2024-06-20

なんでマイナス金利を引きずっている?住宅ローン貸出残高が都銀などの収入源だからかもしれない

 

私は初耳だったので驚いたが、小泉政権2001年から2009年まで住宅ローン総残高は微減だったのである

民主党政権になってから微増に転じたのである(この点は優秀な政権だったのだ)

アベノミクスマイナス金利政策をしたので残高は当然増加した(低金利銀行からないとしても)もっとも貧富格差をつけて家持ちを増やしたわけで、良否はなんとも言えない

さてマイナス金利を止めるとまた新規住宅案件は減って、貸出残高も減少傾向になるだろうが、銀行マイナス金利もうやめろと言っているようである

 

一方、不動産マイナス金利続けろといっているのだろう 

都会は不動産店が不自然なほど溢れているからな

  • 小泉政権が人材派遣制度を拡大して 家を買えない人が増えたんだな

    • それそれ 派遣が増えて家売れず 逆に民主党政権のときに住宅ローン貸出しが増えてるのは、デフレで証券が不振だったからか 今はインフレで証券は好調でマイナス金利だから、超資産...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん