「披露宴」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 披露宴とは

2009-10-23

http://anond.hatelabo.jp/20091022220931

その赤ちゃん居ないバージョン結婚式で、居るバージョン披露宴なわけでは?いや私は式にも赤ちゃんに居て欲しいけどね。

http://anond.hatelabo.jp/20091023072858

神社運営の式場もあるよん。

もちろん披露宴は別会場ですけど。

多くの日本人はお宮参りとかで神道信者ってことになってるし。

でも結局、結婚式とかに宗教思想意味を感じるかどうかかな。

単なる披露宴の前振りって程度かもしれないし。

そういえば厳島神社結婚式に遭遇したことあるな。

本殿でやってて、当然観光客がわんさかいて、写真シバシとってた。

これなら赤ちゃんの泣声も関係なさそう。

あ、でも、じっとしていない子供たちは隅っこで待機させられてた気が。

http://anond.hatelabo.jp/20091022141906

妻は元々、式・披露宴共に赤ちゃんNGという意見でした。

しかし議論の末、披露宴は譲る、という事になりました。

嫁が譲歩した。

増田が譲歩したことはなんなの? 離婚視野に入ってるのは双方?

僕はこの件だけに限定すれば、譲歩はしていません。

彼女の譲歩案は根底が「赤ちゃんNG。厳粛じゃなくなる。」というこだわりに貫かれており、いっぽう僕は、妻のその考え自体に引っかかっているので、譲歩の余地がないんです。

かなりどうしたらいいのかわかりません。

君は譲歩していない。嫁の思いは変わらないかもしれないが現実に嫁は譲歩した、その現実を素直に受け止められないようであれば結婚生活も厳しいと言わざると得ない。

しかも議論の余地がないということ言えることが、君のエゴそのものだということを気づいていない。

よく価値観や考え方が違うからと言って離婚する人がいるが、そもそも生きてきた環境が違うので価値観や考え方が違うのは当たり前であって、結婚するということはお互いの価値観を認め合い、譲歩しあう努力をすることだ。それが恋人ではなく家族としての付き合い方だと思う。

結婚式は基本的に1回しかなく、女性にとってウェディングドレスを着ることは僕らが童貞を捨てたいと思う数百倍の思いでもあり夢であり、男子にはその気持ちは100%理解できないだろう。嫁が大人な結婚式をしたいから子供を入れないで欲しいという思いは、受け入れる側にとってもその思いはわかると思うし、主役は新郎新婦なので少しのわがままぐらい許されるのが結婚式だ。というか結婚式ぐらいしか普通一般の人は大勢の人に祝福されないので、ちょっとぐらいというかかなりのわがままだって許されるんだよ。

だから長い祝辞だって文句も言わずに、それがさもありなんみたいな顔してみんな聞いてるし、人様に見せるべきではない汚い裸の知らんおっさんが入ってきてもOKなんだ。

嫁の思いは知らないが、嫁が譲歩した。これで十分じゃないか、増田君。

http://anond.hatelabo.jp/20091022141906

追記した。(10/24 11:00)

もはや宗教戦争だなあ。

妻側の視点を想像してみた。

そもそも式は「二人が誓いを立てる場」であって、その証人としての参列者なんだから、「式中に赤ちゃん泣いて皆がクスクス笑ってほほえましいムードにつつまれる」などという状況が発生するのは家族であっても認められない。

ましてや、その程度に軽く式を見ているというのは、要するに自分や他人に向けて「生涯を供にする」事を宣言する気がないという、誠実さを疑う。

式を茶番だとかどうでも良いとか思うという事は、即ち自分の事を同様に考えているという事だ。

だから「一生に一度の夢だった」という事で(実際に夢でもあるだろうけど)オブラートに包んで、披露宴は譲歩してOKって事にした。

これ以上何を譲れというの?

という事なのかなと想像してみた。

-----------------------

・かつ、自分が「嘘くせー茶番」と感じるものを「厳粛で静謐」と感じる価値観の妻を、僕が受け入れられるかどうか

妻にしてみれば、

自分が「嘘くせー茶番」と感じるものを「真剣に誓ってる」と感じている価値観元増田を、私が受け入れられるかどうか

って考えてるんじゃない?

そもそもの、「誰に向けて誓うのか」という所で、

元増田は「家族含む他人に結婚した事を披露する場」、

妻は「私が元増田に誓い、元増田が【私】に誓った事実を証拠として(法的にも社会的にも、でも恐らくはもっとシンプル神道的な呪いの発動)残す場」

というポイント以外は、衝突する所といい、似たもの同士な気もする。

これはまあ極論になるけど、【浮気したら即斬首】という事を公に私も誓うから元増田も誓ってよ、誓えないの?赤ちゃんの泣き声でお茶濁すの?って言ってるんじゃない?

実際は【裏切った場合、裏切り者である事を永遠に社会的に残す】という行為。

こう書くと何か殺伐としてるけど、【誓う】という行為は反故にした際、相手と何より自分に対して、そういった責任を取らねばならない。

妻が全くそう思っているのではなく、人間の心理的にね。

あれだ、先に籍入れちゃったのが意識の違いを生み出したのかもしれない。

元増田は「式の参列者を差別して排除する事など悪であり言語道断、このレイシストめ!」

妻は「契約証人立てて交わす場であって、披露する場じゃねーぞ(参列者が新郎新婦の誓いをきちんと聞いて証人となる必要があるため、妨げとなる可能性がある乳幼児はご遠慮願うみたいな)」

ポイントは【何のために結婚式を行うのか】みたいだから、そこをじっくり話し合ってみたら?

http://anond.hatelabo.jp/20091022145445

>>主賓挨拶辺りさえ乗り切って「ご歓談ください」の後ならそれなりにざわつくし、気にならないよ。

<<

増田の嫁は披露宴じゃなくて式の間に静かにしてほしいと言ってるんだよ。よく読もうね。

参列者は(それこそどこかの増田が言ってた「電車赤ん坊騒いでもキレる」ような人でない限り)気にしないよ普通

参列者からしたら山ほどある「他人の結婚式」のうちの一つでしかないし、そんなドリーム抱かないから。

ドリーム云々の話は他人でなくて花嫁についてでしょ?あんたぜんぜん理解しようとしてないな。

http://anond.hatelabo.jp/20091022141906

障害のある子を持つ親として、奥さんの意見は悲しく、寂しく、心が痛い。

たとえ家族であっても、叫び癖や多動の障害を持った人に対しては(それが成人としても)奥さんは出席を拒むのだろう。

追記

「拒む」は言い過ぎだったかもしれない。でも(失礼を承知で言えば)、妹さんのお子さんが赤ちゃんじゃなくて(健常の子ならおとなしく待てるぐらいの歳まで育った)叫び癖のある障害者だったとしたら、

ずっと、厳粛で静謐な式を挙げたいという夢があった。

妹の娘(息子)は突如わめき始めたりするので、それで式の厳粛で静謐な雰囲気が損なわれるのが耐えられない。

なので式の間だけは、そういった子を面倒見る人(実在する)を雇って式場に待機してもらうので、その人に預けてもらいたい。

もしくは、入り口付近とか、わめいたらすぐに出られる所に座ってもらいたい。

以上を、僕から(僕の)妹に伝えてもらえないだろうか。

もちろん披露宴は、お客様結婚を披露し我々がおもてなしする場なので、障害者を含めゲスト全員に出席していただいて構わない。

ただ、神の前に誓いをたてる、一生に一度の式は、二人のためのものだと思っている。

だから私のこの希望を反映させてほしい。

と言ってたのだろう。

実際そういった考え方が多いのは知ってるし、レスにしてもブクマにしても奥さんに共感する人が多い。そういう人も同様の要求をするのだろう。

また、「奥さんの言うとおりにしてやれよ」とのレスブクマも多い。そういう人は奥さんから上のような要求があったとき、"障害のある子を持つ妹"にそれが言えるのだろう。

横です。

式場でやる結婚式(神前、仏前、キリスト教)はそれ風のイベントなだけですよ。

式場のチャペルでは神父モドキの外人が祝ってくれます。

厳しい教会結婚式をやろうとすると5回以上結婚講座にかよわんといけなかったり

色々イベントに参加する必要があります。

もちろん披露宴は別会場です。

anond:20091023063306

披露宴については譲歩できているのだから、新婦の方は私欲だと認識しているのではないかな?

正義に変換されてしまうと正義ゆえにまったく譲歩ができなくなってしまう。正義において少しでも譲歩したらそれは悪という理屈

http://anond.hatelabo.jp/20091022141906

式場が子供NGだということにして、

そのために託児所付の式場を探すとかしたらいいんじゃなかろうか。

そんなものがあるのかどうかもしらんけど。

それか結婚式は2人のためのものだというなら2人だけでやって、

披露宴からだけゲストを入れるとか。

http://anond.hatelabo.jp/20091022141906

難しいですね。どちらのお気持ちもわかります。増田さんが持った「自分家族を頭ごなしに否定された」という感情は、なかなか消しにくいでしょうね。

でも、追記5を読んで思ったのですが、奥様の言ったようなことは、善悪基準から見るようなものではないと思うんです。特に冠婚葬祭は、自分が体験してきたことが「普通」「常識」になりがちです。奥様のまわりに“式や披露宴赤ちゃんは連れてこない”という人が多かったのなら、「夢」もあるかもしれませんが、奥様にとってはそれが当然のことだったのでしょう。何人か書いているように“式のときだけシッターに預ける”というのはそんなにおかしなことではないです。

また、奥様が結婚式に対していろいろ希望をお持ちで夢を膨らませていたのなら、“赤ちゃんNG”は、こだわり程度のものでもあると思います(麻疹のようなもので、後から考えると何をこだわってたのかな…と奥様自身も思うかもしれません)。

そういったこだわりが全て通るとは限らないので、駄目な場合は自分自身の気持ちに折り合いをつけなくてはいけないのですが、夢が膨らんだ分、折り合いをつけるのは難しくて、どうしても頑なになってしまうのだと思います。まず、披露宴赤ちゃんOK、ということに対して気持ちを整理したわけですよね。それに加えて、式はどうしようか…ということが加わったような感じなのでは。今の奥様は、自分の気持ちの整理がつかず、つらい状態なのではないかと思います。

的外れかもしれませんが、式や披露宴に関する他のことはどうでしょうか。うまくいっていますか。

2009-10-22

折衷案

http://anond.hatelabo.jp/20091022141906

「なぜ、私の夢を無視するの? 私は厳粛な結婚式をやりたいのよ」なんですね? じゃあ「何をもって『厳粛』とするか?」ってところから、始めないといかんのでは? 赤ん坊が泣くかどうかと厳粛かどうかは、実は関係ないんじゃないですか? 必要なのは元増田と奥さんが「厳かな雰囲気の中、常に注目される状態にあること」ですよね?

赤ん坊が泣きだしても、俺は絶対に、そちらに気を取られたりしないと、誓ってあげてはいかがでしょう。

奥さんにとっては、披露宴はお披露目だけど、結婚式は二人が永遠の誓いをする神聖なものであり、二人が誓い合うことがメインなのであって、ゲストは二の次なわけです。なぜ、ゲストに遠慮しなくてはならないのかわからない。主役である自分たちが一番輝けばいい瞬間なのにと思ってるわけです。

奥さんが、なぜ、「二人だけの式」を拒んだのかは、ちと、わかりかねますが。たぶん、観客としての親戚が必要なわけです。赤ん坊は観客になってくれないからいらない。

で、元増田としては「お祝いに来てください」と招待しておいて、「自分たちの観客にならない人は入場お断り」なんて言えないと言ってるわけです。

奥さんにわかってもらわなくてはならないことの一つ目は「結婚式の招待客は、ピアノの発表会の招待客ではない」ということです。そりゃあ、クラッシックコンサートに出演するときに、親戚といえども赤ん坊連れで来るなんて言ってきたら、お断りしたくなるでしょう。自分が主役なんですから、主役のことをそっちのけにする客はいらないでしょう。でも、結婚式の招待客が見届けたいものは、二人の晴れ舞台ではなく、二人が今後お互いの力を合わせて生きていく決心をするところ、です。

その厳かな場において、赤ん坊の泣き声くらい、どうということはない。泣きたければ泣かせておけばいいではないか。二人の厳粛な気持ちはいささかもゆるがない。そう約束する。ってセンではいかがでしょうか?

そして、奥さんにわかってもらわなくてはならないことの二つ目は「こういったことはたびたび起こる」ということです。まったく別の生活環境で大きくなってきているのですから、何か大事なことを決めようとするたびに、こういった揉め事が起こります。お互いに自分の気持ちに気づき、譲歩できることは譲歩し、出来ないことは形を変えられないか考え、ギリギリまで我慢することになります。それが、他人と暮らすということです。

元増田自分の妹を信じてやれますね? では、「万一、妹の子供が泣いても、室内から退場しなかったら、式場の人に外に連れ出してもらうよう頼んでおくから、妹を信じて、普通に出席させてやってくれ」ということで、奥さんの了承は得られるのではないでしょうか?

妹さんには「出来るだけ静かに進行させたい」という奥さんの希望だけを伝えておけばいいと思います。それでわかるでしょう。

200910222344追記

ymScottさん。

彼女の言い分

(中略)

泣いたらすぐに出られる所に座ってもらいたい。

僕の言い分

(中略)

もし本当に泣いてしまって、(現実的には考えにくいが)妹がそれを放置する様なことがあれば、

当然式場の担当者に外に誘導してもらう。

妥協部分は、最初からお互いの言い分の中に含まれていますよ。「妹さんの子供が泣いたら、すぐ外に出てもらう」でファイナルアンサーです。最初から。

なのに、なぜ、元増田が、ここで一致しているということに気づけないかというと、元増田はあくまでも「妹の自由意志に基づいて」ということにこだわっているからです。

私は奥さんのことを、ことさらひどく書いたつもりがないんで、いったい、なんで「これはひどいタグが付いてるんだかわからないので、もし、お時間がおありなら、ぜひ、説明していただきたいところです。

ただ、私は「元増田を説得する」というコンセプトで書きましたから、元増田の視点からモノを見るようにはしています。そこが気に入らなかったのでしたら、これはもう、立場の違いということで、ご了承いただきたいですね。

結婚式自体が?

わかった!

そもそも俺は何かの信仰を普段から持ってるわけでもない連中が「厳粛な結婚式」なるものをしようとしてること、そういう世間の風潮自体に疑問があったんだ!

そういう状態で「厳粛」がまずありえない、基準がそもそもないのにマナーもクソもないだろうと。

世間が俺を嫌おうが、俺はそんな世間に対して断言できる。

「お前たちが間違っている! お前たちは軽薄だ!」

だから元増田の嫁の提案が逆だったら納得したかも知れない。

つまり神前式には子供アリで、披露宴には子供ダメなら納得する。

なぜなら神前式宗教的なルールがまず優先されるべきであり(もちろん事前に信者になっていることが前提)、披露宴無宗教的なルールが許されるからだ。

http://anond.hatelabo.jp/20091022145931

私もそう思ったけど、元増田が嫁に迷惑そうに言われたと捉え、それにひっかかっているような気がする。

どういう話の流れだったかはわからないけど、元増田が、赤ちゃんも式から披露宴までいると大変だろうからベビーシッターに頼むよう提案するけど嫁の言い方は自分の妹の赤ちゃんを迷惑がっているように聞こえて不愉快だって言ってみればはっきりするようなしないような。

http://anond.hatelabo.jp/20091022221739

無知で愚かで勝手に人を飽くと断罪する狂信者は怖いな。おまえのような無知赤ん坊狂信者社会害悪だから早く神に召されろ。お前の周りの奴は礼儀を知らないお前を嫌ってるよ。氏ね

http://www.happy2-marriage.com/2007/09/post_18.html

結婚式披露宴)に招待された時に、子供がいる場合、子供も連れて行っていいのかどうか迷う所ですが、基本的に「子供も招待された場合」に限って、子供も一緒に連れて行くことが一般的のようです。

子供がまだ小さく、お母さんが抱っこしていなければならない場合は、新郎新婦側に必ず確認をとって、連れて行くか、預けていくかを決めたほうが良いでしょう。

またそれほど親しい間柄でなければ、子供が招待されていない場合は連れて行かないほうが良いでしょう。

確かに、結婚式披露宴で小さな子供がいると、和やかで、ほのぼのとした気持ちにさせられますが、小さな子供はいつ泣き出すか分かりませんので、厳粛な結婚式披露宴)を台無しにしてしまうことも考えられるからです。

ですので、「必ず確認をとって」から連れて行くかを考えましょう。事前に確認をとっていないにもかかわらず、勝手に連れて行くと、新郎新婦側に迷惑をかけることもありますので注意が必要です。

※連れて行く場合でも結婚式の参列は避けたほうが無難でしょう。泣き出して式を台無しにしてしまう可能性があるからです。

http://anond.hatelabo.jp/20091022141906

めでたい席なんだから細かく目くじら立てて「あなたは入ってよし、あなたはNG。」とかやらずに、泣いても「キーッ」とかならずに、寛大に家族みんなに参加して祝ってもらったらいいじゃんか。

こういうのってどの立場の人が言うかによって全然違くなっちゃうからさ。

嫁が言うなら「寛大」だけど、増田が言ったらただの「身びいき」だよ。

自分親族についての寛容を相手に押し付けすぎるのはどうかと。

嫁は嫁で譲歩してんだから。

「式はシッターor泣いたら出てく、披露宴は出席」は折衷案なんだろ。

それでいいじゃん。

しかも常識的にも多分増田妹的にもそれで何の問題もないよ。

http://anond.hatelabo.jp/20091022141906

すげー。

■俺の理想とする新郎新婦のやり取り■

新郎「妹が赤ちゃん連れてくるって言ってるんだけど、泣いて迷惑かけると良くないから遠慮させるね。」

新婦「え、いいよ!せっかく連れてきてくれるって言ってるんだから、きてもらおうよ。赤ちゃん泣いても大丈夫だよ。むしろ微笑ましいよ。私は赤ちゃんにも出席してもらう方が嬉しいよ。」

新郎「ありがとう。でも君が良くても例えば君のご両親にとっては大切な娘の大切な儀式なんだから、赤ちゃんが泣いて台無しにしたら残念な気持ちになるんじゃないだろうか。」

新婦「うちの両親もそんなこと全然思わないから大丈夫だよ!」

新郎「そうかな。でもやっぱり申し訳ないな。あ!じゃあ、式の間はシッターに赤ちゃんを預けさせて、披露宴赤ちゃんも出席させてもらうってことでどうだろう?披露宴赤ちゃんが泣いたりしたらごめんね。できるだけすぐに外に連れて行くように妹には言っておくね。」

新婦「そこまで気にしてくれなくていいのに。でもうちの両親にまで気を配ってくれてありがとう。」

新郎「じゃあ、そういうことにしよう。申し訳ないんだけど、妹は遠くから来てくれてちょっと大変だったりするだろうからシッター代は俺達が負担するってことにさせてもらってもいいかな?」

新婦「もちろんだよ!」

現実

新郎新婦真逆

http://anond.hatelabo.jp/20091022141906

戦時中防空壕みたいに「赤ちゃんが泣いたら無理やり口を押さえて黙らすYO!」と

でも言えば嫁も納得してくれるヨ!

友人の結婚式の時だけど、増田妹の様に赤ちゃんを連れてきた人は

空気を読んで披露宴のみ赤ちゃん連れてきたよ。

赤ちゃんドレス着ていてすごく可愛かった。

自分赤ちゃん大好きだけど式に連れて来られたらやっぱり嫌だよ。

神父さんが「我らが父よ~」なんて言ってる時に「んぎぇえええ」なんて泣かれたら。

周りの視線が新郎新婦じゃなくて、一気にその赤ちゃんに集中する。

妹さん、焦る。お母さんの心情が赤ちゃんに伝わり、余計赤ちゃん泣く。

心ない大人は「非常識…」と陰口を叩く。

泣きやまない赤ちゃんを抱え、痛い視線の中妹さん出ていく。

気まずい中、式だけが進む。

そして増田だけが「いや~式の途中で泣いちゃったけど、妹の子は可愛かったね★」

ボケる。

と、ここまで普通に想像できるんだけど。

http://anond.hatelabo.jp/20091022141906

それに対して妻の希望を伝えるということは、赤ちゃんは連れてこないでねという暗黙のプレッシャーを掛けることになると思っています。

言い方に気を付ければそんなことないと思うよ。

今5歳の息子と3歳の娘がいるんだけど、自分の子が1歳だったときのことを考えると、シッターの話とか結婚式で座る席を入り口付近にって話とか、率直に言ってくれる方が私はありがたいなぁ。

一般的に1歳の子って「魔の1歳児」と言われていて、自我が強くなって声も力も大きくなってくる一方で言葉はまだあんまり通じないし、でけっこう大騒ぎして周りに迷惑を掛けてしまう時期なんだよね。

だから、「赤ちゃん連れてくね」と伝えたのに事前に赤ちゃんの話が一切でないと、赤ちゃんが騒ぎだしたらどうしよう、と一人悩んでしまうかも。

新郎新婦の方から「式の間シッターさん用意しようと思ってるんだけどどうかな?」とか聞いてくれると、プレッシャー感じるというよりむしろ気を使ってくれてありがたいな、と私なら思うよ。

あと、子供によっては見ず知らずのシッターさんだと人見知りしてしまって全然駄目ってこともあるから、その子が人見知りするかどうか、とかシッターさんに預けるのと式で座る場所を入り口付近にするのとどっちがいいか、とかも聞いてくれると嬉しいかも。

披露宴親族席は後ろだからこっそり出入りできるけど、式は親族席が前だから新郎新婦に事前に何も言われなかったら「ああ、前に座って途中で泣き叫んでどうしようもなくなったらどうしよう。でも勝手に後ろに座るのも悪いかな。」とか悩んでしまう。

それから増田は「赤ちゃんが泣いてもずっとそこにいればいい」って思ってるみたいだけど、赤ちゃんが泣くっていうのは理由があって泣いているのであって、ただ機嫌が悪くて泣いているときはその場であやせば泣き止むかもしれないけど、お腹が空いてるとかおしめを替えてほしいとかで泣いているときはその場であやしても泣き止まないし、ご飯を与えたりおしめを替えたりしないと赤ちゃん自身も可哀相なのね。だから、披露宴のときだけでなく式のときも(シッターに預けないのであれば)入り口付近に座らせてもらってこっそり出たりできるようにさせてもらって赤ちゃんに柔軟に対応できるようにさせてもらう方が、母子としてはありがたいと思う。

まあ、人によって思うところは違うと思うし、赤ちゃんによっても違うと思うから、まず妹さんと率直に話してみたらいいよ。

最後に一つだけ、元増田はそういうこと話すと妹さんに失礼と思っているようだけど、話さない方が逆に失礼かもよ。

http://anond.hatelabo.jp/20091022163043

嫁が譲歩しているのはどの点だ。

1) なので式の間だけは、ベビーシッターを雇って式場に待機してもらうので、シッターに預けてもらいたい。

2) もしくは、入り口付近とか、泣いたらすぐに出られる所に座ってもらいたい。

3) もちろん披露宴は、お客様結婚を披露し我々がおもてなしする場なので、赤ちゃん含めゲスト全員に出席していただいて構わない。

http://anond.hatelabo.jp/20091022141906

元増田は妹夫婦のことばかりゲストゲストと言っているが、他のゲストのことは何にも考えないの?

正直、赤ちゃんの泣き声を笑って許容するのなんて血の繋がった親族くらいだよ。

親族だけで結婚式披露宴やるなら別にいいけど、赤ちゃんになんか全く興味がなく全然かわいいと思っていない(もちろん表面上は元増田妹の赤ちゃんがその場にいれば「かわいいね」と言うだろうが)ゲストも呼んでると思うけど。

赤ちゃん元増田側の親族なんだから、元増田は嫁に言われるまでもなく他のゲストへの配慮として赤ちゃんの騒音対策をすべきだよ。

元増田結婚式でも披露宴でも赤ちゃんが泣き出しても会場にいればいいと思ってるみたいだけど、それでいいの?

披露宴でスピーチとか余興とか頼んでるんじゃないの?

ピーチとか余興のときに赤ちゃんが泣き叫んでも、それはスピーチや余興をしてくれているゲストに対して失礼じゃないの?

元増田自分親族のことばかり気にしてるけど、まず優先すべきは自分親族ではなく他のゲストだよ。

まず、そこに礼儀を尽くせよ。

http://anond.hatelabo.jp/20091022141906

増田嫁の「式では別に預かってもらって、披露宴には赤ちゃんも同席」という案はとてもいい解決だと思うんだけどな。

厳粛な場で心清らかになるというか神妙な気持ちになるというか、そういう時間ってのは必要なんだよ。

式は信仰する存在に結婚を申告し承認してもらう場なので、神様に「うるさい黙れ」と怒られない人選をするのが優先。招待者の心配は二の次でいい。

一方披露宴は関わりのある人々に対して感謝・報告・今後のお願いをする場なので、いろんな人に来てもらい賑やかになれば最高に喜ばしい。

結婚式

僕には少し前に入籍を済ませた妻がいて、結婚式を計画している。

僕には妹がいて、彼女には1歳前後赤ちゃんがいる。

妹は僕の結婚をとても喜んでくれていて、旦那さんと赤ちゃんと3人で行くからね、式を楽しみにしているよ、と言ってくれた。

これに妻が難色を示している。

彼女の言い分:

ずっと、厳粛で静謐な式を挙げたいという夢があった。

赤ちゃんは突如泣き始めたりするので、それで式の厳粛で静謐な雰囲気が損なわれるのが耐えられない。

なので式の間だけは、ベビーシッターを雇って式場に待機してもらうので、シッターに預けてもらいたい。

もしくは、入り口付近とか、泣いたらすぐに出られる所に座ってもらいたい。

以上を、僕から(僕の)妹に伝えてもらえないだろうか。

もちろん披露宴は、お客様結婚を披露し我々がおもてなしする場なので、赤ちゃん含めゲスト全員に出席していただいて構わない。

ただ、神の前に誓いをたてる、一生に一度の式は、二人のためのものだと思っている。

だから私のこの希望を反映させてほしい。

(ちなみに妻は、赤ちゃん自体は好きだし、妹の赤ちゃんも可愛がってくれている。)

僕の言い分:

厳粛な式というコンセプト自体はわかるけど、

ゲストに釘を刺したり注文をつけたりするということはゲストを信用していないということだし、失礼だ。

来てくださったゲストを「あなたは出席OK、あなたは外にいて」と、主催者側が選別するのは傲慢だ。

傲慢な選別をした上で見かけ上「厳粛」な式を挙げて、何になるのか。

挙式中どこに座るか、赤ちゃんが泣いたらどうするかは、あくまでゲストを信頼してゲストに委ねるべきだ。

もし本当に泣いてしまって、(現実的には考えにくいが)妹がそれを放置する様なことがあれば、

当然式場の担当者に外に誘導してもらう。

それでさえも「厳粛な式が損なわれる」と考える様であれば、ついていけない。

式はクラシックコンサートでも高級レストランでもない。

二人の式にお祝いに駆けつけてくれているゲストを選別したり注文をつけるような事はできない。

歩み寄りの余地は無い。

(ちなみに僕は 1.二人だけで挙式、2.結婚式をやらない という代替案を出したけど、どちらも却下された。)

現状

ということで話は平行線です。

彼女は、「あなたは自分価値観を守ることばかり重要視して、私の気持ちを理解しようともしない、希望を叶えるにはどうすれば良いか考えてくれさえしない。」と言って失望している様子。

僕は僕で、彼女の考え方は傲慢で失礼だという思いから逃れられない。

で、対立が対立を呼び、ついには離婚視野に入ってきてしまっている状況。

お願い

小町あたりで書いたら僕が吊るし上げられるネタだと思うんだけど、ここの皆さんはこの対立をどう思われますか。

解決案、お叱り、励まし、なんでも結構です。

追記1

ちなみに、妻と僕の実家は、僕たち夫婦にまったく口出しをしてこないでいてくれる。

なので、家どうしの対立という要素は皆無で、あくまで妻と僕の間の対立です。

追記2

妹に、妻の希望を伝えるぐらいはしてもいいのではというご意見いただきましたが、

僕としては、お招きしたゲスト(妹)が、夫と子供を連れてくると(好意で)言っている以上、それを歓迎すべきだと考えました。

それに対して妻の希望を伝えるということは、赤ちゃんは連れてこないでねという暗黙のプレッシャーを掛けることになると思っています。

お招きするゲストにそういった「連れてくるなよオーラ」みたいなものを示唆することは、ホスト側として失礼で傲慢だと、どうしても思ってしまいます。

追記3

たくさんのTBありがとうございます。

嫁も「自分価値観を守ることばかり重要視して、夫の気持ちを理解しようともしない」ように見えるのだが。嫁が譲歩しているのはどの点だ。

妻は元々、式・披露宴共に赤ちゃんNGという意見でした。

しかし議論の末、披露宴は譲る、という事になりました。

また、式中は本当は外にいてほしいがそこは譲歩して、泣いたら出て行きやすい席に座ってもらうだけでもいい、

とにかく厳粛な式がやりたくて赤ちゃんが泣いたらぶち壊しになると思っている事を、妹に伝えてほしい、

あとは伝えられた側に任せる、というスタンスです。

で、結局僕が引っかかっているのは、妻が赤ちゃんを少しでもNGと思っていることそのものな気がしてきました。

  • 来てくれるひと、特に家族は、赤ちゃんだろうが急に叫び出しちゃうような人(いないですが)だろうが、誰でも歓迎したらいいじゃんか。
  • 赤ちゃんは泣いたら外に出てくれればいいじゃんか。そのくらいの常識は妹にもある。
  • めでたい席なんだから細かく目くじら立てて「あなたは入ってよし、あなたはNG。」とかやらずに、泣いても「キーッ」とかならずに、寛大に家族みんなに参加して祝ってもらったらいいじゃんか。

という僕の考え方が根底にあり、赤ちゃんNGというのが、凄く偏狭な考え方に思えてしまいます。

当然赤ちゃんが嫌いな他のゲストもいるとは思いますが、妹・その子供・夫については、友達とかではなく、僕の家族なんですよね。

だから、すみません家族は寛大に受けれてほしい、拒否しないでほしい、という思いがあります。

また、妹夫婦は非常に遠方に住んでおり年に一、ニ度会えるか会えないかで、相当な手間をかけて来てくれるので、こちらからの注文は極力つけたくない、という気持ちもあります。

なんつうか、この増田結婚式に出た事があるのだろうか。

それが疑問だ。

結婚式には何回も出席しました。

子供赤ちゃんがいる式も何度もあったし、泣き始めたら必ず母親がすぐ外に連れ出していたし、それで場の空気が悪くなるという場面も見たことがありません。

むしろ、神父さんが誓いの言葉を読んでいる時に赤ちゃんがフギャーとなって、皆がクスクス笑ってほほえましいムードにつつまれる、という様なシチュエーションしか経験したことが無いんですよね。

だから妻から参加NGと言われるまでは、式で赤ちゃんが泣いて眉をひそめるとか、そういう人がホントにいるの?という感じでした。

追記4

さらに多くのTBありがとうございます。

シッターに預けるよう妹に伝えても妹は失礼と思わないのでは?というご指摘をいくつかいただいてますが、その通りです。

妹は無理に赤ちゃんを連れてこようとしているわけではなく、僕が断ったり、式の時は外にいてと頼んだ場合は、その通りにしてくれます。

単純に、遠方で泊まりの旅になるので、置いていきにくいという理由と、兄である僕に赤ちゃんを見せたいという理由で、一緒に行くと言ってきた様です。

なお、僕自身にもし赤ちゃんがいたら、止むを得ない理由が無い限り、人の式には連れて行かないと思います。自分も大変ですしね。

この件は、妻が式への赤ちゃん参加をNGと考えている事自体を僕が認めることができない、という話だという気がします。

増田が譲歩したことはなんなの? 離婚視野に入ってるのは双方?

僕はこの件だけに限定すれば、譲歩はしていません。

彼女の譲歩案は根底が「赤ちゃんNG。厳粛じゃなくなる。」というこだわりに貫かれており、いっぽう僕は、妻のその考え自体に引っかかっているので、譲歩の余地がないんです。

かなりどうしたらいいのかわかりません。

また、離婚視野に入っているのは双方です。

この先、子供が生まれて、赤ん坊が泣くたびに「なんで、こんなにギャーギャー泣くのよ」ってヒステリー起こすの目に見えてるもの。暗い家庭になりそうだ。

僕も同じことを妻に指摘したんですが、赤ちゃんそのものが嫌なわけではないとのこと。

あくまでも、厳粛な式という夢があり、その理想を叶えたいがために大人だけで式を行いたいとのことです。

僕は、夢見た一生に一度の式だからといって、自分家族を、例え赤ちゃんでも、入場お断り扱いにする/もしくは泣いたらいなくなってとあらかじめ釘を刺す、ということができません。(泣いたら/泣きそうになったら出て行くのは当然だとは思います)

厳粛な式が夢だったことはわかるし、だからそれなりの会場を見つけた。

だからといって、家族(の一部)の出席を断るのはやりすぎなんじゃないかと思うんです。

家族を一部締め出してまで行う「厳粛な式」がナンボのもんじゃい!と思ってしまいます。

ちなみに今回、僕の妹の赤ちゃんの話なので僕の家族びいきに見えるかもしれませんが、彼女側の家族赤ちゃんが相手でも、僕は全く同じように感じ反応します。

本当に増田自分は何も間違ってないと信じてて譲る気もないなら追記3を奥さんに面と向かって言えばいい。

これまでに書いてきた話は、ほぼ全て妻には伝えました。

でも結局「なぜ私の夢を無視するの、ゲストのことばっかり言うの。」という話になってしまいます。

夢を無視してるんではなく、夢を実現するには、家族を式から締め出すという(僕にとっては)傲慢な事をやらないといけなくて、それがどうしてもできないんですが、話はまったくまとまりません。

追記5

予想以上に多くのTBをいただき、感謝です。

「神の前」「厳粛」ってんなら普段の信仰心はどうなの? 日曜に教会行ってるとか、そういうところまで含めてつっこんでみたら?

あと神は子供を閉め出すようなことを喜ばないと思うよ、地獄へ行くと思うよ、とかさ。

善/悪 で考えると 子供受け入れ/子供閉め出し だもんな。

これがまさに僕がとらわれている考え方だと思います。

子供閉め出し=悪。で、この悪を行いながら、神に誓いをたてるとか、はりぼての誓いじゃんか。そんなうそ臭い茶番絶対できるかー。。てな風に考えています。(ちなみに二人とも特定の信仰はありません)

自分の善悪基準を人に押し付けようとしている(正確に言えば、自分の善悪基準のために、人の要望を聞き入れられない)わけだから、僕の方が傲慢じゃないかというご意見は、確かにごもっともだと思います。

ただ僕がこの様な善悪基準を持っている事自体は、しかたないというか、自分ではどうしようもありません。

問題は、妻が、僕の善悪基準でみたら悪に属することを切望している。この時僕は妻の願いをかなえてあげらるのか、という事ですね。

それが今の僕にはできていません。

それを叶えてあげるのが、愛なんでしょうか。

なんだかよくわからなくなってきました

追記6

たくさんのTBコメントにびっくりしてます。ありがとうございます。

一点補足です。

上で、神が。。とか地獄が。。とかという話を書いたので、少し誤解を招いた部分があるかもなんですが、

僕自身は、神とか地獄とかいうことを考えているわけではないし、宗教的な素養や意識は、全くないです。

式はキリスト教式でも神前式でも人前式でもなんでもいい、とにかく真剣にこれから一生一緒にいるために宣誓するわけです。

その場を嘘くさいものにしたくないという気持ちが強いんだと思います。

(あくまで僕の価値感ですが、)「子供締め出し=悪いこと」であって、そういう悪いことを裏でやりながら、真面目な顔して「誓います」とか言うのがどうしても、嘘くせー、ウケるわその茶番、あほか、という風に感じられてしまう。

映画アンタッチャブル」に、デ・ニーロ演じるアル・カポネが、人を暗殺しながら、同時にオペラを感動して泣きながら観てる場面があるんだけど、それと同じような「なんだそれ感」というか。。

そういう「嘘くさい」事を「厳粛」と認識し積極的に望む妻に、がっかりしてしまっていました。期待と現実のギャップへの失望。

客観的には、潔癖すぎ、頑なすぎだし、自分価値観を妻に押し付けるな、というご意見も、ごもっともだと思います。

ただ、こういう式を「嘘くせー」と感る自分価値観自体は、これまでの人生で身についてしまっているもので、どうにもならない。

要は

・「嘘くせー茶番」とどこかで感じながらも、「でも妻が幸せならいいや」と思って妻の譲歩案を飲めるかどうか

・かつ、自分が「嘘くせー茶番」と感じるものを「厳粛で静謐」と感じる価値観の妻を、僕が受け入れられるかどうか

だと思います。

2009-10-08

http://anond.hatelabo.jp/20091008130358

このたびこのようにして伴侶を得ることになったのでこれからみなさまどうぞよろしく>披露宴

どうぞよろしく=なんかあったらよろしく頼むよ、ね。こいつ(嫁)いいやつでしょ。俺たちがんばりますから。的な。

http://anond.hatelabo.jp/20091008113255

他の増田も指摘してるけど、

結婚式披露宴

な。

嫁さんになにがしたいのか、じっくり聞くといい。

身内に向けてだけでもいいからやりたいかもしれん

これなら、大々的な披露宴じゃなくて、ちょっとした食事会でOK

他人に向けて、ファッションショーしたい

ケーキカットキャンドルサービスしたい

ってコスプレヲタク、目だちたがりならあきらめろ。

出来合いの式場でマズイメシと、流れ作業のパックでもやらせりゃいい。

ここでガマンしとかないと、一生ネチネチ言われるぞ。

もしかしたら、菓子まきしたいかもしれない。>これってローカル

披露宴じゃなくて、「結婚式」したいなら、神社でも教会でもいきゃいい。

二人でもいいし、両親だけ参加でもいい。

人前式したい人もいるだろうから、これも人によって違う。

単に結婚式コスプレしたいだけの相手なら、ドレス着せて二人で写真撮っておけばOK

嫁と、元増田が「やりたくない」事をじっくり話し合って、

お互い譲れる所や譲っとけ。基本一回だけだ。

金や時間で、どーにもならない事も多いから、振り落とされる事もあるよ。

まあ、「他人に祝ってもらう」じゃなくて、「認識してもらう」って方が強いよね。

親族だの、友達だのに晒したら、下手な事で離婚できないし。

あ、一時の恥だと思うかもしれないけど、コスプレ自己満足はほどほどにした方がいい。

これまた一生ネタにされるから。

http://anond.hatelabo.jp/20091008113759

両親の都合(離婚・死亡)で親戚が片手で数えられる人数しかいない。

披露宴しても、呼べる人数が両手両足の指の数に満たない。両手はどうだろう、ギリギリかなぁ。

結婚式にしろ、披露宴にしろ、やると、新郎新婦の 座席比率が1:9ぐらいになること間違いなし。

ちょっとつらい。

結婚できない組になるかもだから、いいけど。(いや、よくない)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん