はてなキーワード: のだめとは
オタらしく、ドラマはチェックしていなかったのだが、アニメ版のだめカンタービレを視聴している。少女漫画、というか、女性向け漫画が原作らしく、妄想がこんもりと詰まっている。俺愛用のリュックのように、だ。
多分、最終的には、主人公ののだめとくっつくであろう、千秋という男のスーパーマンさというのはほとんど究極に近い(と思う)。より厳密に言えば、キャラクター造詣から、行動パターンにいたるまで、ギリギリまで女性の心の琴線に触れるような作りになっているというか。30代独身女が求める王子様はこういうタイプなのか、と納得したり。
なんというか、見てはいけないものを見てしまった気分だ。逆に、美少女ゲームが持つ歪みは、女性にこういう気分にさせるのかもしれないなあとと思ってみたり。所詮、作り物のキャラクターであるといえばそれまでだが、やはり、彼ら/彼女らは人間ではない。現代の生み出した化け物なのだと思う。
「○○してはいけない」「○○する人間は嫌われる」という啓発は、改善に繋がらない事が多い。それどころか、論点が激しくズレてしまう可能性を秘めている。
例えばこの文、
1. ブランドにこだわらないでくさい
2. 斜め上に行かないでください
3. 足元見てください
4. 雑誌に影響されすぎないでください
この文章が正しいか正しくないかに関わらず、この啓発は改善を生み出すことは無い。その理由は2つである。
ちなみに、この文章は、改善を産み出すための文章ではないので、「ここが駄目」という文章で書く事にする。
1.「ではどうすればいいか。」がキチンと書いていない。
「ここが駄目」という部分は長々と書いている癖に、「ではどうすればいいか」の部分は文章の最後に、申し訳程度にしか書かれていない事が多い。
改善を促す文章を書くのであれば、駄目な部分より、改善策の部分に力を入れるべき。
2.「ではどうすればいいか。」が書かれていても、「ここが駄目」の部分だけを改善する策になっている。
さっきの文章の「4.雑誌に影響されすぎないでください」の「ではどうすればいいか」は、「のだめカンタービレの千秋様の格好でも参考にしてください」である。
しかしこれは、「雑誌に影響されすぎない」という部分に対する回答であって、「お洒落になる」ための回答ではない。
何も受けずに、脱オタに対して「のだめの千秋様の格好を参考にしてください」などと書いて、それは改善に繋がるだろうか。
同様に、分裂勘違い君に代表される以下のようなエントリーも読者の改善には繋がらない。
分裂勘違い君劇場 - コミュニケーション能力をウリにする人が醜悪な理由
まさか喫茶店で告白しちまうとは。気が動転してたんだよな俺。そうであってくれ!時を戻させてくれ!その前に「ときめも」か「下級生」で学習しておいてくれ!とりあえず、もっと手順というか順番があることを自覚してくれ!間違ってもデート一発目で舞い上がって、「 あ、あのさ、君のことが、す、す……あの……いや……なんていうか……その……」みたいな告白は今後一切行わないでくれ!つーか、初デートが何故に相手が全くもって興味のなさそうなテクノってゆーかエレクトロニカのイベントにしたのか過去の自分よ教えてくれ!最後に、「NANA」と「のだめ」と「ハチクロ」と余裕があれば「ビバリーヒルズ」、冬休みの宿題な>自分
ま、返事は「そんな風に今まで一度も見たことない」の一言だったんだけどね(涙
いろいろ回ったのでいろいろやっておいたよ。
サターン版すら2週間以上やってなかったから超久々だ。とりあえずボムを沢山使いつつもノーミスでABDGKと進んでピラニアまで行き第三形態を相手に全☆滅。ここまで清々しい殺され方は酔っぱらった時のG面以上スね。もう攻撃が一周するたびにシルバーホークがちゅどーんちゅどーんと全弾命中、ホップステップ玉砕で御座います。2クレ目を入れる気がなくなるほどのだめっぷりだったー
きょうは実践できませんでした。ごめん。
おもしろいけど進めない。今回オプションのつかいかたを覚えたので次あたり3面を越したいねぇ。
キャノンのオプションがかっこよくて気持ちよい。思えばアインハンダーではカノンが一番好きな武装だった。
きさまらのそんざいをけしてやるー っていう棒読みはかわいい。
覚聖だけじゃなく自発的にガードバリアを使うことを意識したらラスボスまで行けたもののバリア吸収能力が付いてからのラスボスに歯が立たないよ。このヒト絶対くじらより強い。ガラ夫人の3倍は強い
グラスホッパーで5面まで行ったら面白さがようやくわかってきたかも‥‥得点上がれ残機増えろとドキドキしながら念じつつ砲台ツブしてエクスエンドしたら死んでランク下げて踏ん張るゲーム? 最初の残機をいつ潰せばいいのか良く分かんなくてあれだけど。
掲示板じゃだめなんだよなあ。
記事単位でつながるのが増田の斬新な点。記事間のつながりは、トラックバックで確保されていて、これがコメント欄だと掲示板と変わらなくなるのでだめ(のだめ)。
一つの記事に対して複数のニンゲンが一カ所でだらだらと文句をいえるのがだめなんだな。賛同や反論のための手続きを、わざと面倒にすることによって書き手に考える時間を与え、議論が洗練されていく。これは、クレーマーに「文句があるなら書面にして下さい」というと、クレームの数が減るのと似てる。
あと、トラックバックみたいな明示的な結合以外にも、前の記事やもっと前の記事の議題やキーワードや言い回しに無意識のうちにインスパイアされて記事を書いてるって時もあるな。これもおもしろい。