2024-06-10

anond:20240609163849

空撮映像の物珍しさ(つまり意味価値)それじたいは否定してない。

多すぎる、そればっかり映すな、花火中継の主役ではないと言っているのがわからんかな...。

じゃあ、反論のための反論してるやつらは花火空撮映像を実際にテレビで見たんか? 鑑賞に耐える絵じゃないぞ。

普通に見たきゃ現地に行けって言うけど、その意見正論ならテレビ花火中継いらなくね?

見に行けない人々に行った気分になれる絵を届けるのが花火中継の本質だろ。

お前らみたいな馬鹿にもわかるように舞台演劇の例を出したけど、それでわからんのならスポーツ中継に置き換えて考えてみろ。

スポーツ中継はスタジアムに足を運ばなくても試合を楽しめるように放送するのが本質だろ。

試合の楽しさを端的に伝えないような妙ちくりんなカットが延々挿入されたら普通イラつくと思うが、それに対しても「イヤなら現地に行って観ろ」って言うのか?

あとタワマン云々言うけどな、花火を見下ろせるタワマンなんてあるか? 花火が何メートルの高さで何メートルの大きさに開くか理解して言ってんのか?

ほんとにもうちょっと考えて反論してくれよ。

記事への反応 -
  • NHK BS4K の深夜のフィラー映像で去年の長岡花火大会のもようをやっていた。 番組内では、花火の撮影に空撮が多用されていた。 この「花火の空撮映像」がちっとも面白くない。それなの...

    • 空撮映像でもなければ花火を上から見ることなんかないんだから問題ないのでは? 普通に見たければ自分で見に行けばよろしい

      • ここまで丁寧に書かれてても文意がつかめない人っておるんやね

        • 文意からはずれるけど、意味のある話ではあるだろう。 現地で見ることができる映像と同程度であれば、それこそ増田の言うとおり見に行けばいい。 ドローンというか空中映像にもま...

          • 空撮映像の物珍しさ(つまり意味や価値)それじたいは否定してない。 多すぎる、そればっかり映すな、花火中継の主役ではないと言っているのがわからんかな...。 じゃあ、反論のため...

          • タワーマンションいいよなーって思いながら身喘げている 仙台市の長町あたりのマンションいいなーと

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん