「news」を含む日記 RSS

はてなキーワード: newsとは

2009-02-11

http://anond.hatelabo.jp/20090211162526

そもそも「民主党」自体が最初から選択肢に入ってないんだよ。カレーを食おうかハンバーグを食おうかって時に犬の糞を候補に入れる奴はいないだろ?

とにかく選べる中から最初に「こいつは論外だな」というのを真っ先に消去していったら、そしたら自民しか残らなかった。特に外交国防関係自民一択という情けない有様だし。

残った以上はとにかく彼らが掲げてる景気対策をさっさとやってもらわないと何も先に進まない。中小企業支援策や住宅ローン減税延長や、派遣社員正社員にすると一人当たり100万円のご祝儀厚労省から採用企業に出たりとか、高速道路料金の値下げと限定定額化とか、今すぐにでも始めて欲しいよ。それを妨害し続けてる野党は今すぐ首括って死ねと思う。妨害すればするほど相対的に自分たちの支持が集まる事を自覚しているあたりなお一層腹が立つしな。

とにかく「出来る立場にある人間が今すぐ景気対策をやってくれ」というのが俺の自民支持のスタンス解散総選挙を挟んだらそれが軽く2、3ヶ月は遅れるうえに、経済以外の分野が論外な政党政権獲得までされたりしたらたまったもんじゃない

追記

経済分野でも民主はちょっとアレだな。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20090210/20090210-00000076-nnn-pol.html

民主党小沢代表は10日午後、日本テレビ番組NEWS リアルタイム」に生出演し、景気について、麻生首相の言う「全治3年」ではなく、来年中に回復軌道に乗せると強調した。

いくらなんでも出来るわきゃねーだろと思うわ。震源地のアメリカじゃあ、名のある経済誌までもが「合衆国が今後10年以内に複数の国家に分裂する可能性」を割と真面目に論じている状況なのに、残り2年で軌道に乗るとは思えん。麻生の「全治3年」も結構怪しいが、それに対抗して聞えの良い言葉を並べてるだけにしか見えんよ。代償としての消費税増税に(増税は絶対にしませんとテケトーな空手形出しときゃいいのに)わざわざ言及した麻生の方がよっぽど有権者に対して真摯に見える。

米国マスコミを成功に導いたビジネスモデル地殻変動的に破綻

  “名門”のNYタイムズとて、新聞媒体として生き残れるのか

***************************************

 NYタイムズ経営計画の見直しを真剣に迫られている。

 果たして生き残る道はあるのか、と。

 同社はジャネットロビンソン社長サルバーガー家が筆頭株主で、ボストングローブとインタナショナル・ヘラルド・トリビューンなど高級紙を抱える。

 購読層が比較的裕福で、かつ知識階層であるため07年までは広告収入がよかった。インターネットとU―TUBE全盛を迎えるまでは。

2007年、NYタイムズは新社ビルをNYのミッドタウンに建て、周囲を睥睨した。工事費は6億ドルだった。

98年から2004年にかけては自社株買い。高度成長と広告費ののびを背景に自信満々おこなわれ、27億ドルを投じた。

これが完全に裏目に出た。

2003年にはワシントンポストと共同経営だったインタナショナルヘラルドトリビューンを完全に子会社化するため6500万ドルを投資した。ヘラルドトリビューン依然として赤字である。

この結果、同社は赤字体質が恒常的となる。

09年末に9900万ドル、2010年に2億5000万ドルの長期債務の期限が来る。

短期借入金は、この他に3億8000万ドル。このため新築ビルを売却し、社員を減らし、あいたスペースを賃貸にし、そのうえでメキシコ大富豪カルロス・スリム・ヘルから2億5000万ドルを年利10%の高利で借りてしのぐ。カルロスはすでに同社の6・4%の大株主でもある。

また所有球団ボストンレッド・ソックス」の売却も視野に入れている。

多角経営は負担になってきた時代の変化

米国に限らずマスコミネット時代になって、活字媒体ならびに地上テレビ局は極端に広告が落ち込み、どの企業社員削減、経営効率化、不採算部門閉鎖、ネット部門強化などを打ち出したが、時間的に対策は遅かったのかも知れない。

NYタイムズは、08年売り上げが14・2%のダウン、07-08年で19・5%の減収を記録した。

NYタイムズ社の陣容は1300名の社員と2億ドルの予算米国有数である。しかし近未来の明確な経営ビジョンを描けないのだ。

日本の大手マスコミが参考にしてきた「マスコミ産業」というビジネスモデル地殻変動的に破綻を迎えた。

ネット配信による広告収入はたしかに増大しているが、NYタイムズ全体の、まだ12%をしめるに過ぎず、かといって一旦無料にしたネット配信のニュースをふたたび優良に戻ることは無理がある。

 

 保守の名門・老舗ウォールストリートジャーナルとて、ニューズコープ社のマードックに買収(07年に56億ドル)されて以来、紙面をタブロイド版にし、経済ニュースばかりか社会ニュースを激増させた。

そのうえで、ネット配信ニュース無料とした。理由はネット広告料が増えれば、全体的なメリットがあると計算したからだった。

このような環境変化によりニューズコープは08年第四四半期に64億ドルの赤字に転落した。系列のフォックステレビさえ広告収入が劇的に落ち込んだ。

▲「USAトディ」のガネット社も大変だぁ

新聞大手グループのガネット社は五日間の無給休暇を導入した。

同社は最大手「USAトゥデー」など85の新聞を発行し、23局のテレビ経営、総従業員はおよそ三万人強。全米マスコミ最大である。

無給休暇を2009年1―3月期中の取得を義務付けると同時に、もし休暇取得を拒否した場合にはレイオフ(一時解雇)の対象になる措置をとった。

すでにガネット社は08年12月に傘下の新聞社で約10%の人員削減を決めた。広告収入の大幅な減少が原因である。

にもかかわらず売り上げ減退に歯止めがかからないため、コスト削減を一段と進める。

 一方、会社更生法を申請したトリビューンは、主力の「シカゴ・トリビューン」をタブロイド紙面として、再建を目指す。ただしタブロイド版は、駅売りに限り、宅配サイズは従来通りの方針という。

オバマ大統領地元ミシガン州。その地元大手マスコミ、「デトロイトフリープレス」と「デトロイトニュース」は毎週月曜日から水曜日の配達を中止し、インターネットで配信する方針を固めた。

 両紙は広告が集中する木・金曜ならびに日曜版に配達を限定し、ネット版は無料で閲覧という措置をとった。

デトロイトプレスは発行部数30万部を誇り、全米で20位の有力紙だがビッグスリー(GM、フォードクライスラー)の販売不振など、地元自動車産業からの広告が激減。

かくして米国マスコミ産業は急速に業界の淘汰・再編が進んでいる。

 シカゴ・トリビューンは08年に不動産王のサミュエル・ゼルが買収し、創業家経営支配から脱却、従業員による持ち株方式に切り替えていた。経営の効率化を急ぐゼル会長本社ビルの売却も表明していた。

 ▲雑誌媒体も変身の最中

 雑誌広告収入により成立し、購読料は付け足しである。

 TIMEとならぶ全米週刊誌の雄は、NEWSWEEK(親会社ワシントンポスト)だ。

 ところがNEWSWEEKも、07年末に310万部発行部数と豪語してきたが、09年2月現在、なんと260万部に激減し、09年には190万部、2010年には150万部に落ち込むと予測される。

 定期購読者が120万人、これが同誌の鉄票。駅の売店では4ドル95セントだが、定期購読にすると一部たったの47セント

 NEWSWEEKは、編集方針を変更する意図はないがサイズを変更し、写真頁を増やすという路線変更を考慮中と言われる。読者対象を特化し、豪華な広告を増やしていく方針も漏れてくるが、そんな対応だけで、このマスコミの危機を乗り越えるのは難しいのではないか。

2009-02-03

郵便事業Webによるゆうパックベル印字サービス開始

NEWS - 2009年1月30日

郵便事業会社2月2日インターネットによるゆうパックベル印宇サービス(Wobプリントサービス)を無料で開始する。 サービス内容は、パソコンプリンタゆうパックベルを作成、印刷できるサービスで、ゆうびんホームページ上で、届け先の住所氏名の必要事項を入力 ...

消える「ゆうパック」と「ペリカン便10月に新ブランド

日本経済新聞 - 2009年1月23日

長年親しまれてきた「ゆうパック」「ペリカン便」の両ブランドは姿を消す。新ブランドは5月末をメドに発表する。 2007年10月宅配便事業の統合を決めた両社は新ブランドについて協議を重ねてきた。一時は郵便会社の「ゆうパック」への統一に傾いたが、日通側の社員の士気 ...

ペリカン便ゆうパック統合延期 システムの遅れで2回目 MSN産経ニュース

消えるのにサービス開始かっ!

2009-01-12

ずいぶんあっさり認めたな(笑)。

http://anond.hatelabo.jp/20090111052420


「ネットが情報源」テレ朝番組、実はスタッフがブログ自作

 テレビ朝日系で10日に放送された情報バラエティー番組の中で、「インターネット上で流れている情報」として紹介されたブログが、実際は番組制作スタッフが作成したものだったことが11日、わかった。

 この番組は、テレビ朝日制作で10日午後7時から放送された「情報整理バラエティー ウソバスター!」。

 一般に流れる様々な情報の真偽を検証し、クイズ形式にした内容で、「NEWS語源英語の東西南北の頭文字」「干支(えと)のイノシシは、中国韓国ではブタ」「サケとシャケの違いは加工の有無」などと書かれた六つの雑学ブログが、出題のネタ元として画面付きで紹介された。

 しかし、番組終了後に、これらのブログインターネットで見た視聴者が、いずれも同じ昨年12月10日に作成されていることに気づいて「あまりにも不自然」と指摘。同社も番組スタッフが撮影用に作ったブログであることを認めた。

 同社広報部では、「実際のブログ作成者から撮影許可が取れなかったので、同じ情報を元にスタッフが『再現』した。そのことをテロップナレーションで伝えるべきだった。視聴者に誤解を与えかねない表現となり、申し訳ない」としている。

実際のブログ作成者から撮影許可が取れなかったので、同じ情報を元にスタッフが『再現』した。

ゲラゲラ

視聴者に誤解を与えかねない表現となり、申し訳ない

まるでどこかの政治家みたいな言い訳だな(笑)。

2006-12-24

47NEWSメールしてみた

以下ははてなブックマークのホットエントリになっている47NEWSリンクポリシーである。

47NEWSは原則的に「リンクフリー」です。ただし、リンクをされる場合は、次の点に留意してください。

* 公序良俗に反しないこと

* フレームの一部として表示させないこと

* リンク元が「47NEWS」であることを明記すること

リンク元が「47NEWS」ではない場合は、そんなことを言われても困っちゃうよね。どういうことやねんと問い合わせ先メールしてみた。

そうしたらば、自動応答メールがきた。どうせ「ありがとうございます、後から返事します」みたいな内容だろうと思ったら、こんなんだったのでびっくり。

あなたはこのメーリングリスト <newsmap-ml@kyodonews.jp> のメンバーではありません。

メーリングリストについての一般的な案内はメールの本文に

guide

と書いたメール

newsmap-ml-ctl@kyodonews.jp

宛に送ると送られてきます。

どうやらメーリングリストに参加しないといけないらしいと解釈して、指示に従った。

メーリングリストの一般向けガイド(参加者及び非参加者向け)

このメーリングリスト<newsmap-ml@kyodonews.jp>は

(ここは管理者のあなたが書いて下さい)

について議論するメーリングリストです。

このメーリングリストサーバへの参加(登録)は

subscribe あなたの名前(ここは管理者のあなたが書いて下さい)

例:

subscribe Sakura Kinomoto

というコマンドメール本文に書いて

アドレス <newsmap-ml-ctl@kyodonews.jp> へ送って下さい。

“(ここは管理者のあなたが書いて下さい)”と言われても私は管理者ではない。どうしろというのだろう。よくわからないので、素直に“subscribe あなたの名前(ここは管理者のあなたが書いて下さい)”と書いて送ってみた。

あなたからのメーリングリスト登録意志を確認しました。

登録依頼はメーリングリストの管理者へフォワードされました。

少し待ってみて下さい。

--newsmap-ml@kyodonews.jp, Be Seeing You!

************************************************************

If you have any questions or problems,

please contact newsmap-ml-admin@kyodonews.jp


************************************************************

しかし登録依頼してもすぐには登録できるわけじゃなくて、管理者の承認が必要みたい。ちっ。いつになったら問い合わせができるんだろう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん