お腹ぽっこりぶりがヤバいのでこの身体でも着られるスーツは必需品なのだ

が、最初に試着したパンツは13号でもパツパツ感が半端なくてダメだった。結局もう少し高いけどストレッチの効く生地スーツで再挑戦。それでも11号では無理してる感が激しく、結局13号で落ち着いた。ジャケットと合わせて2万円プラスアルファ。幸いにも普通にボーナスがもらえたので奮発してオーダーとかしてみようかと思ったのに、結局安いところに落ち着いてしまった。

もともとそんなにお洒落にうるさくなく、全身ユニクロでも全く気にしない人なので、オーダーなんて慣れないことはしない方が良かったのかも知れないが、たまには良いものを着てみたい気もする。それにしてもあのコナカは客がいなさすぎて可哀想だった。在宅勤務が増えて、スーツ日常的に着る人が減ったらさらに大変なことになるのではないだろうか。

2020-07-09

ぼくは蕎麦を食べるときはズルズルズルーって大きな音をたてて食べるのが好きなので今日もそうやって食べた

左右のテーブルに居た客がこっちを見てきたので気にせず蕎麦をずるずると食べた

右に居た人が軽く咳払いしてきたので、負けてなるものかとズルズル音のボリュームを上げて蕎麦を啜った

店を出るとワイシャツそばつゆが大量について染みになっていたので、コナカで新しいワイシャツを買って会社で着替えた

2019-10-29

お前ら何がしかドレスコードがあるパーティとかお店に着ていける服とか持ってなさそうだよな

それともそのコナカだかで買ったペラペラボール紙芯のスーツ作業着で行くつもりとか?w

2016-01-19

スーツのこと。安くいい物を手に入れるために

スーツ

 AOKI青山コナカ、およびそれぞれのツープライスショップで総裏を買う

 2着で4万円以下

 またはエフワンなどのオーダースーツを買う

 2着~5着あると良い、1日ごとに変える

 スーツ屋では決してスーツ以外の物を買わない、シャツネクタイを買うと後悔する

・靴

 リーガルは少し高いが履き心地が良く長く持つ、靴底は取り換えてくれる

 または靴屋でシンプル靴底の厚いものを買う、1万以下で買える

 本革を2足以上、1日ごとに変える。合皮は1足安いのでいい、雨の日に履く

シャツ

 しまむら形態安定の白いワイシャツを買う

 たまに安くなっていて1200円くらいで買える

 いまさらないと思うが形態安定でないワイシャツは買わないこと

・肌着

 ダイエーで割引セールを待って買う

 綿100%、少し小さめ(9分丈とか)のものを選ぶこと

 他のスーパーで安くなっていればそこでいい。ダイエーはいつもセールやってる印象

ネクタイ

 西友で600円くらいで買える

 スーツ屋で売ってるくらいの低品質で良ければ100円ショップにもある

 濃いめの赤や青がかったもの無難、黒は地味すぎ、変な色は買わない

靴下

 ダイソーローソンストア100で買う

 厚手、長めの黒を選ぶこと

・鞄

 たまに駅でやってる怪しげな店でも良い。自立するものを選ぶ

 5000円以下で買える

2015-06-18

百貨店で買いたいものが見つからない

妻が独身時代にゲットした「銀座松屋百貨店プリペイドカード 約2万円分」というのが、

家の奥底を整理したら、出てきた。

一部使用してるので、金券ショップで換金もできない。

仕方ないから百貨店で買い物しなきゃならないが、改めて考えても「百貨店で、買いたいものが、ない」

強いていえば紳士服かもしれないが、青山とかコナカとかで半額以下で売ってるのだから

わざわざ百貨店に出向いて紳士服を買うのは「損」な気がする。

次に買いたいのは本かも知れないが、本を買っても読む暇がない。

というか、本の置き場所がない。

自分が今一番遣いたいカネの使い途は何か?」を突き詰めて考えたら、

肩こりマッサージを受けたい、足裏マッサージを受けたい」な気がする。

松屋百貨店に、肩こりマッサージ屋が入居していて、プリペイドカードが使えるなら、迷わず肩こりマッサージに出かけると思うが、百貨店マッサージ屋はあるのか?

そもそも、みんな、百貨店で何買ってるの?百貨店で買うものって、何?

2009-10-29

http://anond.hatelabo.jp/20091023113517


創価大学就職先企業一覧

* アイピーエム西本(株)

* アイ・ビー・エムビジネスコンサルティングサービス(株)

* 旭化成ホームズ(株)

* アイシン・エーアイ(株)

* アサヒビール(株)

* アシアナ航空(株)

* 安藤建設(株)

* (株)ANAケータリングサービス

* (株)赤ちゃん本舗

* (株)アイ・ティ・フロンティア

* (株)AOKIホールディングス

* アクセンチュアテクノロジーソリューションズ(株)

* アストラゼネカ(株)

* アルプス電気(株)

* イオン(株)

* (株)伊勢丹

* (株)イッセイミヤケ

* (株)伊藤園

* (株)インテリジェンス

* (株)インボイス

* 伊藤忠エネクス(株)

* (株)イトーキ

* ウェスティンホテル東京

* (株)ウッドワン

* 独立行政法人 宇宙航空研究開発機構

* (株)エイチ・アイ・エス

* エーザイ(株)

* AT&Tグローバルサービス(株)

* NECソフト(株)

* エヌ・ティ・ティ・コムウェア(株)

* (株)エヌ・ティ・ティ・ソルコ

* エン・ジャパン(株)

* 荏原商事(株)

* (株)エムビーシーサービス

* エームサービス(株)

* (株)エフ・シー・シー

* NECエンジニアリング(株)

* (株)エヌ・ティ・ティ・データビジネスブレインズ

* エプソンアバンシス(株)

* エスケー石鹸(株)

* (株)栄光ゼミナール

* ANAセールス(株)

* (株)am/pm ジャパン

* NECエレクトロニクス(株)

* NECネクサソリューションズ(株)

* NSKワーナー(株)

* (株)エヌ・ティ・ティ・データ

* (株)愛媛銀行

* (株)大塚商会

* (株)大林組

* 沖電気工業(株)

* 大分交通(株)

* (株)大垣共立銀行

* 大阪リコー(株)

* 岡谷鋼機(株)

* 沖電気工業(株)

* (株)オンワード樫山

* (株)カナモト

* (株)関電工

* (株)鹿児島銀行

* 鹿島建設(株)

* 加賀電子(株)

* 亀田製菓(株)

* 独立行政法人研究開発機構

* (株)河田

* 関西電力(株)

* (株)関東つくば銀行

* キヤノンシステムアンドサポート(株)

* 近畿日本ツーリスト(株)

* キーコーヒー(株)

* (株)木曽路

* 京セラ丸善システムインテグレーション(株)

* 共同印刷(株)

* キリンビバレッジ(株)

* 北川工業(株)

* (株)紀伊國屋書店

* (株)岐阜新聞

* キヤノンマーケティングジャパン(株)

* (株)九九プラス

* (株)九電工

* (株)協和エクシオ

* 麒麟麦酒(株)

* (株)近畿大阪銀行

* 近畿日本ツーリスト(株)

* (株)熊本ファミリー銀行

* (株)群馬銀行

* グリコ栄養食品(株)

* (株)久米設計

* クラブツーリズム(株)

* (株)京王プラザホテル

* (株)京王百貨店

* 京王不動産(株)

* KDDI(株)

* (株)コイケ

* コーア(株)

* 神戸信用金庫

* (株)神戸ポートピアホテル

* 神戸ヤクルト販売(株)

* (株)コナカ

* コニカミノルタメディカル(株)

* (株)コミューチュア

* (株)高速オフセット

* 小松フォークリフト(株)

* コナミ(株)

* (株)ゴルフ・ドゥ

* (株)再春館製薬所

* 三機工業(株)

* 学校法人 埼玉医科大学

* 斎久工業(株)

* SUNX(株)

* (株)山陰合同銀行

* (株)サンドラッグ

* ザ・ペニンシュラ東京(株)

* (株)西京銀行

* 埼玉日本電気(株)

* (株)さなる

* サミット(株)

* サントリー(株)

* (株)サンリオ

* (株)JTB九州

* (株)ジェイティービービジネストラベルソリューション

* (株)ジェーシービー

* 島根リコー(株)

* 島村楽器(株)

* 敷島製パン(株)

* 静銀ビジネスクリエイト(株)

* 昭和飛行機工業(株)

* 四季(株)

* (株)資生堂

* (株)七十七銀行

* (株)常陽銀行

* ジャルスカサービス(株)

* (株)ジャルナビア大阪

* 新日軽(株)

* ZLBベイリング(株)

* (株)ジェイアール東海パッセンジャーズ

* (株)JTB首都圏

* (株)JTBワールドバケーション

* 島田商事(株)

* (株)清水銀行

* 清水建設 株式会社

* (株)JALスカイ名古屋

* (株)ジャルセールス

* (株)十八銀行

* (株)十六銀行

* (株)スズケン

* 住友信託銀行(株)

* 住電エレクトロニクス(株)

* 大日本住友製薬(株)

* (株)スタッフサービス

* 住友電設(株)

* 積水ハウス(株)

* 全日本空輸(株)

* セコム上信越(株)

* (株)セガ

* セコム(株)

* セイコーエプソン(株)

* (株)西武百貨店

* 西武信用金庫

* (株)セブンイレブンジャパン

* ソフトバンクBB(株)

* (株)損害保険ジャパン

* 綜合警備保障(株)

* ソニー(株)

* 高輪プリンスホテル((株)プリンスホテル

* (株)竹中工務店

* 大成建設(株)

* 大和ハウス工業(株)

* 大和冷機工業(株)

* 高砂熱学工業(株)

* 多摩信用金庫

* タリーズコーヒージャパン(株)

* ダイダン(株)

* 武田薬品工業(株)

* 第一生命保険相互会社

* 大和証券(株)

* 中央三井信託銀行(株)

* (株)中国銀行

* テルモ(株)

* TIS(株)

* (株)ディーシーカード

* (株)帝国ホテル

* (株)デイリーヤマザキ

* 東海東京証券(株)

* トップツアー(株)

* 東京海上日動火災保険(株)

* 東京海上日動システムズ(株)

* 東京シティ信用金庫

* 凸版印刷(株)

* (株)トッパン・マルチソフト

* 東京コカ・コーラボトリング(株)

* (株)東京ヒューマニアエンタプライズホテル日航東京

* 東京ベイ信用金庫

* 東芝物流(株)

* 戸田建設(株)

* 東京電力(株)

* (株)東芝

* 東京書籍(株)

* (株)東京ドームホテル

* 東陶機器(株)

* (株)トーエネック

* (株)トーハン

* (株)トーメンエレクトロニクス

* (株)鳥取銀行

* 豊橋信用金庫

* トラスコ中山(株)

* (株)南都銀行

* 新潟交通(株)

* 西日本旅客鉄道(株)

* 日興コーディアル証券(株)

* 日本製紙(株)

* (株)ニトリ

* (株)日本旅行

* 西日本旅客鉄道(株)

* 西松建設(株)

* 日本アイ・ビー・エム(株)

* 日本紙パルプ商事(株)

* 日本ケンタッキー・フライド・チキン(株)

* 日本サムスン(株)

* 日本生命保険相互会社

* 日本電産(株)

* 日本マクドナルド(株)

* (株)ニチベイ

* 日本電気(株)

* 日本ヒューレット・パッカード(株)

* 日本トラスティ・サービス信託銀行(株)

* (株)西日本シティ銀行

* (株)日建設計

* 日商エレクトロニクス(株)

* 日清医療食品(株)

* (株)日本航空

* 日本食研(株)

* 日本トイザらス(株)

* 日本農薬(株)

* ノバルティスファーマ(株)

* (株)農協観光

* 野村證券(株)

* (株)野村総合研究所

* (株)パソナ

* (株)八十二銀行

* パナソニックSSマーケティング(株)

* パナソニックCCソリューションズ(株)

* パナソニック半導体システムテクノ(株)

* 萬有製薬(株)

* (株)ファーストリテイリング

* 東日本旅客鉄道(株)

* (株)日立製作所

* (株)日比谷花壇

* (株)百十四銀行

* 兵庫信用金庫

* (株)広島銀行

* 富士ゼロックス(株)

* (株)プリンスホテル

* (株)ファミリーマート

* 富士通(株)

* 富士通サポートアンドサービス(株)

* プラス(株)

* (株)フランドル

* (株)ブリヂストン

* 北海道空港(株)

* 北海道リコー(株)

* 本多電子(株)

* (株)北國銀行

* (株)防長トラベル

* 株)北越銀行

* (株)北洋銀行

* 北海道旅客鉄道(株)

* マイクロソフト(株)

* 松下電器産業(株)

* (株)みずほ銀行

* (株)三井住友銀行

* 三菱商事(株)

* (株)三菱東京UFJ銀行

* (株)ミキハウス

* 三島信用金庫

* みずほ情報総研(株)

* 三菱商事シナリ(株)

* 名鉄観光サービス(株)

* 森永製菓(株)

* ヤマハ(株)

* (株)ヤナセ

* ユニ・チャーム(株)

* (株)ユアテック

* ユニー(株)

* (株)ユニマットオフィス

* ユーシーカード(株)

* (株)読売旅行

* 楽天(株)

* 菱洋エレクトロ(株)

* (株)リコー

* (株)ルネサステクノロジ

* レンゴー(株)

* (株)レリアン

* YKKAP(株)

2009-04-17

商社新入社員

スーツが二着しかなくて(しかも安もの)そろそろやばい。しかも痩せてきたみたいでパンツがぶかぶか。これは買わないとまずい。給料出たら買うかと思ってはいたんだけれども予想外に生活費がかかってなくて予算が余ってるので、給料日前だけど買ってしまおうかとか考えている。

会社スーツ限定なんだけど、女なのでこれから暑くなっていく季節にどういう格好をすればよいものやら悩んでむ。とりあえずスカートが正式らしいのでそれは買うとして…でもどんなスカートを買えばよいものか。マーメイドだけじゃまずいのかね。タイトなのもあった方が良いのか。

シャツは?インナーは?シャツ好きなんだけどかっちりしすぎてるようにも見えるし、アイロンがけも面倒だ。記憶形状買うようにはしてるけどそれでもやっぱりねぇ。

日通電車の中で観察してるけどどうしたらいいか分かんないしコナカアオキも全然レディーススーツがねーよ!どこ行けばかえるんだー!リクルートスーツはもう卒業しましょうとか言われてしまったしうーむー。スーツのなかでジャケットインナーパンツorスカートの三つに分けるとき、どれか一つは遊んでよいとかアドバイスされたけど遊ぶとかわかりません。オシャレとか一番苦手なのに…。でも一般企業いったらもっと大変なんだよなぁ。

ああああああああああと靴も買わなきゃいけないんだったあああああ死ね

2008-10-16

TPOをわきまえないのとダサイのは違う

TPOをわきまえないってのは

結婚式ジーンズ履いていくようなことだろ。

ダサイってのは

コナカウエストのびのびスーツ着てくることだろ。

俺はウエストのびのびスーツを「不快」だと言い放つヤローとは

一生わかり合えないだろう。

2008-10-15

http://anond.hatelabo.jp/20081015131905

何かさー、今日着てる服ってブランド名で書き込みできる人は、もう普通の人ではないように思うけど。

服や持ち物に自信があるから書けるんじゃないの。

俺?こんな感じ。

2008-10-14

http://anond.hatelabo.jp/20081014211717

こないだ、弟のスーツを買ってあげた時のことを思い出した。

30代になってようやくボーナスが出る職に就けたロスジェネな自分。

ニート満喫してた弟が就職するというので、なけなしのボーナススーツプレゼントすることにした(@コナカ)。

普段弟の買い物など一緒に行かないが、今回は自分がサイフということで同行。

で、いざ弟が選んだスーツときたら

テレビドラマのしょぼくれたオッサン刑事が着てそうな、だぼだぼのスーツ

店の見立てだと細身でフィットしたのを選んでくれるのに、「これだとキツイ、苦しい」と文句を言う。

しかし、弟の選んだスーツだと顔以外はおっサンにしか見えなくなる。

ということで、出資主権限で細身スーツに決定。

その夜、弟はそのスーツを着て彼女デートしたんだけど惚れ直したとほめられ、

就職活動もうまく行き今では正社員です(ちなみに9年間のうち、1年程度の派遣社員歴しか職歴ナシ)。

つまり本人がキツイ、似合わない、苦しい思っても要は慣れないからなわけで。

店員や周囲の人の見立てを信じろ。

友達や彼女いなきゃ、親族連れてけ。だめならasamiに頼め。

以上。

2008-05-10

http://anond.hatelabo.jp/20080510052254

マジでスーツ着ればいいと思うよ。コナカとか青山の一番安い奴。

秋葉原に言っても業者の人と思ってもらえるよ。

間違ってもニートとかには絶対思われないよ。

スーツはマジ都市迷彩だよ。

余談だけど

コミケにも必ずスーツで来るやついたよ。

展示場とか内部テナント(食堂とか)のスタッフの人と思われて

裏口からスイスイ入ってたよ。

2007-03-08

http://anond.hatelabo.jp/20070308232154

今思えば中学高校と、制服のときは楽だったなあ。

SEやってた時もスーツは楽だった。コナカでいっぱい安いスーツ買えばいいだけだし。(顧客よりよさそうなスーツ着るなんてとんでもない)

制約があるほうが楽だ。

今は私服のプログラマだが、転職直後めちゃめちゃ困った。おいおい会社に着ていけるような私服なんてろくにもってねーよ。大学生の時の格好はちょっと…あまりにもオタク丸出しだったので。チェックのシャツにケミカルウオッシュとバンダナグローブみたいな。いやバンダナグローブ持ってなかったけどイメージ的にな。

結果、上から下までユニクロな奴ができあがりましたとさ。(そういやユニクロってたまに凄いオタクが好きそうだけどコレ買って着ちゃダメだ!罠だ!みたいなアイテムをさらっと置いてね?ある年のリバーシブルフリースの片側がオタクチェックだったり。)

あとある日会社に行ったら、まったく偶然ながら部署の奴の8割が黒い無地Tシャツジーンズだった時は笑いだしそうになった。無難を極めすぎてまるで制服だお前ら。俺もだったけど。

2006-09-29

http://anond.hatelabo.jp/20060928161412

こなかまさるだね。コナカルチャー社長の。うん、逆転裁判だ。

ホワッツヨワネインッマ!

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん