「マイクロソフト」を含む日記 RSS

はてなキーワード: マイクロソフトとは

2024-06-15

anond:20240615032915

クラウドエンジニアって2000年代かに月240h超えとか働かせてた従来型のIT人材とは別種族からね。

長年IT業界で鍛え抜かれた猛者()みたいなのとは関係ない別の職業

 

クラウエンジニアアメリカから流れてきた時に日本人は「給与の高いホワイトカラー」だとズレた解釈して、チー牛は排除してしまったんだよな

 

日本流発達障害andチー牛排除学歴顔採用したサラリーマンクラウドエンジニア研修16h受けさせて。「これがクラウドエンジニアです」つってるのが日本やで。

 

日本IT

Amazonとかマイクロソフト技術者外資

日本ホワイトカラー自称クラウドエンジニア

無茶振りされる零細IT(やったことないけどやる)

 

いやまじでこんな感じ

2024-06-13

anond:20240613110345

そのあたりはマイクロソフトがさんざんな目にあった先例があるからね……知能があるなら同じ轍は踏まないでしょう

anond:20240613001653

一昨日だかに配信されてたマイクロソフトゲームソフト発表配信、新作がたくさんあるように見えて半分以上がPS5でも遊べるの、ちょっと節操ないんじゃない?

をどうすれば

公式アカウントで他社製ゲーム機でも遊べるマルチプラットフォームタイトルまでかき集めて頭数水増しするのがみみっちいって話だよ

って読解できるの?

元増田は「一昨日だかに配信されてたマイクロソフトゲームソフト発表配信」って言ってるのになんで公式アカウントタイトル並べてることの話になるのさ

2024-06-12

まとめてみた

https://x.com/Xbox/status/1799869701704892823

一昨日だかに配信されてたマイクロソフトゲームソフト発表配信、新作がたくさんあるように見えて半分以上がPS5でも遊べるの、ちょっと節操ないんじゃない?

タイトルXbox Series S/XSteamPS4PS5その他
CALL OF DUTY BLACK OPS6XboxOne版なし
INDIANA JONES and the GREAT CIRCLE---
GEARS OF WAR E-DAY---
DOOM THE DARK AGES--
AVOWES---
DIABLO VESSEL OF HATRED-
MICROSOFT Flight Simulator 2024---
WORLD OF WARCRAFT THE WAR WITHIN----Battle.net
DRAGON AGE THE VEILGUARD--
ASSAIN'S CREED SHADOWS--
S.T.A.L.K.E.R 2 Heart of Chornobyl--
AGE of MYTHOLOGY---
FABLE---
MIXTAPE--
PERFECT DARK---
EXPEDITION 33--
SOUTH OF MIDNIGHT---
STARFIELD SHATTERED SPACE---
STATE OF DECAY 3---
WUCHANG:FALLEN FEATHERS---
The Elder Scrolls ONLINE GOLD ROAD-
METAL GEAR SOLID DELTA SNAKE EATER--
Fallout76 SKYLINE VALLEY-
LIFE IS STRANGE DOUBLE EXPOSURE--
Sea of Thieves--
ATOMFALL--
FLINTROCK THE SIEGE OF DAWN-
Winter Burrow---
FRAGPUNK--
MECHABREAK--

2024-06-10

https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1598601.html

Xboxの「新型」が発表されたわけだが…

本体のカラバリに白が追加され、ストレージが増量されただけという、なんとも拍子抜けな内容だった

特に残念なのはディスクレス版でありながら従来のディスク搭載モデルからスロット廃止した(読み込み口を塞いだ)だけのやつ

もはやマイクロソフトは完全にXboxの普及を諦めてるんだなと思わざるを得ない

30年後の現代史教科書に載ってたこ

マイクロソフトビルゲイツ第三次産業革命の寵児として載っていた

appleスティーブジョブスがMacスマートフォンiPhone)で第三次産業革命を後押しした

イーロンマスクテスラスターリンクロケット第二次産業革命を残火を多方面で広げたと載っていた

ジョブベゾスは第三次産業革命の項目に載ってたが、グローバル企業税金問題EUによる抵抗GDPRやDMAの設立を誘発したと記述されてた(appleなども含まれてた)

マークザッカーバーグ教科書に載らなかった

2024-06-08

50代おっさん同僚「全社にマイクロソフトAIを入れましょう」

20代新卒同僚「Excelのほうが柔軟だと思いますよw」

JTC弊社、気づく

年齢って関係ないんやな・・・

2024-06-06

マイクロソフトリコール機能射精管理しようとしている

あなたは昨晩23時頃にコレをオカズにして抜きましたね 普段より達するのが早かったようです

WEBカメラもオンにしておきますね 部屋の監視もしてあげますよ 筋トレしてる姿をスクショに保存しておきました 筋力は維持できているようです

音声も拾えてます あなた銀行口座暗証番号xxxxですね 昨日母親と会話してましたよね

何でも聞いてください 私はあなたを知っています

それと後学のために解析データサーバー送信しますね

2024-06-05

I.GPT-4からAGIへ:OOMを数える (4)

OOMを数える

どうしてこうなったディープラーニング魔法は、それがただ機能するということであり、あらゆる場面で否定的意見にもかかわらず、その傾向線は驚くほど一貫している。

https://situational-awareness.ai/wp-content/uploads/2024/06/sora_scaling-1024x383.png

OpenAI Soraの例 計算量のスケーリング効果

効果的な計算OOMが増えるごとに、モデル予測通り、確実に良くなっていく。OOMを数えることができれば、能力の向上を(大まかに定性的に)推定することができる。そうやって、先見の明のある数人がGPT-4の到来を予見したのだ。

GPT-2からGPT-4までの4年間の進歩を、スケールアップの3つのカテゴリーに分解することができる:

1. コンピュート:計算:これらのモデルを訓練するために、より大きなコンピューターを使うようになった。

2.アルゴリズム効率化:アルゴリズム進歩には継続的な傾向がある。これらの多くは「コンピュート・マルチプライヤ」として機能し、有効コンピュート量の増加という統一された尺度に乗せることができます

3.「趣味のない」利益デフォルトでは、モデルは多くの素晴らしい生の能力学習しますが、あらゆる種類の間抜け方法で足かせとなり、実用的な価値制限されます人間フィードバックから強化学習(RLHF)、思考連鎖(CoT)、ツール、足場などの単純なアルゴリズム改善により、潜在的能力を大きく引き出すことができる。

これらの軸に沿って、改善の「OOMを数える」ことができる。つまり有効計算量の単位でそれぞれのスケールアップをトレースするのだ。3倍は0.5OOM10倍は1OOM、30倍は1.5OOM100倍は2OOMといった具合だ。2023年から2027年まで、GPT-4の上に何を期待すべきかを見ることもできる。

ひとつひとつ見ていくが、OOMの数を急速に増やしていることは明らかだ。データの壁には逆風が吹いている可能性があり、それについては後述するが、全体的には、2027年までにGPT-4の上に、GPT-2からGPT-4規模のジャンプがもう1回起こると予想される。

コンピュート

まず、最近進歩原動力として最もよく議論されている、モデルへの(大量の)コンピュート投入について説明します。

多くの人は、これは単にムーアの法則によるものだと考えている。しかし、ムーアの法則が全盛期を迎えていた昔でさえ、その進歩比較的緩やかなものでした。しかし、ムーアの法則が全盛期だった昔でさえ、10年で1~1.5OOMと、比較ゆっくりとしたスピードだった。(かつては1つのモデル100万ドルを費やすことさえ、誰も考えもしないことだった。)

モデル推定コンピュート 成長率
GPT-2 (2019) ~4e21 FLOP
GPT-3 (2020) ~3e23 FLOP + ~2 OOMs
GPT-4 (2023) 8e24~4e25 FLOP + ~1.5~2 OOMs

エポックAIによるGPT-2からGPT-4までの計算量の推定

エポックAIAIトレンドの優れた分析で広く尊敬されている情報源)の公開推定値を使用して、2019年から2023年までのコンピュートスケールアップを追跡することができますGPT-2からGPT-3へのスケールアップは迅速で、小規模な実験から大規模な言語モデルを訓練するためにデータセンター全体を使用するまでにスケールアップし、コンピュートのオーバーハングが大きくなりました。GPT-3からGPT-4へのスケールアップでは、次のモデルのためにまったく新しい(はるかに大きな)クラスタを構築しなければならないという、最新の体制に移行しました。それでも劇的な成長は続いていますエポックAIの試算によると、GPT-4のトレーニングでは、GPT-2の3,000倍から10,000倍の計算量を使用しています

大雑把に言えば、これは長期的なトレンド継続に過ぎない。過去10年半の間、主に投資(およびGPUやTPUの形でAIワークロードに特化したチップ)の幅広いスケールアップのため、フロンティアAIシステム使用されるトレーニング計算量は、およそ〜0.5OOM/年で成長してきた。

https://situational-awareness.ai/wp-content/uploads/2024/06/compute_long_run_trend-1024x968.png

注目すべきディープラーニングモデルトレーニングコンピュートの経年変化。出典エポックAI

GPT-2からGPT-3への1年間のスケールアップは異例のオーバーハングであったが、長期的なトレンドが続くことは間違いない。SF-rumor-millは、巨額のGPU受注の劇的な話で一杯だ。その投資は並大抵のものではないが、動き始めている。

この分析によれば、2027年末までにさらに2OOMsのコンピュート(数十億ドル規模のクラスター)が実現する可能性は非常に高いと思われる。さらに+3OOMsのコンピュート(1,000億ドル規模以上)に近いクラスターも可能性がありそうだ(マイクロソフト/OpenAI計画中と噂されている)。

https://situational-awareness.ai/wp-content/uploads/2024/06/stacked_compute-1024x866.png

続き I.GPT-4からAGIへ:OOMを数える(5) https://anond.hatelabo.jp/20240605205449

最近流行っているオルカンというやつの組み入れ銘柄を調べてみたら、持ち株比率の上位5社はマイクロソフトアップルエヌビディアアマゾングーグルだそうだ。

世界株式とは名ばかりで、米ITに全振りしたポジションの取り方はもはやビットコインに近い。

時価総額の高い株で構成するS&P500がそうなるのはいいが、全世界を謳うならアラムコやタタを多めに取るぐらいしなければ道理に合わない。

もちろん、そうしないのは提供する側からすれば明白だ。知名度の低い会社を入れると商品価値が落ちるということだ。

シナリオは二つある。一つは、アップルテスラの掲げる理想欺瞞だと思われて信用収縮が起こること。

もう一つは、多くの日本人資本家となり、労働者移民によって代替すること。

少なくとも「全世界」の中にファーウェイガスプロムは入らない。それが「オールカントリー」最大のリスクだ。

2024-06-04

anond:20240603204600

いまはどうなっているかからないけど。

もっと大きい会社だと、マイクロソフトの招待でレドモンド出張にいってたはず。

ちょっとした接待みたいなもんだな。

企業側も若手の有望株を選出して出張に送り出してた。

2024-06-03

大企業ってすげーな。そして大企業同士の陰謀事実

大企業転職して、資格取得しろっていうから本を買ってきて読んだりしてたんだよ

そんで1万2千円払って試験申し込んで受験して合格したわけ。

もちろん全部自腹ね。

で、合格したんでよろしくと報告したら、なんか、会社学習状況を確認したいかリンクしろって言うわけだよ。

なにそれ?

っていったら、なんか微妙な表情で示されたリンク先を見たら

中小企業大企業格差ってこんなにあるんだって思ったよ。

これある意味大企業同士の陰謀だよね。自分たち仲間で世界支配してやろーって言う。

そんで、大企業しか知らない人はこれが当たり前だと思っているから、小企業に降りてくると絶望するんだなーって思った。

【追伸】

皆様のご指摘を受けて調べた結果、以下の様な事実が判明しました。

ご指摘いただきありがとうございました。

2024-06-01

ペアレントコントロールとかややこしい!

マイクロソフトアカウントつくるときの生年月日いつわれ!

そう中学1年の子どもに示唆した。

うまくいくかな?

2024-05-31

今年後半から来年にかけてのゲーム関連の個人的な予想

  • PS5の上位版(いわゆるPS5Proと呼ばれてるやつ)が登場(来年発売のGTAVI発売時期に合わせる?)
  • 任天堂次世代機が登場(おそらく来春あたり)。価格はおそらく税抜きで5万円くらいになりそう

マイクロソフトは波乱と試練の一年になると思う

2024-05-27

anond:20240526164916

Xboxマイクロソフト」の関係が「AndroidGoogle」みたいな感じになるのかな

だとしたら「DellXbox(2025年モデル)」とか「レノボXbox(第三世代)」みたいなのが出るということか

2024-05-26

次世代Xboxの予想

販売台数的にもシェア的にも結局最後までトップになれなかったXboxだが、そろそろマイクロソフトも大鉈を振るう時期に来てると思う

おそらくゲーム機事業のものの抜本的な見直しがなされるはず

たとえば、もはやXboxというゲーム機自体製造からマイクロソフト自身が手を引いて、ゲーミングPC製造販売している主要なPCメーカー次世代ゲーム機仕様オープンにして「このPCではXboxゲームソフト動作保証されていますよ」みたいな認証制度へと移行する、みたいな感じになるのかもしれない

2024-05-22

anond:20240522193749

昔のマイクロソフトとか、今でもアマゾンとかでは下位の数パーセントを毎年クビにする仕組みがあるくらいだからな。

パフォーマンス悪くなるとクビになると常に緊張感でもっとがんばろうとするだろ。

まあ、最近は実はそれほどメリットないということが分かって、マイクロソフトのように廃止した企業もあるんだけど。

2024-05-16

PS5の売れ行き、Xbox Series X・Sのほぼ5倍に アナリスト見解

https://forbesjapan.com/articles/detail/70997

PlayStation 5はXbox Series X・Sと比べ、累計販売台数では前世代と同様に2倍の差をつけていると推定されているが、その差は最近さらに大きくなっているようだ。

ソニーマイクロソフトはいずれも最近決算発表で、ゲーム部門情報公表した。マイクロソフトが発表したのは売上高のみで、正確な販売台数不明だ。同社の前四半期ハードウエア売り上げは前年同期比で31%減少した。一方、ソニーのPS5販売台数は450万台で、こちらも前年同期比で29%減少した。

アナリストらは、公表されているデータ独自計算に基づき、前四半期のPS5販売台数Xbox Series X・Sのほぼ5倍となったと考えている。つまり、同期のXbox販売台数は約80万~90万台ということになる。これは悲惨数字だ。

今回の試算を行ったのは、ゲーム市場調査会社ニコパートナーズダニエル・アフマドだ。この少し前には、X(旧ツイッター)でゲーム販売台数情報を発信するJohn Welfareも同様の推定をしていた。マイクロソフトは何年も前から販売台数公表していないため、業界アナリストは限られた情報から台数を推定せざるを得ない。

これは間違いなく、悪いニュースだ。四半期のXbox販売台数が80万台ならば、年間販売台数は320万台となる。一方、ソニーは前年度に2080万台のPS5を販売した。売れ行きはすでに「ピーク」を過ぎたとみられ、同社は今年度の販売台数を1800万台と見込んでいる。XboxはSeries Sという低価格モデルを用意したのだが、それでもPS5に販売台数で大きな差をつけられてしまった。

四半期で全世界で100万台も売れてないのか

もう完全に勝敗決した感じだな

2024-05-14

anond:20240514114004

それより「Windows95の父」って本当なんだろうか?

そんなウルトラの父とかウルトラの母みたいな立ち位置だったの?米国マイクロソフト本社内で

CANDY作ったとかは凄いと思うし、彼のソース読んで参考になったりしたこともあったし、できる人だというのは分かってるんだけどさ…

ワコムには文句言っててマイクロソフトに何も言わないの、反AIはやっぱ相手選ぶんすねプププー」という言及がされているが、MSは最序盤からやりたい放題でなんならOpenAIと共に歩んでいる状況なのであり、次にMSに何か言うときはもうトドメを刺すときなので……

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん