「給料」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 給料とは

2024-06-07

anond:20240607121323

いやさ

なんでか知らんけど給料10万円アーップとか

気軽にあげてくれないのが悪いんだよ

10万円くらいあげてくれよってなあ

新卒給料いか従業員士気が低下した系のスカッと話

大人げなくない?

もと居た従業員給料を上げろっていうけど、賃上げ要求に応じられる経営体力が会社にあるなら、ちゃん労働争議をやってれば給料は上がるわけだよ

それが上がらないというのはそれだけの経営体力が会社に無いからで、そこを無理して新卒厚遇しなきゃいけないのは、そうしないと新卒が来てくれないからでしょう

新卒が来ないと会社は老後生状態に入ってしま

内臓やら関節やらが故障していつまで体が動くかわからない

いつまで貯金もつかわからない

未来が確実に打ち切られるのを実感しながら、日に日に狭まりゆく現在を凌いでいくしかない状態会社がなるわけ

こんな会社、もと居た従業員だってきついと思うけど、それでいいの?

anond:20240607005423

言ったって理解できないだろうけど、技術職で職場で要領も悪く仕事もできない会話も出来ない全然うだつのあがらなくてちんこ付いてるだけの人間を女ってだけで充てがわれそうになる地獄を味わえば少しは考えかわるんじゃないかな。

相手がいないんじゃなくて、おっさんたちが格下すぎて話してないだけなのに勘違いしたバカとそれをお膳立て。職場で。いろいろ給料に響く場で。





ごめんごめんこんなの言ったって想像力もなければ理解できないくら空っぽからこんなレスつけてるんだよなークソが。

わがままで甘々の人生を歩んで、口を開けてたら女が入ってくると勘違いする程度に楽観して、そうならないからなんでだろーボクわかんないとか思って生きてる程度のヘタレから地獄がわからないんだよな。クソが。

甘い人生しか歩んでねえからそんななんだよ。スイーツが。Romってろ。

anond:20240606233541

貴君はわりとまともな人だけど

ドヤ顔女性就労禁止を説く論者は本気で

女性を全員家庭に閉じ込めろみたいな極論を言いたがるんだぜ…

あと高度経済成長期には年々給料が上がるのが前提だったか

亭主一人の稼ぎプラス専業主婦が成り立ったけど

そのころは自家用車は激安のスバル360クーラーパソコンもなかった時代

いか2000年以降がデフレと言われても50年前と比較すれば

さすがに生活コスト全体と子供の養育コストは格段にインフレしてる

亭主一人の稼ぎで子持ち家庭を維持するのは辛くなってる

anond:20240606122811

愚論すぎてびっくりした。

女性結婚しない非婚化している理由として、男性側の非協力、家族に対する貶しやミソジニー発露、家事等の生活雑事についての視野と行動力の少なさ。

そういうことが出来ないことによりしわ寄せが女性側に来て、男性側がまともに生活して仕事をして、と生活が出来る中、女性側が旦那給料依存になって金銭自由がなく実質上の奴隷化しており、関係性が非対称で、「主人」の善良さにすべての人生を預けなきゃいけないという状況が生まれているんだよ。

こんな状態結婚するわけないじゃないか。まず必要なのはこの増田を含めた視点のかけた男性が、女性人間視するために何が必要になるかの論点じゃないの。

常にこの問題は挙げられていて、そこの改善なしには少子化対策なんて進まないのに、女性金銭的自立とその支援策について対等さをかける愚論。

必要なことを全く論じてなくて男性視点問題ばかりこの令和6年にエラソーに上げていてびっくりした。

これ書いた人、もし何らかの研究機関にいるんだったら名前書いてほしい。

2024-06-06

anond:20240606235034

横だが「パン職並みの給料から昇給見込みの無い仕事」って男性が就く仕事って意味でしょ

それでどうやってパートしか出来ない妻と子供養うの

anond:20240606233541

パン職並みの給料から昇給見込みの無い仕事が増えすぎたのでそれに回帰は無理でーす

anond:20240606224207

あーあ、分かってないなクソ雑魚ナメクジが♡ 確かにロボット技術とか発展させるのは大事だけど、それだけで全部解決するって思ってんの?甘すぎるよ♡ ロボットがどれだけ進化しても、人間感情創造性を完全に代替することなんて無理だし、ましてや経済需要供給バランスを取るためには、実際に消費する人間必要だしさ♡ 労働力だけじゃない、文化コミュニケーションだって人間無しじゃ成り立たないってこと理解してんの? それに、少子化問題放置してロボット頼みって、それこそ「対症療法」に過ぎないんだよね♡ 定住人口が減ったら国内市場も縮小するし、社会保障地域コミュニティも維持できなくなるんじゃないの? お前らの大事年金だって受給者が増えて支え手が減ったらどうするつもり? 給料が増えたら結婚するって単純すぎない?人間関係や価値観ライフスタイルの変化だって影響大きいんだから経済だけで解決できると思っちゃダメでしょ♡ まあ、要するに夢見すぎちゃダメ現実的対策を色々組み合わせてやるしかないのよね♡

必要なのは労働力であって子供ではないよね?

つうか人口自体はある程度減少してくれた方がよくない?

地球の適正人口は20億人ぐらいらしいし、200年ぐらいかけてそこまで戻してきゃいいやん。

つうかさ、皆が気にしてるのは「俺達が年金暮らしする時に経済回しとインフラ整備やってくれる労働力が欲しいな~~~」でしょ?

じゃあそこはロボット技術を発展させる方に力を注ぐべきじゃね?

少子化対策なんて全部やめて、IoTやってる企業補助金出す方向で社会を動かしたほうがよくね?

それで日本国際競争力回復すれば給料も増えるし、給料が増えたら結婚するんでしょ?

少子化対策って単なる回り道でコスパ悪くね?

タリバン復帰後のアフガニスタンリアル

redditアフガンカテゴリーでのぶっちゃけ話を総合すると日本報道とは全然違って驚いたので備忘録として残す


Q.メディアで目にするものは本当でしょうか?女性は本当に車の運転禁止されているのでしょうか?女性ブルカの着用を強制され、仕事学校に行くことを禁じられているのでしょうか?

 車の中で音楽聴くことは許可されていますか?音楽を聴いているところを見つかったらどうなるのでしょうか?アフガニスタンは良くなると思いますか?

A1.多くの州では女性は車を運転しませんが、一部の州では運転しています公立学校12歳以上の女子は閉鎖されていますしかし、お金があれば私立学校に通うことができます仕事が見つかれば働くことができます

 車の中で音楽聴くこともできますほとんどの人は検問所で音楽オフします。または、オフにしない人もいます。昨年は女性タクシーの前の席に乗れませんでした。今年は乗れるようになりました。ブルカ義務付けられていません。

 私はアバヤとヒジャブを着用しました。より保守的地域ではニカブフェイスマスクを着用しますが、他の地域では必要ありません。美容院は閉鎖されており、今では人々の家で行われています

 今後は良くなると思います。1年前からすでにかなり変わっていました。人々が体制に慣れてきたからなのか、それとも何か他の理由があるのか​​はわかりませんが、今年は検問所が以前ほど多くなく、それほど緊張しているようには見えませんでした。

A2.そんなことはない。まず、タリバン以前の多くの家庭では、女性家族から離れて車を運転することは許されていませんでした。また、国のどこの出身かによっても異なります。一部の都市や村では、常に厳しい規制が敷かれています。 

  女性運転許可している家庭では、女性運転許可しています女性運転でき、音楽聴くことができ、結婚式などで好きな服を着ることができます。もし捕まったらどうなるのでしょうか?

  まあ、彼らは無視するか、コーランやナシードを聞く方が良いと言うかもしれません。

  学校について 学校が閉鎖されているのは事実ですが、いくつかの学校は開校しています医科大学保育園はまだ開校しています私立学校大学コースはまだ開講しています女性も働くことができ、奨励されています

  男性中心の職場にいた女性は、給料をもらって働くことが許可されています。私のいとこは2年間働いていて、給料をもらっていますバランスの取れた職場にいる人は、そのまま残っています

  ブルカはチャデリのことですか?義務ですか?いいえ、義務ではありません。ヒジャブを着用することは義務です。報告する場合は、解除されるまでフェイスマスクを着用する必要があります。髪の毛の20%ではなく、80%程度を覆う必要があります

  好きな服を着てもいいですか? いいえ、体を覆う必要があり、タイトな服は許可されていません。メイクしますか? はい、軽いメイク許可されていますが、大胆な真っ赤な唇や華やかなメイクプライベートイベントでのみ許可されています

  その結果、どんな良いことがありましたかハラスメント、ルチャクバジ・キャットコール通りすがり男性に触られることが減った。捕まった人はボコボコにされる。

  道路が整備され、より安全になった。以前は、警備がいない限り、女性と一緒の長距離運転はできなかった。誘拐強盗が非常に多かったからだ。

  幹線道路が復活した。住宅政策が厳しくなり、好きな場所建物を建てられなくなった。

仕事を長く続けるコツ

仕事を長く続けるコツは会社のことをどうでもいいと思い愛着を持たないことだ

人間関係と同じで期待しない、その代わり俺も期待されるようなことはしない、できることだけやりできないことはやらない、やる気のある人に任せる

俺は前職で会社を良くしよう、働きやす環境を作ろうと色々やった、人が辞めていく一方の中、最悪なことに残った人が碌な人間ではなかったせいで俺の仕事は増える一方、誰かに任せようと思って1人にお願いしたら、猿山ボスみたいなやつの気に障ったらしく無視された、俺の子分に面倒なことをやらせるなと言われた、アホか

有給を取ったら休日出勤で埋め合わせた

休みもなく働いた

また人が辞める、会社は辞める人のせいにする

その結果心と体を壊し、壊しながら転職活動をした

今の会社では8年ほど働いている、この会社も人がいない、採用に苦戦しているようだ、だが俺には関係ない

俺はただやれることだけをやる、定時になったら帰る、昇進は断った、こんなに給料が増えるよ、と言われても俺にとっては魅力はない

毎年のわずかな昇給だけでいい

今の世の中でやる気を出そうものなら、人がいない中で責任や期待だけが大きくなり、また大変な目に遭うだけだ

やりたい人はいるのだから、やりたい人にやらせたらいい、幹部候補とか言って高い給料提示したら管理職なんてのはすぐに決まる、そこをケチから採用に苦戦するのだ

みんな、もらっている以上に働こうなんて思わなくていいんだ、自分家族以外に愛着や大切にしようなんて気持ちは持たなくてもいい

生きづらい世の中も、先行きの見えない日々も一緒だ、何も期待せず全部諦めてしまった方が楽だ

考えれば考えるほど辛くてしんどい

もう早く、この世から消えてーな

いや、そのりくつはおかし

トッモ「前日の仕事を消化する為に6時に出社するだろ?」

ワイ「いや、そのりくつはおかしい」

トッモ「休憩取るヒマがないのでデスクおにぎりだけ食うだろ?」

ワイ「いや、そのりくつはおかしい」

トッモ「定時の19時頃に営業外回りから帰ってきて、20から会議が設定されるだろ?」

ワイ「いや、そのりくつはおかしい」

トッモ「会議が終わって22時で、そこから24時まで営業事務サポートするだろ?」

ワイ「いや、そのりくつはおかしい」

トッモ「そこからやっと自分仕事で、26時までやって、家に帰ったら27時だろ?」

ワイ「いや、そのりくつはおかしい」

トッモ「シャワーだけ浴びて2時間寝て、5時には家を出るだろ?」

ワイ「いや、そのりくつはおかしい」

トッモ「転職活動する時間なんてまるでない!」

ワイ「いや、そのりくつはおかしい」

 

極端なまでに環境の変化を嫌うタイプで、転職活動環境が変化するより今のブラックに耐える方がいいと思ってるんだろうけどそのうち死ぬぞ。それで給料20万前半らしいし、それだけの仕事をこなせる根性と体力あればどこででもやっていけるし倍の給料はもらえるよ。無理強いはできないけど、数少ない友人なので死ぬ前に転職して欲しい。

anond:20240606154128

会社や国が労働者に与えられる給料は限られているんだから、その理屈でいくと

今仮に100兆円ある給料原資のうち、男に8渡して女に2渡す事にするっていう解決しか無くなるけどそれでいいの?

上の案がダメなら、限られた原資の中から結婚率上昇に寄与する代替案を出してくれ

ちなみに5:5にすると男年収400万女年収400万になって結婚率は下がると思う

1000万:1000万なら結婚率は上がるだろうけど、そんな原資は無いし

少子化対策に国が「ハネムーン」を用意しよう

新婚旅行のことではない

原義のhoneymoon、蜜の月だ

育休のように申請すれば1ヶ月間給料が出て、ホテル缶詰めでセックスする期間

不妊治療出産保険適応とか生温いことしてないで全額国が負担せんかい

anond:20240605215318

どこもそうだよね。ちゃん昇給してくれるのはごく一部のホワイト企業だけ。大企業だって既存社員はろくにケアしない。

それでもどうせ辞めないだろって舐めてるし、万が一辞める奴がいても残った奴の負担が増えるだけで会社オペレーション崩壊しないとタカくくってるからこういう状態になる。

交渉して一時的給与上げても辞める可能性がある人間扱いされて、会社出世コースの育成枠からは外される。

耐え難きを耐え、忍び難きを忍び、ひたすら会社忠誠心を示し、ようやく昇進の道が開けるんや。

社内で耐え忍んで席が空くのを待つより、とっとと転職して給与交渉した方が手っ取り早いと思うわ。原資は有限だから上が詰まってるといくら成果出しても昇格しないからな。

これ以上転職給料上がらんとこまで来たら社内で上がる道を選べばいい。

anond:20240605215318

逃げられるなら逃げた方がええ

そのうち、うちの会社みたいに「新卒給料を上げる原資として既存社員の基本給を下げる」とか言い出すぞ

それでも逃げられないから勤続25年49で手取り16万で働くしかないんだけどな、HAHAHA

企業大卒優遇やめて高卒のほうが給料高くなるようにしたら18で就職が増えるから25くらいで結婚するやつ増えるんじゃねーの

どうせほとんどは大学で遊んでるだけだ

少子化の原因

激務薄給だよ

何も難しいことはない

労働時間を減らし、給料上げれば解決

育児世帯だけじゃない

これから結婚する独身世代

育児中の人間たちを支える老人世代

すべての人間の激務薄給を緩和する

上澄みの一部の人間が富と時間を独占するのをやめればいい、それが永遠に崩せないのだろう

2024-06-05

名目賃金実質賃金がわからない

自分の中では、

名目上は〇〇だけど実質は△△だよ。」

って言われた時に〇〇には表現が入って△△には実物が入っているイメージになる、

「お前の給料名目上30万だけど税金とかとられて実質手取り20万だよ。」

「お前の手取り20万だけど、実質は10万の価値しかないよ。」

って言われた時に、自分はどっちでも表現は合ってる気がするんだけど、

名目賃金と実質賃金後者表現なんだよね?(あってる?)

前者の表現が間違っているのかもしれんけど、無意識に言ってしまうんだろうなぁ。

anond:20240605201231

逆に何故転職しないんだ

前職の給料聞かれたら盛って伝えろ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん