「中島」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 中島とは

2008-02-11

われ発見せり

われ発見せり

社会システム論と物象化論

金田智之

 かつて真木悠介が『現代社会の存立構造』においてサルトル廣松渉を踏まえて指摘していたように、疎外と物象化は労働の出来事なのではない。一般的等価物としての貨幣への物象化とは、貨幣経済としての資本主義、そしてその下で生じる労働疎外という現象の別の名なのだ。この両者の根底には、紙幣への物心的崇拝が潜んでいる。

 ところで、二クラス・ルーマンによれば、近代社会とは社会的機能の機能分化が徹底して行われた社会なのだという。この徹底した機能分化により、教育政治経済、法、宗教などなどといった機能システムはそれぞれ他の機能システムとは無関連に自律的に作動するようになった。また、こうした特徴を持つ近代社会にとって、「社会を維持すること」とは「コミュニケーションを維持すること」を意味するようになる。そして、このコミュニケーション接続にとって重要な鍵を握るのが、コミュニケーションメディアと呼ばれる特殊なメディアなのであった(主なものとしては、経済システムにおける貨幣や、家族システムにおける愛などなどがある)。もしルーマンの言うように、現代社会が機能分化した諸機能システムと、その内部におけるコミュニケーションによって特徴付けられるとするなら、私たちはもはや物象化と疎外についても、それを経済領域だけに留めておくことはできない(また、当然ながら、経済領域は「土台」なのではない)。したがって、疎外/物象化論はその他の機能システムへも敷衍される必要があり、それぞれの機能システムにおけるコミュニケーションメディアにおいて疎外/物象化が論じられなければならない。たとえば、「愛」をめぐっては、そこからの疎外として「非モテ」が論じられているが、しかしこれは「愛」というメディアへと関係性の価値を物象化、物神化しているがゆえに生じる議論なのだ。多極化/疎外状況を捉え、象徴的メディアへ批判を加えること。それが今なお可能な「唯物論」だろう。

編集後記 今回の徹底議論のタイトルにある「スカラベ」は『マルドロールの歌』に由来すると同時に、等しく『中島らも列伝』に依拠する。太陽をころがして地平線に消えたスカラベは、暗闇のトンネルを抜けて、今はまたここにいる。永遠の不断製。生者と死者は分かたれず、反転されたパースペクティブにおいて過去はそのままで未来だ。※中島らもという作家は他者を知らない。彼に語りかけられる言葉は彼の言葉であり、またそれは私の言葉として偶然に開かれるページに飛来する。だからこう言おう――「私はスカラベは知らない。そして知っている。」※特集にあたって多大なご協力を頂きました中島美代子氏に感謝します。(Y.S)

ユリイカ 2月号 第40巻第2号(通巻547号)

2008年2月1日発行

編集人・山本

発行人・清水一人

発行所・青土社

101??0051東京都千代田区神田神保町1??29市瀬ビル4階

電話編集03??3291??2806/営業03??3294??7829

印刷所・ディグ/方英社 製本所・中條製本

ISSNS 1342??5641

定価・1300円(本体1238円)

2008-02-02

http://anond.hatelabo.jp/20080201234238

最初に中島義道の話が出てたから言うけど、そもそも中島的にいえば「なぜ幸せにならないとメリットがないとなるのか?」って話になると思うよ。メリットないからルール意味がないというのもいまいち論理的に弱いし。なんかそれは単にこのメソッドが実用性にイマイチかけるっていってるだけで、論理的におかしいのだ、とかそういう話じゃないから、反論にはなってないんだよな。で、反論になってない以上、何がいいたいのかよくわからんのだよな。元増田も言ってるけど、論理のおかしさと、実際に使ってみるとどうかという話は別だし、ていうかそもそも増田は実際に使えとは言わないが、ってなことをいってるから元増田にしてみりゃ「何を言ってるんだ?」ってことになるかと。

そして「このメソッドがあんまりいみない」ってのも、あくまで君の価値観上の話だしねえ。(幸せにならないならメリットがない、など)

ていうかキミ、もうちょっと人の話聞いてあげなさいw

2007-07-01

■[政治] 各地で暴かれる共産党の実績横取りウソデマ宣伝に行政から批判の声

2月から3月にかけて全国で開かれた地方議会の定例会で、公明党議員が質問に立ち、日本共産党が機関紙「しんぶん赤旗」やチラシなどで医療費助成などを同党の実績であるかのように宣伝していることを取り上げ、行政当局の見解をただしました。これに対し、当局は「共産党から提案されたから実現した政策は一つもない」「予算に反対した者が実現したとは言えない」などと答弁。同党の実績“横取り”“デマ宣伝”が次々と暴かれています。

都知事 「事実を隠し都合のよい理屈ばかり」

世田谷区長 「実現した共産提案は一つもない」

子ども医療費助成

東京都が今年10月から子ども医療費助成を中学3年生まで拡充することについて、2月22日都議会公明党中島義雄議員は、共産党がチラシなどで共産党の実績であるかのように宣伝していることを指摘し、都の見解をただした。山内隆夫福祉保健局長は「(助成拡充は)自民党公明党の申し入れなどを契機に検討に着手し、2007年予算案に盛り込んだ」と説明。石原慎太郎知事は「(共産党は)事実を覆い隠し、自分たちに都合のよい理屈ばかりを、あげつらっている」と厳しく指摘した。

3月2日世田谷区議会共産党議員が、子ども医療費無料化の拡充は共産党の主張が実ったなどと強調したのに対し、熊本哲之区長は「共産党から提案されたから実現したという政策は一つもない」と反論した。

少人数学

2月28日埼玉県議会公明党の、はたけやま清彦議員は、共産党がチラシで、不採択になった「30人学級実現の請願」によって少人数学級が実現したように書いていることを糾弾。島村和男教育長は不採択になった請願によって少人数学級が実現されたという共産党の言い分は「正しくない」と答弁。上田清司知事は「(共産党は)調子いいなと思う」と述べた。

ジョブカフェ

若者の就労を支援する千葉県ジョブカフェ事業が4月以降も継続されることについて、3月6日県議会公明党高崎照雄議員は、「しんぶん赤旗」(2月26日付)が、共産党の実績として報道したことを取り上げ、県側の見解を求めた。飯田耕一商工労働部長らは「以前から事業を継続する方針を固めていた」として、共産党の実績ではないと指摘した。

エレベーター設置

3月8日大阪府四條畷市議会公明党の、そだ平治議員は、共産党四條畷市委員会の「なわて民報」が、JR四条畷駅と忍ヶ丘駅へのエレベーター等の設置を、共産党の実績であるかのように宣伝していることを取り上げ、「共産党エレベーター設置を含む市予算案に反対している」と指摘。田中夏木市長は「予算に賛意を表することなく事業を推進したという(共産党の)主張は、一般的には理解し難い」と答弁した。

グラウンド整備

3月1日東京都杉並区議会で、区がNHKから借り受けたグラウンドを整備して遊び場に転用する事業について質問した公明党の西村文孝議員は、共産党が同グラウンド整備費が盛り込まれた2006年度の補正予算に反対しておきながら、自分たちの実績であると宣伝していると指摘。山田宏区長は「予算に賛成した者が実現したと言えるのであって、反対した者が実現したと言えない」と答えた。

介護ベッド購入助成

3月13日東京都昭島市議会公明党の赤沼やすお議員は、市の介護ベッド購入助成制度について、共産党がチラシで同党の申し入れや同党系市民団体の請願署名などが「市の姿勢を変え」て実現したように記述されていることを取り上げ、「事実とかけ離れている」と指摘。新藤克明保健福祉部長は「市として(実施を)判断したのは、それ(共産の申し入れなど)以前」と説明。共産党の申し入れや市民団体の請願署名などは“あと出し”だったことが明らかになった。

地域巡回バス

3月13日名古屋市議会で、公明党江口ふみお議員は、同市千種区内を走る地域巡回バスについて、共産党千種区委員会発行の「ちくさ民報」が同党の提案や署名で実現したかのように宣伝していることについてただした。吉井信雄交通局長は「これ(共産党の運動)によって(市政が)動かされたとは思っていない。(地域巡回バスは)私ども(市)の判断で実施させていただいた」と答えた。

国保料引き下げ

3月14日大阪府茨木市議会公明党の河本光宏議員は、市が来年度から実施予定の国民健康保険料引き下げについて、「しんぶん赤旗」(2月23日付)が共産党市民団体の署名で実現したかのように宣伝していることについてただした。今村二郎健康福祉部理事は「引き下げに関する署名を添えた要望は受けていない」と答弁。共産党ウソの宣伝をしていることが明らかになった。

公明新聞 2007-03-26付】

2007-05-19

中学生日記テーマ腐女子だよ

5月19日(土)午後9:30??9:59

『だって好きなんだもん!??“腐女子”だって恋をする??』

東桜中3年C組の平川佳奈(ひらかわ かな)は、文章を書くのが大得意。土岐頼晃(とき よりあき)と共にクラス新聞委員を引き受け活動をしている。そんな佳奈には誰にも言えない秘密がある。佳奈はボーイズラブに熱中する“腐女子”なのだった。佳奈を腐女子の世界に引き入れたのは、同じクラス中島由美子(なかしま ゆみこ)。クラスの誰とも関わろうとせず、変わり者あつかいされている由美子と、明るくて人気者の佳奈。一見、正反対の存在だが、ふたりは「隠れ腐女子」の絆で固く結ばれているのであった。 しかし…。

http://www.nhk.or.jp/nikki/weekly/index_main.html

2007-03-02

ちょっと思ったんだけど

http://satoshi.blogs.com/life/2007/02/post_13.html

中島さんとこに突撃した人はコメントではなく増田に反論書けばそんなに非難されなかったのではないか?

あれ?増田ってトラバできないのか

でも、リファラチェックぐらい(・・してないか)

2007-03-01

答えがないことに気づく

http://anond.hatelabo.jp/20070224120207

「頭のいい人が成功できるかどうかの境目」

http://satoshi.blogs.com/life/2007/02/post_13.html

「その「頭がいい人は成功して当然」という発想が甘すぎる」

こういうのって、つい反応したくなるテーマですね。

私もそんな一人です。

このテーマに対する自分の意見を述べるというより、両者に対するコメントという内容です。

長文、乱文お許しください。

中島さんが、匿名さんの育った環境や頭の良さに対する物差しまで

決め付け的に言及したのはやり過ぎで、中島さんの意図を達成する上では余計なことでしょう。

しかし、中島さんの書いた「常に学び続ける力」、「少しでも成功に近づくためには自分は次に何をすれば良いかを考えろ」は、

匿名さん始め、多くの人(自分も含め)への良いメッセージだと思うのです。

本来、「頭がいいということ」「成功するということ」「成功する方法」といったことには

万人に当てはまる、一意的な、真理のような答えなど見出せるものでしょうか。

中には、「昔は匿名さんのように考えていたけど・・・今は・・・」という人も多く、

同じ人でも年齢、状況、経験によって考え方が変わることは良くあるようです。

私も同じです。これからも変わっていくと思います。

昨日には真理のように思えたことが、明日には全く自己否定されていたり・・・

匿名さんは真理を書いたつもりではなく、あくまで自分の状況に対しての答えを書いたということかもしれません。

ただ、「我真理を得たり!」という色の強い書き方に見えてしまうというところはあります。

匿名さんに対して私が「?」「少し危ういな?」と思うことがあるとしたら、

「能力は持っているだけでは意味がない。発揮できなければただの自己満足に過ぎないのだ。」

の「発揮」する方法をに挙げている、「傲慢」「生意気」「楽天的」というものの

バランスに気をつけて、ということです。

「柔軟」に「臨機応変」に「謙虚」に。

匿名さんにこれが欠けていると言っている訳ではなく、あくまで文脈からは受け取った印象を踏まえてです。)

????最後に????

自分で出した答えってすごく正当に見えて、他人の答えは穴だらけに見える。

自分を頭がいいと思う人ほどその傾向は強くなりがちではないでしょうか。

その人がほんとに頭がいいか、その答えが正当かは置いておいて、

そういった傾向の強い人に難しいこと、でもすごく大事なことは、

自分の考えをいかに突き崩すか、もっと良い答えを求めて考えつづけるか

ではないかと思います。

例えがあれですが、良い製品はこういったことの繰り返しで良くなっていく訳ですよね。

ちなみに私もこの傾向があり、本当に難しいと感じています。

2006-12-19

http://anond.hatelabo.jp/20061219092633

…俺は習ったけどなぁ>南北戦争

高専に人文系の科目は期待できんよ。良くも悪くも偏ると思う。時間たんないし

2年のときは、一年間黒船来航「だけ」について習いましたよ。今はもう退官された伝説のH教官

サスケハナだのミシシッピだのプリマスだのサラトガだの外輪フリゲート艦だのフルトン号だの中島三郎助だの香山栄左衛門だの。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん