「なりきりチャット」を含む日記 RSS

はてなキーワード: なりきりチャットとは

2024-05-28

感情移入ってなりきりチャットじゃないよな?

感情移入って言葉を嫌がってるのか 自分作品見て感情移入するタイプじゃ無い〜って言う人結構いるけど

なりきりチャットかなんかと勘違いしてない?

炭治郎になりきって「妹が鬼になってほしく無い😭」みたいな気持ち共感しながら楽しむとかじゃ無いっしょ 妹1人残して家族が全員死んだ→お兄ちゃんとして頑張らなくては、、、みたいな「状況を理解する」だけでも感情移入じゃ無いの?

そもそも、そう言う共感とか理解みたいなの抜きで作品って楽しめないし、感情移入ありきだろって思う

これ自分認識が間違ってるのか?

感情移入ってなりきりチャットじゃないよな?

感情移入って言葉を嫌がってるのか 自分作品見て感情移入するタイプじゃ無い〜って言う人結構いるけど

なりきりチャットかなんかと勘違いしてない?

炭治郎になりきって「妹が鬼になってほしく無い😭」みたいな気持ち共感しながら楽しむとかじゃ無いっしょ 妹1人残して家族が全員死んだ→お兄ちゃんとして頑張らなくては、、、みたいな「状況を理解する」だけでも感情移入じゃ無いの?

そもそも、そう言う共感とか理解みたいなの抜きで作品って楽しめないし、感情移入ありきだろって思う

これ自分認識が間違ってるのか?

2024-05-22

匿名」は「本音」が出て来ない、という現実

 「匿名」は気軽に本音が書き込める場だという言い方がまことしやかにされて来た。

 だから匿名ネットには、本音が溢れてると。

 まあ、匿名でならと一、二回書き込むくらいの奴はそうかも知れない。

 でも、匿名ネット中毒みたいになって、恒常的に毎日何度も書き込む奴ほど、もっと別のことにハマってると増田は感じる。

 

匿名ネットはすべて、最終的になりきりチャットになる

 そう、それはロールプレイだ。

 これは特定の誰かに限った話ではなく、人間一般的にそうなのだろうが、匿名で書いていると「自分言葉であることを忘れる。

 そして、普段自分キャラクターに合わないから言わないような、台詞がかったことをつい言ってしまうことがある。

 これは匿名ネットに対する依存度が高くなるほど顕著になると増田は感じる。

 この文章自体、記名で書くなら同じ文体にするかというと甚だ怪しい。

 もっと自分キャラクターを出した、だである調よりですます調のものにするだろう。

 それがさらに極まると、自分でないキャラクターを演じたコメントを湯水の如く書き込むなりきりチャットのようなネットの使い方になる。

 

匿名個性的仮面になる

 匿名においては、人は名乗りさえすれば成功者になれたり専門家になれたり実力者を装えたりする。

 本来「気楽に本音を書く」ためには、出来るだけ自分属性は隠した方が良いはずが、匿名ネットに入り浸るようになると自分存在を認めて欲しくなり、そこに匿名の言ったものがち感が合わさったとき、ある人は自分を好きなように偽る快感を覚えてしまう。

 

 こうなるともう書き込まれることも、本音ではなくただの「言ってて気持ち良いセリフ」になる。

 本音ではないので当事者性もないし、内容も無責任になっていく。矛盾しても気にしない。誰かに嫌がられても気にしない。

 「露悪」も「偽善」もこの意味では大差ない。ただ自分を偽るということが気持ち良い娯楽なのだから

 Windows 95発売から29年。2ちゃんねるサービス開始からも25年。そのあいだ、匿名ネットというものに入り浸った人々の普通感覚はどんどん壊れていく。

 今一度ここら辺で正気に戻って、そもそも自分を偽ること」が異常なアディクションであることを確認したいものである

2024-05-02

やっぱり舞台って女向けのエンタメなんだなぁって思う

ブルーロック?の舞台動画ちょっと小馬鹿にされた感じでTLに流れてて

まあ弱虫ペダルとかテニスの王子様みたいな感じで笑われてたんだけど

それに対しての引用リツで

舞台演劇ってのは舞台上の限られた道具と演技から状況を補完できる教養のある人のためのもの

みたいな擁護が入り

定番

「まあ、バカには理解できないよね」で鎮火を図ってる感じなんだけど

 

こういう舞台を楽しめるかどうかってかなり性差があるよね

夢小説とかなりきりチャットも主なユーザーって女じゃん

どうして女は自分妄想の中に生きることが得意なのだろうか

2024-01-13

うちよそって遊びあるじゃん こわくね?

CoCって知ってる? めっちゃ流行ってるやつ。TRPGひとつで主に1d100をふって生きたりしんだりするゲーム

私も遊んでるんだけどさ、うちよそっていう遊び方があんだわ。いわゆる自分キャラクター相手キャラクターでいちゃこくやつ。人によってはなりきりチャットとか言って嫌がってる人もいるよね。私は楽しく遊ばせてもらってる方だけど、よくトラブルとかも聞くし、まあ難儀な遊びなんだなという認識は常にある。

うちよそという遊び方に限らずだが、よく学級会まで開かれてしまって、人口が多いとそらそーなるわな、みたいな荒れ具合は肌身で感じつつ界隈の隅っこでちまちまやっとるわ、という感じなんだが。

うちよそ、について、なんかずっともやもやしてることがあって、最近判明したので吐露させてくれや。

あのな、うちよそ、怖いわ。

ちょっと考えてみてほしいんだが、たとえば恋人、それに拘らずなにかしら愛している人、家族、友人、みたいな濃ゆい関係値のペアバンバンバンバンうみだして、ロールプレイというコミュニケーションを介してさら関係を深めていくこのクソデカ感情のやり取りを、「ゲーム」としてやってんのよ。

いやいや、所詮ゲームですから(笑)

みたいに思うじゃん。

な、なんか、違うんだよ。うちよそって。

いやね、すごく例えばの話よ。どれがどう、とか特定のものを言ってるわけじゃなくてな。

わたしキャラクターの為に人殺してみたり、わたしキャラクターを思うあまり実は死んでいた!とかいう展開があったり、わたしキャラクターのためを思って、とか、なんか、なんかな。そういうやつ。そういうやつがあまりに多いんよ。シナリオがさ、もう、「うちの子を好きになれよ!」という圧しがつよいわけ。いやそれはいいよ、そんなんなくてもお前のこと好きにはなれるけどよ(つよがり)、それが主軸ならいいよ、遊んで楽しませてもらっとるからな。

まり、お互いが好きにならなきゃヤバいくらいの、デッケー感情とか、相互理解とかが、そもシナリオとして存在してんの。

そしてたまに人死んでんの。そのうえでいちゃこいたりしてんの。

でもやっぱ、これはさ、こわくねえか?

こんなに感情をかき乱されて、必死になって、うわ〜!大変だぜ〜!お前がすきだ〜!って頭が可笑しくなるペアを、何組と軽率に生み出すんよ。

で、たまに「PL(プレイヤー)とPC(プレイキャラクター)は別なんだから、たとえばPC同士がうちよそでもPLには入れ混まないようにね」という意見をみるんだけども。

いや、わ、わかる。凄くわかるよ、真っ当だぜ、その意見。いや、あのな、でもな。

それにしては、普通の友人、知人、一般的人間関係とは一線を画す、いや一線どころじゃないな、えっと、何千線を画すくらいの、濃密で激しい感情のやり取りが多すぎんだわ!?っていう。

ほんまにそれ、ゲームという枠で片付けていい感情と題材ですか!?っていう。多いんよ、すごく、そういうのが。

キャラクターを動かしてんのはプレイヤーよ?

当たり前だな。当たり前だろ?

からさ、キャラクターがとった一挙一動プレイヤーがそうしたいと少なからず思ったor解釈したってことじゃん。そんなんさ、キャラクターの向こう側にいるおまえのことも、気になるよ。何でそうしたんだよって思うよ。たぶん、コミュニケーションが好きなら。

うちよそ、楽しいよ。

創作するのがすきなひととなにかを育むの、かなりいい経験からさ。でもさ、感情がでかすぎんのよ。

ちょっとした人形遊びの域をやや超えてんのよ、全体的に。みんな狂っちゃってんじゃねーのかなってたまに思うレベル感情のやりとりが日常茶飯事でよ。

それに集中して、息切らして胸おさえてたらよ、うちよそ組んでる相手プレイヤーは別の人とまたバカデケー感情のやりとりをするためのうちよそを何組も組み始めてんのよ。

うちよそ、楽しいよ。

私もそうだったもん。でもよ、やっぱたまに、モヤッとしてたんだよ。常に上位互換のうちよそを生み出そうとしてたりすんのかな、とかさ。

あ、また、あのうちよそシナリオ回してる。私にも回してくれたやつだ。私のは微妙だったんかな、とかさ。たまにモヤってたんよ。

その理由がつまり上記に起因してて。結果的に、うちよそ、怖!!ってわけ。

それ以来大量にうちよそを組むことをやめた。

ほんでほかの人のうちよその話も聞くのやめた。

わたしはよ、デッケー感情に振り回されてよ、心がめちゃくちゃになっちまうんだわ。ゲームで留めるには危ういレベル感情のやりとりをしすぎなんだと思っちまったんだわ。でもみんなは全然よゆーらしいんだわ。うちよそたくさん、作るらしいんだわ。そんでまた、激しい感情のやりとりをゲームという枠でやり続けるんだわ。

たぶんもうゲームじゃないよな、あれな。

でもたぶんこれ少数派の意見なんよ。

からあんま真に受けんでくれな。

メンザコの独白よ。

2023-12-31

エロなりきりチャットフェラ描写が(エロ度はともかく)丁寧なので本番シーンも、と期待されるんだが

すまん挿入シーンあんま興味ないんだ

「ずぼずぼしてだした」でもいっすか

そもそもフェラ前菜と考える風潮にかねてより疑問がですね

2023-11-20

一般的増田

40代男性

フリーター

年収100~200万円

実家団地アパート和室住まい

ビール

・頭髪後退済み

歯石、黄ばみ済み

NewsPicksやQuoraの書き込みを参考に専門職なりきりチャット

・「学生さん」「視野が狭い」「業界では常識」と言って年相応の尊厳を保つ

子供の頃は良い子で頭が良かったという希少な成功体験から低学歴」を叩く

特定非営利活動法人日本弱者男性センター応援

2023-11-15

anond:20231115023445

あなたがどんなプロジェクトに関わったか知らんけど少なくともエッジケースのテストケースは考えるよね?

なりきりチャットならやめてくださいね

anond:20231115011918

俺はあれは「なりきりチャット」の延長だと思ってる。

若い人だと知らないかな「なりきりチャット」。

匿名ネット自体を「自分でない自分になる」イメクラ感覚で使ってるオタクジジババ結構居るのよ。

そう思っとけば、いちいちネットに本気にならない。

2023-04-20

anond:20230420093053

こっちからの長文の続きをこっちからの長文をもとに書くので、こっちから文章が短文であればあるほど、無難であればあるほど、平凡でつまんない答が返ってくるぞ

なりきりチャットやって!って人が設定指示のプロンプトだけ借りてちょっとやって速攻で飽きるのは、なりきりチャット人間から継続する胆力がないからだ

2023-02-20

「女ゲーマーは少ないというのは嘘」という嘘

女でガッツリゲームをやってる奴は少ない、みたいな話には、「それは偏見だ」「私は女でゲーマーだ」「性差別だ」などと猛然と反撃されるようになってきたわけだが、私は一周回ってその風潮こそが性差別的というか抑圧的ではないか、と思う。

特に女性ゲーマーだという人にこそ問いかけたい。

あなたガチゲーマーだということを否定したいのではなく、同じくらいガチにやっている女のゲーム友達を、クラスメイトなどリアルで見つけることは困難じゃなかったか、と。

その寂しさとか、なんなら疎外感のようなものが、「女ゲーマーは少ないのは嘘」ということによってないものとされてしまうようで、私はそれが嫌だと思う。


ここでいうゲームは、着せ替えゲーとかスローライフコミュニケーションゲー(どうぶつの森みたいな)ではなく、アクションゲー、資源管理ゲー、対戦ゲー、RPGなどのことだ。

その手のジャンルを好む女プレイヤーが、リアルで同性のゲーム友達を見つけるのは今でもなかなか難しいと思う。

出会えた人もいるだろうが、しかし、そこで多少の苦労であるとか、自分は運がよかったなという感覚はあるのではないだろうか。

女のRPGプレイヤー友達ができたとしても、ストーリーについて語る人が多く、このジョブが強いとか、裏ボスがどうのという攻略的な話ができる相手はなかなかいない。

男は、クラスメイト結構簡単にそういう話をする相手を見つけられていたみたいなのに(しかコミュニケーションがあまり得意でなさそうな人でも!)。


いや、学生時代とかリアルでの出会いに限らない。

今のインターネット女性に人気が高い……たとえばポケモンTRPGFPSなんかもそうだ。

ポケモンなんかは総プレイヤー数で言えば女の方が多いんじゃないかというくらいだが、対戦ガチ勢でライバルになってくれる女友達を見つけるのはかなり苦労する。

TRPGも、びっくりするくらい女性プレイヤーが増えたのだが、ストーリーやロールに興味が偏りがちで、キャラのステ振りとかゲーム的なシステムに重きを置く卓を女性TRPGコミュニティで立てようとすると人が集まらない。いっそゲームじゃなくて即興演劇とかなりきりチャットでいいじゃんという感じだ。

FPSも、男だったら男友達同士かつ結構ガチでやってる勢のフルパを組みやすそうなのに、女フルパを組みたくてもなかなかできない。

音ゲーパズルゲーなんかは女性ガチ勢も結構いるが、他のジャンルの女ガチプレイヤー同好の士集めに困るだろう。

そういう苦労や疎外感を、「女ゲーマーが少なくなんかない」という、一見道徳的で正しいかのような言葉で塗りつぶさないでほしい。

2022-06-11

anond:20220611003936

でも動画の内容は相変わらずゲーム実況という他人の褌で相撲取りながら赤文字読み上げるだけのなりきりチャットなんでしょ? 知らんけど

2022-01-19

とあるオンラインゲームコミュニティ作ってたんだけど

仕事忙しすぎて放置しちゃってた

で久々にログインしたら腐女子的な人たちに乗っ取られてなりきりチャット(キャラになりきって会話する)が展開される場になってた

しかR-18

メンバー見てみたら俺が知ってる人誰一人残ってなかったし

俺もそっと抜けた

なんとも言えない気持ち

2021-12-27

anond:20211224122139

なりきりチャットって本当にあったよ。

何になりきるのか謎だったし、ほとんどの人が普通チャットと同じように使ってたと思うけど、

約一名、さんまのまんまの「まんまちゃん」になりきってる人がいた。

2021-10-28

anond:20211028190639

AIといえば「AIのべりすと」ってサイトがある

あれは自分でやってて思ったけど、出会い系サイトにあるようなイメチャ(なりきりチャット)とか

他人とのリレー小説需要はもう完全に排除できるだろうなと思った

2021-09-30

推しクソゲーがもうすぐ1周年

自分には好きなゲームがある。「黄昏のグラドシル」というタイトルだ。

このゲーム運営運営放棄してもう8か月が経った。

サービス開始から一度もイベントもなく、8か月もの間、ガチャ更新もなければメインストリー更新もないのに、8か月もの間生きている奇跡のようなコンテンツだ。

https://www.youtube.com/watch?v=0iHGSXPRoMU

ゲームプレイの様子はこんな感じだ。例えるならグラブル下位互換のような感じで、アビリティか通常攻撃ポチポチして敵を殴るゲームである

装備とアバターアイテム闇鍋(少し改善されたが)ガチャから出るので、強い武器に持ち替えて強化したり、アバターアイテムを組み合わせてアバターを着飾ったりするのだ。

app storegoogle playともにレビューは☆2台という、おそらくまともな人ならだれもダウンロードしないようなすさまじいレビューをたたき出している。

そのくせ、かの有名な『ファイナルソード』などと比べると画になる突っ込みどころや有名ゲームからBGMの盗用などは全くないため、平凡なクソゲーとして各ストアに埋もれている状態である

ところが最近、何者かによってゲーム掲示板が荒らされている。

ゲーム内の掲示板は、すべてのコンテンツを楽しみつくし、全ジョブ武器レベルカンストしたプレイヤーたちにとって唯一のメインコンテンツで、プレイヤー同士がなりきりチャットをする場所である

この荒らしのことを運営に何度か問い合わせているのだが、何も変化が起こらないのだ。

掲示板はすでに荒らしによる書き込みで埋め尽くされてしまった。プロフィールを見る限りリセマラで大量に作られたアカウントのようなのだが、運営は一切対策を講じてくれない。

2021-08-04

TRPGとうちよそと本体恋愛

まさかTRPGやっててなりきりチャット本体恋愛みたいな事象出会うなんて思ってなかった。彼女らにとってのTRPGって何だったんだろうな。出会いの場?流石にそこまで考えると気持ちが悪いので考えるのはやめる

2021-06-24

anond:20210624162107

その文化も男女の違いを感じるよね

なりきりチャットって基本的に生身の触れ合いはなしの言葉遊びだけなんだよね

(「基本的に」ってのは実際に生身で会うような若い子もいるから)

でも多分あれを男女逆にして男性も楽しめるかと言ったら、性欲が邪魔して無理だと思う

2020-10-20

anond:20201020134046

なりきりチャットみたいな感じで楽しんでるんだろうなぁ。

アホらしくて笑えるぞ、俺も。元気出るわ。

マスク増田と同じく、なんか元気出るわ。馬鹿がいっぱいで元気いっぱい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん