2024-06-16

折り畳めるスマホってカスだな

『画面を折り畳めるスマホ』って最初聞いたとき正直ワクワクしたんですよ、ガラにもなく。

えっ?ディスプレイごと折り畳めるの?スゴい!面白そう!

ヒンジ部分どうなってんだ?ディスプレイが伸び縮みするのか?でもそうすると画素自体が横長になっちゃわないか?まあ折り畳んだときはその部分使わなければ問題いか

いやそれともディスプレイ片端スライドして吸収するのか?そうすると本体ディスプレイの一体感が損なわれそうだがどんな処理になってるんだ?

とまあ、想像をあれこれ膨らませて意気揚々携帯ショップデモ機を見に行ったんだな。



画面内側にして折り畳んでやがるのですよ



…おい、なんだそれは?ありか、そんなの?

しかも折り畳み時用に外側に普通の画面付いてやがんの。うわ~、無意味〜。

こんなの「画面折り曲げられますよ」っていう技術アピールするためだけの機械じゃん。俺のワクワクを返せよ。

  • どういうこと? どんなものだと思ったのか画像で示して

    • 画像はないから示せないけど、俺は当然の様に「ディスプレイを外側にして折り畳めるスマホ」を想像してたんよ。 開いた時→正方形に近い形の大画面スマホ 閉じた時→通常のスマホ...

      • Galaxy Foldってそんな感じじゃないっけ

        • ググってみたけどGalaxyFoldは(折り畳める)画面を内側にして折り畳むタイプ。 俺の言い方が悪いのかも。俺は(折り畳める)画面を外側に向けた状態で折り畳めるスマホを期待してるんだよ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん