「中選挙区」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 中選挙区とは

2009-09-03

http://anond.hatelabo.jp/20090902233206

おー,そうなのか.とりあえずソース求む.

民主の得票数と投票総数が気になる.

あと,中選挙区制と小選挙区比例代表並立制とで,

投票総数って変わらないのだろうか.

ちなみに下記は議席総数の推移.

ソース日本語Wikipedia

選挙内閣議席総数 第一党 第二党 第三党 上位三党 備考
1983衆院中曽根 511 250 112 58自民社会公明
1986衆院中曽根 512 300 85 56自民社会公明
1990衆院海部 512 275 136 45自民社会公明
1993衆院 宮沢 511 223 70 55自民社会,新進
1996衆院橋本 500 239 156 52自民,新進,民主 (こっから小選挙区制)
2000衆院 480 233 127 31自民民主公明
2003衆院小泉 480 237 177 33自民民主公明
2004参院小泉 121 50 49 11民主自民公明
2005衆院小泉 480 296 113 31自民民主公明
2007参院安倍 121 60 37 9民主自民公明
2009衆院麻生 480 308 119 21民主自民公明

2009-09-01

民主党与党経験者が何人もいるのがスルーされるのは何でだろ

http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/yellowbell/20090831

二大政党制の一方に振り子が振れて、これでようやく「何をするか」ではなく「何をしたか」でふたつの党を選べる時代になったわけです。

民主党国民新党社民党とか野党にも与党経験した人がたくさんいるわけで「何をしたか」で選べるのは93年非自民連立ができてからずっとそうだった。これからは二大政党傾向が加速されてますます選択肢が減るだけ。何をしたかでいろいろな党を選べる時代が終わってしまうことに危惧は感じないんだろうなこういう人たちは。「現状に不満があるなら野党に入れよう」程度の低い意識与党とほとんど変わらない野党第一党に入れて次の選挙でまた現状に不満を感じて自民民主入れ替えて同じようなこと繰り返すだけだろう。現状に不満があるからと言ってそれが今の野党与党になればましになるとも限らないし、逆に現状に満足できていたとしても今の野党がもっと満足させられる可能性もある。そして不満の分野とか程度にはいろいろ違いがあるわけでたった二つの政党では政権交代が起こっても一体どういう点が不満だったのか全然伝わらない。今回の選挙だって小泉改革への不満で自民下野とか言うけど選挙直前に結党したみんなの党が票取ってるけど国民新党社民党は減らしてる事から見てもそうともいえないように思う。中選挙区制みたいに多数の党が乱立してどの選挙区にもみんなの党国民新党共産党新風みたいに主張のはっきりした政党の候補がいれば、改革自体が嫌だったのか改革が不十分だったのか、右翼がいいか左翼がいいのかとかもっと民意がわかりやすくなったはず。

二大政党制と実行力

日本には,論点がないから,英米的な二大政党制にはふさわしくなく,中選挙区制の方が良いとの議論がある。

確かに,二大政党になっても,政策は似通ったものになるだろう。

かつての社民党与党になったときのように。

だとしたら,有権者としては,きちんと政策を実行するかどうかを監視していくしかない。

日本選挙というのは政策の違いを判断すると言うよりも,

実行力の期待値を計る選挙なのだろう。

2009-08-10

http://www.asahi.com/politics/update/0809/TKY200908080277.html

民主政権は「旗印絞れ」 細川首相インタビュー

 突然持ち出して失敗した7%の「国民福祉税」については「内閣支持率の高さを利用しようという大蔵省の魂胆があった。霞が関が(小沢氏を含む)与党代表者会議と一体になって攻めてきた」と証言。ただ、民主党の「官僚支配の打破」の主張には「官僚機構を使いこなさないと政権は成り立たない。官僚退治は愚の骨頂」と疑問を呈した。

 さらに民主党政権誕生を念頭に「ひとつの内閣で何もかもいっぺんにはできない。限られた目標と期限を明確にして、断固やるかどうかだ。民主党大丈夫か」と注文をつけた。

 細川氏はもともと二大政党制でなく「穏健な多党制」が持論で、「大きな政党は総花的なテーマを掲げざるを得ない。それでは政治は進まない」と述べ、民主党提唱する衆院比例区削減には明確に反対した。

 細川 政権交代軌道に乗るまでという条件で留任していただきました。いまの民主党で心配するのは、官僚機構への敵対的な傾向が少し強く出過ぎていることです。われわれも官僚とは随分やりあったが、官僚機構を使いこなさないと政策の立案も実行もできない。政権は成り立たない。「官僚退治」は愚の骨頂だと思います。政権交代が常態化すれば官僚機構も当然、中立化します。石原さんの留任は唯一の継続性でした。政権交代はあくまで断絶が目的ですからね。

 私は選挙制度一神教小選挙区より多神論の中選挙区連記制がいいとずっと思っていました。日本人メンタリティーからすれば、小選挙区で「白か黒か」「AかBか」という選択をし、敵対的な政治になるのは好ましくない。しかし、あの時点で実現可能な選挙制度としてあえて推進したのです。が、現状をみるに、小選挙区に張りついて選挙運動ばかりしている人、あるいは人気だけのタレントみたいな人が目立ちます。賢明政治判断ができる立法府にはならない。中選挙区で「Aさんもいいけど、Bさんもいい」という選択、複数の名前を書けるほうが、日本的なよい政治になるのではないでしょうか。

2009-07-08

幸福実現党は数議席獲得するのではないか?

  幸福実現党について、産経新聞を除くマスコミは「だんまり」を決め込んでいる。

  しかし、カルト宗教の集票力を甘く見てはいけない。

  マスコミ各社は「オウムの2番煎じ」と捉えているので、

  「当選きっこない」と見ているが、選挙制度中選挙区制から

  小選挙区比例代表並立制に変わっている。

  小選挙区は兎も角、比例代表では「ハードルが低くなっている」。

  参議院選挙で、実は「女性党」が議席獲得寸前まで行っている。

  この政党は、フェミニストとは何の関係もないカルト企業政党である。

  http://hrps.blog66.fc2.com/

  >例えば、2004年の第20回参議院議員通常選挙では年金改革を訴えた女性党が、

  >98万9882票を獲得しました。2004年参院選における比例区の最低議席獲得票は

  >約108万票だったため、議席獲得まで約9万票足りませんでした。

  >女性党政党名だけ聞けば、「女性政党?」といった感じですが、

  >アイレディース化粧品の販売会社アイスター2003年ハンセン病患者宿泊拒否事件を

  >起こしたアイレディース宮殿黒川温泉ホテル経営母体)と、

  >同社社長西山栄一を教祖とする宗教法人「和豊帯の会」などが母体となっている

  >企業系・宗教政党です。

  >女性党の支持母体組織力、資金力、動員数は、幸福の科学の10分の1にも満たないですが、

  >それでも時流に乗れば、議席確保寸前まで可能だったのです。

   

  また、「真理党」は、ホーリーネーム立候補するなど「気色悪さ満載」で、

  無党派層の取り込みは無理であったが、幸福実現党は、一定程度は無党派層取り込みが可能と思われる。

  女性党のウラの顔を知らずに投票した無党派層が一定程度存在したのと同様に、

  幸福実現党のウラの顔を知らずに投票する人は結構いるだろう。

  選挙期間中に、北朝鮮がなんらかの挑発行為を取れば、幸福実現党にとっては「神風」になる。

  各比例区で1名は何とか潜り込むことが可能なのではないか?

  小生は最低議席1、最高議席10と予想する。

2009-06-27

麻生降ろしが始まっているという話。

麻生降ろしが始まっているという話。

次の弾が決まらない内は、どんなに騒いでも降ろすわけには行かないのだが、もし、7月3日告示7月12日投票都議選で改選前議席を割ったら、ケジメをつけないと、野党の不信任案に対し、決議を欠席する勢力が党内に発生する事になる。不人気の首相が応援に来ると票が逃げるし、不人気の首相の作ったマニフェストも、無かった事にして戦わないと議席が危ないとなれば、不信任案に賛成すると除名になるが、決議を欠席するならばせいぜい訓戒程度で済む。惨敗必至の選挙であれば、マニフェストなぞ落し紙扱いであるから、党の公約よりも個人の顔を売った方がマシな選挙となるし、反麻生イメージ作った方が良いとなれば、訓戒されても意思表示をした方が得となる。

選挙の顔として党内や党支部代表の支持を集めて総裁になったのに、選挙で勝てないのでは、支持は取り消される。

野党の不信任案の可決によって総辞職を迫られ、やぶれかぶれの解散になると、単独過半数はおろか、比較第一党も難しくなるであろうし、選挙を生き残った議員は、下野責任を追及し、当然のように総裁選を求める事になる。

つまり、与党で居るうちに総裁選をやって次の人に丸投げするか、不信任を可決された上に惨敗の責任を取らされて汚名を残すかという選択になる。

都議選ショックを総裁選ごまかし、次の総裁は着任早々に満期解散という展開は、比較的マシな選択なのだが、次の弾が見当たらない。

ここまで迷走した責任を、きっかけを作った安倍氏に取らせる為に禅譲という手口くらいしか、今の状況では思いつかないのだが、おそらく、それでも選挙には勝てないであろう。

選挙に勝てる弾が居ないならば、総裁を空席にして、中選挙区時代の個人公約に戻し、選挙を生き残った人達新しい自民党を作りますとやった方がマシかもしれない。

2008-09-07

http://anond.hatelabo.jp/20080907202037

旧体制というのは55年体制とか日本経営とかのことだよ。

90年代以降旧体制の中選挙区自民単独政権が潰れて小選挙区連立時代になったけど橋本のから小泉にかけてのナントカ改革やりまくってからというもの、どんどん失業率上がって一人当たりGDPもほかの先進国にどんどん抜かされてるだろ。そういう現実があるにもかかわらずいまだに改革すればよくなるとかいうほうが妄言に見えちゃうんだよね。

ただ最近自民民主古い自民党に戻りつつあるのでこれから先はそれほど悲観はしてないけどね。

2007-07-23

群馬県知事選挙はもうちょっと盛り上がってほしかったなぁ。。

まぁ、現知事の小寺が再選されるかと思ったんだけど

いざ蓋を開けてみると、大沢で決着

結局今回県議会側が小寺を支援しなかったのは、詰まるところ

「小寺ってウザいよね」という女子高生レベル感情論でしかないし。

トんだ茶番劇だわ・・・

実際小寺県政に問題があったか問われれば、特に失政も無く

(まぁ、新庁舎の建設は・・必要性に疑問符はつくけど・・庁舎は昭和初期の建築だったしねぇ)

群馬出身じゃないからこそ、しがらみのない県政ができたって面は評価

されるべきだし。

副知事任用問題で県議会自民党が知事と対立したのだって、結局は言うこと聞かない

小寺にイチャモンつけたかっただけでしょ?

自分は若い知事の誕生を期待したので山本に入れたけど、福田中曽根派としては若い

山本小渕派)にタスキを預けるのもイヤだったみたいで、結局自民も一本化

できず、中選挙区時代と同じ構図

自民分裂で勝利の目が出てきたのに、総連からの献金問題で中がごちゃごやの

民主党県連は結局自主候補擁立を断念。

前回の選挙でせっかく県内の議席を増やしたのに、なんていうていたらく!

個人的には小寺が総務省からサクラップパパ前橋高校出身)でも

副知事に引っ張ってきて、そのままスライドで知事になれば、四方丸く収まったん

じゃねぇという気はするけど・・・

サクラップと親子共演でポスターでも作れば広報にもなって一石二鳥だしw)

まぁ、結局県議連中は言うこときかない「官僚出身の頭のいい知事」は

イヤなんだろうね。結局。

前橋市:小寺弘之(48,501) 大沢正明(44,503)

高崎市:小寺弘之(46,553) 大沢正明(45,881)

太田市大沢正明(49,506) 小寺弘之(19,684)

伊勢崎市大沢正明(27,189) 小寺弘之(25,549)

桐生市大沢正明(19,626) 小寺弘之(18,492)

沼田市:小寺弘之(9,073) 大沢正明 (7,527)

館林市大沢正明(12,319) 小寺弘之(8,182)

渋川市:小寺弘之(15,038) 大沢正明(10,112)

藤岡市:小寺弘之(12,697) 大沢正明(8,969)

富岡市:小寺弘之(10,988) 大沢正明(6,775)

安中市:小寺弘之(11,053) 大沢正明(8,988)

みどり市:小寺弘之(7,974) 大沢正明(7,739)

しかし、コレ見ると、大沢地元太田での票差が決定打になったのね。

群馬なんたらアカデミー問題で太田市長と小寺の間に

シコリがあったのも一因かしら。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん