2024-06-07

anond:20240607002008

結婚したいが出来ない人」、実際は結婚する為に何もしてなくて何もやる気がない人たちが多いし

そいつら実質上は「結婚する気ない人」だろ

それこそ理想の結婚相手をあてがえば結婚するかもしれないが、そんな事はあり得ないんだから

でなきゃ経済的理由だけど

こっちは実質上は「子供を産み育てる金がない」なので求められる事は子育て支援と同じ

  • 言いたいことをまとめると 子育て支援は少子化対策にはならない。ここを最優先にするのは非合理的で優先順位は低い。経済対策としては可。 少子化の最大の要因は非婚化・晩婚化...

    • 少子化対策の優先順位は 非婚化対策 経済対策 晩婚化対策の順 この1億番煎じくらいの話を今更長文で書いてる奴ってどういうモチベーションでやってるんだ? この認識でずっとやっ...

      • いやいや。 https://www.kantei.go.jp/jp/headline/seisaku_kishida/kosodate.html こういうみてほしいけど、こんな状態でいくらなんでも「この1億番煎じくらいの話」とか「この認識でずっとやってきて」...

        • つーか結婚する気ないやつを結婚させる事なんか出来ないのに婚姻支援って何だよ 女あてがえ論なら間に合ってるけど

          • 婚姻支援は結婚する期が無い人を結婚させるんじゃなくて、いわゆる「不本意未婚」と呼ばれる、結婚したいが出来ない人を支援する施策。 元増田に書いてあるけど、結婚したいと言う...

            • 「結婚したいが出来ない人」、実際は結婚する為に何もしてなくて何もやる気がない人たちが多いし そいつら実質上は「結婚する気ない人」だろ それこそ理想の結婚相手をあてがえば結...

              • 偏見だけど、そういう行動力もなくてやる気もない人って理想の相手じゃなくても「あてがわれ」るとそれはそれで持ち前の怠惰さでなんとかなっちゃう気もするんだよなぁお見合いみ...

                • 偏見じゃなくて事実だと思うよ でも「あてがう」システムは現代では構築できないし、不本意な相手に「あてがわれる」事を許容する人もいない

                  • だから、役所がやるマッチングアプリってそういう擬似的な「あてがう」システムとして成立し得るんじゃないかなーと 収入とか独身証明とかの一定の基準を満たした人同士をランダム...

                    • 好みじゃない人物があてがわれたとき、民間のアプリと比較しちゃうでしょ

                      • まあそれでやる気出たら少子化対策としては御の字じゃない?

                    • マッチングされた相手と必ず結婚しなきゃならないと思ってるんだろうか

                      • お前、都に逆らうつもり?

                      • お見合いだって必ず結婚しなきゃいけなかった訳じゃないよ やる気ない層へのアプローチとして「とりあえずぶつける」というのはアリなんじゃないかってだけ

                        • そもそもやる気ない層はマチアプ登録もしません …こいつらひょっとして「官製マチアプ=全員強制参加」って前提なのか?

              • お前の妄想や思い込みなんてどっちでもいいんだよ。 自分がそうだからって他人もそうだと思うな。このクソノイジーマイノリティが。

              • 結婚したいができない人で行動してる人、自分の周りにたくさんいる ただ共通してるのが同性余りの地域にいること、男性は収入が低いこと 両性とも理想が高いこと これらを官製マッ...

                • 数字持ってこい。こう言う奴がノイズになって統計ベースの政策がすすまねえんだよ。 その傾向が実際にマクロとして現れているのか、それとも自分の思い込みかを統計当たって調べて...

                  • フィールドワーク軽視増田

                    • マクロ政策の話をしてるときにフィールドワークとか出してくる奴は社会学をもう一回勉強してこい

                  • お前なんでそんなに結婚したら子供が増える説に必死なの? 女欲しいだけなら九州行ってこいよ あそこなら馬鹿みたいに釣れるから ちなみに男の年収が低いと結婚しにくいというのは...

                    • そんな事言ったってしょうがないじゃないか

                      • まあな でも女と結婚して子供欲しいなら真面目に九州行った方がいい あそこは正社員で真面目に働いてさえいれば娘側の親が大抵の場合平身低頭してなんとか娘と結婚してくれと行っ...

                    • 相手にレッテルを貼ることでしか維持出来ない議論はクソの役にも立たない

                  • 統一カルトは統計を捏造する

              • anond:20240607003356 ごめんだけどこっちは結婚の意思はあるけど行動力のない人の話をしてるので… 本格的な婚活よりはアプリ登録の方がよっぽど気軽なはずでしょう?

            • むしろ半分しかやりたい奴いねえのに続いてる結婚とかいうコンテンツすげえな

              • 数千万人のユーザがいるんだぞ。コンテンツとしては最強格だろ。

          • 社会進出する気がない女に社会進出させるのが男女平等の政策でずっとやってきたんだけど?

            • https://anond.hatelabo.jp/20240606230836 本当に長い文章読めないんだな

              • 具体的な反論ができないわけか。

                • 長い文章に具体的な反論が全部書かれてるんで

                  • 女性の社会進出が男女平等なので、当然、男と同じだけの下方婚も男女平等なのはわかりますか。

                    • まずは下方婚しないと言う話はもう統計上過去の話になりつつあると知って芸風を変えてくれ

    • 入りきらなかったので別エントリで。 子育てができない→子育てする金がないから結婚しないのであって、既に金がある奴を支援しろ 今までの話を読んできてもらった人には、完全に...

      • 統計ってのが個人に対するアンケートなら、「出会いがない」と「経済的理由」はほぼイコールでしょ 金がある奴には自然に出会いのチャンスも訪れるし、出会いが転がってる奴には何...

        • はいはい経済政策経済政策GDPGDP再分配再分配

        • 結婚できない人に年収が少ない人が多いのは事実だけど、結婚が出来ている人は年収が少ない人も多数含まれるので https://toyokeizai.net/articles/-/298530

      • 保育園…原則は認可、不認可は例外 学校…原則は公立、私立は例外 職安…原則はハロワ、民間は例外 なのになんで結婚相談所はそうならないのか分からんな。 結婚相手を探している...

        • 出会い系サイトからの歴史的経緯だと思う。 今後は是正されていくかも。

      • まぁでも俺みたいな50代未婚童貞に対する政策じゃないことは確かだな

        • そっちだと老後や介護の話だな。 そういう点でも結婚してくれが行政の望みだと思う。

      • 「結婚せずに子どもを増やせばいい」ってやたらとよく聞くけれど、具体的にどういうのを想定しているんだろ 子供を産むにはそもそも男女がいて精子と卵子が必要なんですが… 出会っ...

        • ぼくが読んだ小説では献精義務ってのがあって 男は定期的に施設に行って一人で出してくる 女は人工受精して一人で産む って感じでした

        • 普通に精子バンクかと。 ただ、シングルが多い国で少子化が止まっているかというとそうでもない

      • >対立しない限り全部やればいいのは自明でしょう。 っていうけれど、「子育て支援」は未婚化対策と、割と明確に対立するからなあ… 既婚女性が子供を育てながら働きやすい社会にし...

        • > 独身女性がその皺寄せを受けてどんどん結婚出来なくなっている これって例えばどんなことが起こっているの? 不勉強で申し訳ない。 育休・産休のあおりを受けて一人当たりの仕...

      • 結婚できない、しない層、いわゆる非モテを立ち上がらせ身なりを整えサポートして結婚してもらう必要があるってわけだ 今まで自己責任の名の下に差別されてきた階層に「どうか結婚...

        • そうだけど公的には無理でしょ 民間で金持ちが主導してやるしかない あるいはボランティア

        • この発想はなかった だけど、就職と同じだと考えればそうか。見向きもされなかった連中がちゃんと教育を受けて戦力化しようぜってなってるけど、それと同じか。 むしろそれだと結構...

        • お断りします。ごめんなさい

          • まあお前の子供に謝っとけよ こんなに少子化が進んで日本に未来がなくなったのは、非モテがキモくて私達が支援するのに戸惑ったからなんだ、ごめん!ってな笑

            • そういう性根が腐ったところだよね 非モテって 自分らの子どももこれは救い様ねえなって思うだろうに

        • 非モテを救済するなら相談所形式しかない マチアプは強者を勝たせるための仕組みでしかないからどうなのかなあと思うよ正直 やるなら金はかかるだろうけど相談所だよねと思う

          • 弱男と弱女だけ集めて結婚相談所作っても弱女が高学歴高収入高身長高顔面偏差値の男を求めて終わるだけだぞ

        • 将来の非正規社員役さえ手に入ればどうでもいいんじゃね 将来の正社員正職員役はすでにいるんだから

        • あー、私も「消費税0%にするから」って頭下げられたら結婚するかも!

        • でも、男が上方婚しないのではなく、女が下方婚してないからなあ。

        • チー子さん達もそれを望んでいるのかな?

        • 何でそういう発想になるの?そんなこと思ってる人がいないから少子化なんでしょ。女性は誰も頭なんか下げないよ。誰が頭を下げるの?

          • 文脈から国、ないし一軍陽キャであることは明白と思われる

        • いやまあ少子化対策ってずっとそれだったよ。街コンとかさ

        • 産む性である非モテ女は救済する必要があるが非モテ男は救済する必要ないんだなあ

        • 自由恋愛って、社会の持続性の観点からすればとても不安定なものだからね。 一部の勝者と、圧倒的多数の敗者を生み出す弊害があり、非婚化・少子化が進みやすくなる。 喪女やモテな...

        • 男って「誰でも美容整形したら美しくなれる」って思いこんでるし、整形手術や痩身・美容施術にはリスクや痛みや恐怖やダウンタイムがが漏れなくついてくることを、ま~るで分かっ...

        • すでに子供を産んでしまった連中はわが子のために少子化を解決する必要があるけど、後に何も残すものがない俺らとしてはこのまま日本が滅ぼうが別に何も困らないんだよね つまり既...

          • 何も残せなかったくせに偉そうにすんな

            • そうだね 何も残せなかった俺はこのまま潔く何も残さずに死ぬことにするよ 結果少子化でこの国は滅ぶだろうけど、別にそれでいいよね?

              • お前の遺伝子は残ったところで未来の日本のプラスにはならんから心置きなく淘汰されてくれ

          • 子持ち=子を持てるだけの金や外見的魅力があるってことだろ それらがある奴がない奴を見下すのは当然だ この国は金があるか顔が良ければ何しても許される夢の国なんでね

        • 余計なお節介 本気で恋人がほしいと思ったら、身分相応の相手を探して付き合う 上から救済とかほざくバカは消えたほうがいい

        • まるで教室のワースト男子とワースト女子をくっつけようとしてはしゃいでいるようだ

        • 昔はお見合いで非モテを何とかしてたんやろなあという話

          • お見合いだからって非モテ隠せる訳じゃないからお見合いする時点で結婚が決まってたりもしたんだろうな 独身は恥とか誰でもいいから結婚しろって意識が今より強かっただけなんじゃ...

        • いいえ、非モテの遺伝子を遺されては後々の子供達が可哀想なので、おとなしく淘汰されて下さい。 安楽死を希望するなら支持する。

      • 結婚しなくても子供が増えるようにしろと言ってる人達って、どうすれば結婚しなくても子供が増えるようになるのかは絶対に言わないよね 仮に女性が結婚せずに子供を産むとしても、...

        • 結婚しないでも子供を持てるようにしろ原理主義者はほぼイコールで「女性が産み捨てることにメリットがある社会にしろ」と言ってるので結構フェミ寄りだぞ。

        • どうすれば結婚しなくても子供が増えるようになるのか 普通に、シングルで子供を育てられるだけの環境と経済的な支援があれば自然に増えるだろ? 説明する必要もないから説明され...

          • それが自然に増えないし、自明でもないし、統計的には成立しない想定だ、てのが今の議論では?

      • 愚論すぎてびっくりした。 女性が結婚しない・非婚化している理由として、男性側の非協力、家族に対する貶しやミソジニー発露、家事等の生活雑事についての視野と行動力の少なさ。 ...

        • 女性は一方的に犠牲者なんだと言い続けてる奴って本気で思ってるのかワガママを言えば甘々で通ってきた環境が無意識にさせてるのかなんなのか気になる …いや別にどうでもいいか

          • 言ったって理解できないだろうけど、技術職で職場で要領も悪く仕事もできない会話も出来ない全然うだつのあがらなくてちんこ付いてるだけの人間を女ってだけで充てがわれそうにな...

      • この前の出生率が1.2になった記事のヤフコメオーサーコメントで 「専門家」が「出生率が下がったのは若者が経済困窮してるからで、子育て支援の所得制限を撤廃しろ」って言ってるの...

        • どーせお前が読解できてないだけだろ 俺はヤフコメオーサーを信じるぜ 知らんけど

      • >対立しない限り全部やればいい って言うけれど、「子育て支援」は明らかに独身者への逆進政策となっていて、対立するから問題なんだと思うよ。

        • 財源を気にしないなら五輪だって万博だって景気に対する効果はゼロじゃないんだから全部やればいいよね

      • こっちもちゃんと読めよ https://anond.hatelabo.jp/20240606122811 統計で見ると、結婚しない・出来ない理由は、トップが「出会いがない」で次いで「経済的理由」である。 経済的理由と出会...

        • 簡単にいえば、男性の結婚適齢期年齢の25~34歳で見ると、全国平均では、年収500万円以上はわずか11%、400万円以上まで下げたとしても27%しかいません。 生涯未婚率対象年齢である...

      • この件に対する反論を見ていてつくづく思うけど、 自発的に結婚相手を求める男女に対して行政がサービスを提供する事がなんで 「女をあてがえ論」になるんだろうな…。 実際の婚活...

    • ちょっと長過ぎるので読む気がしないけど、昔の農村のように子どもを労働力として使えなければ少子化が起こるとか言ってる人がいたね。 そうでなければユダヤ教みたいに避妊を禁止...

      • 全く関係の無い話してるし、統計など根拠がなにもない。 こんな風に無根拠でいっちょ言ったろかみたいなやつの思い込みが色々な施策を妨げてるんだよ

        • 最近は主張にデータなどの根拠を求めると「ひろゆきみたいなこと言ってるwww」と馬鹿にされるんだぞ ソースは俺

          • 最近は専門用語の解説を文章中に入れないのが増えたよね。 要するに「ググれ」ってことだよ

        • いちいちソース示さないとダメ?検索すればわかると思うんだけど

      • 普段はこれだけの長文を即座に読んでトラバが飛び交うんだけどね

    • まず目標人口を明確にしてくださいよ 土地面積的に3000万人くらいでいいと思いますが増やさないといけない理由は?

      • 適正人口をいくつに考えるかどうかとは独立して、急激に減りすぎると問題があるから激変を緩和する必要がある。 現在のペースで進むと若い人ほど酷い目に遭うことになる。 それを関...

        • そういう全体主義思想は同意を得られるのか? 結婚するのも出産するのも個人の自由でしょ 国に介入してもらいたくないね

          • マクロ政策を自分に強制されていると曲解する奴に何言っても無駄 ノイジーマイノリティの典型。誰もお前にゃ期待してねえから

        • 適正人口ってどういう観点から見るかでも変わるでしょ。 その人口を維持するために必要なエネルギーや食料から見るのか、それとも意思決定能力とかの大規模化することで劣化する集...

    • 元増田にツッコミ 確かに2015年以前のデータを分析すると、婚姻さえ増やせばある程度子供が増えるという考えになると思う でも今はもう1段階進んだ段階で、結婚はしたいけど子供は...

      • けっきょくどうにもならないというふうに読み取れたのだが 俺が間違っているのか

        • 正解 もう子供欲しい人が激減してるから少子化対策に使ってる金は無駄だからやめろ、移民に全振り、省人化や村しまいに全力にしろというのが個人的な考え 少子化対策って全部子供...

          • 俺は結婚したいセックスしたい家庭持って子供育てたいと思ってる高齢童貞なんだけど 年齢を重ねるごとに「増田さんは結婚はしない人ですよね?」「子供には興味ない感じですよね?...

          • なんで少子化対策だと欲しい人が少なくなってるから無理だと簡単に結論付けるのに、 移民についてはそうならないの? 移民推進論者はそもそも移民が日本に来たがらないとは絶対に考...

          • なぜ、日本に来たがる移民が激減するとは考えないんだ?

      • 弱男が群がっても男にはカウントされないのか…

        • 統計調査の母集団が偏ってるってこと これらは企業の顧客調査なので。シンクタンクのものもそうだよ。

      • ググってみるとそれと矛盾するような結果の統計も山ほど出てくるのがこのあたりの業界なのよ。 コンセンサスがまるで取れてないものも多くある。これは転職とか、年収とか労働関係...

        • 私は感情論で政治批判したいだけなんだから、データを根拠に反論しないで欲しいまで読んだ。野党みたいなこと言うんだな。

          • まるで与党がデータを根拠に政治を進めているかのような

            • 自民党の統一教会直伝、国民の総朝鮮カルト化は、ロジックで実行されてるぞ

          • 信頼性の低い統計を元にするな、という意見に良くそんな反論できるな。 信じられんわ。するんならこう言う理由で信頼性は十分だというべきだろ。 例えば引用論文数とかいろいろある...

            • 藤波匠氏は国の少子化対策の委員を務めてるはずだから、オーネットとBIGLOBEの調査よりは信頼度が高いけどなあ 岸田総理や林官房長官が今が少子化対策のラストチャンスと言ってるの...

        • 増田が言ってることもわかるんだけど、コロナ後は結婚や子供を持つことに関する意識の変化のスピードが早すぎて、国の調査だけでは追いつかないのよ 出生動向基本調査などの国の調...

      • 元増田は「婚姻『さえ』増やせば」なんて言っていないので、 それは典型的な藁人形論法だね あくまで一つの方法として費用対効果は高いんじゃねって話をしているのであって。 婚姻...

      • >この調査だと、「結婚したい」割合が78%いるのだが、「結婚したら子供がほしい」割合が58.9%しかいないのだ 『しか』と言う程数値に違いがなくて笑った イメージ操作に必死だな そ...

        • つまり「結婚して子供が欲しい」人は45%しかいないわけで、過半数が子供は要らないと言ってるわけだが

        • しかも25歳以下だとまだ学生が多く、経済問題はまだピンと来ていない人が多いだろう。 裕福な学生が多いという世界観、いつのものだろう

      • >子供が嫌いだから欲しくない人に子供を持たせるのは至難の業である 誰のせいで子供が嫌いになってると思うんだ? 少子化を大義名分にした子持ち優遇のせいで増えた子持ち様の横暴...

      • だから官製婚活支援をやるなら10年いやそれ以上遅かったって話だね それもこれも子育て支援が少子化対策だというデマを振り撒いてきた人達のせい

        • だから、何で「官製婚活支援をすると結婚が増える」と思ってんだよ

        • 官製婚活支援は10年前の時点ですでにありますが……

          • 福岡県が官製婚活支援を2005年からやってる それで成婚したのが2024年3月までで650組らしい いくら女余りの福岡とはいえ、19年でこれは少ないよなあという印象を持った 東京のマチアプ...

            • 官製の婚活パーティに何度か行ったことあるけど、参加者の年齢幅が広すぎてマッチングさせる気ねーだろって感じだったな

              • でも官製である以上、年齢制限や性別バランスの調整というのは難しそうだよね

                • 今ざっとみてみると、ワイの故郷だと 農業に興味がある人限定 年齢限定(~30、~40、フリー) IUJターンマッチング(移住者とか帰郷者とか) みたいなところはあるな。方式は ・...

      • えーと、 18歳から25歳ってかなりの割合が学生だし、社会人でもまだ親の脛を噛れる年齢層だから お金の問題じゃないと考えてる人が多いのは単にまだ現実が見えてないだけだと思うぞ...

      • https://www.biglobe.co.jp/pressroom/info/2023/02/230221-1 >さらに「お金の問題以外」について質問をすると、「育てる自信がないから」、「子どもが好きではない、子どもが苦手だから」、「自由が...

      • 若い人に子供が苦手な人が増えているのって(仮にそれが本当だとするならば)、 『子育て支援』の結果、子連れで何処でも出歩くようになったのが大きな原因だと思う 本当に何処を歩い...

        • そんなわけねーだろカス

        • 逆だよ 接触がない方が実態と乖離した妄想上の不安が増大して嫌うようになる 都心の民が虫を過剰に怖がる心理と一緒

        • 首都圏だと貧困化進んだせいで小さい子いても車手放して電車移動する人増えたからなあ そうなるとどうしても我慢が効かない未就学児が東京の狭いスーパーや電車の中でみんなイライ...

    • マッチングアプリなら東京都限定じゃなくて全国一律でやって欲しい と、首都圏在住東京都勤めは思うよ

      • 全国一律でやらないと性別偏るよなと思う 性別偏ったマチアプとか意味ねえよな

      • 東京で働いている人は範囲に入ると思うよ。他県の施策と同じならだけど。

    • なんで晩婚化対策がタブーなの? 個人の意志決定の自由に関与するから? でも好きで晩婚を選んでる女なんて現実にはいないぞ? 若いうちに結婚したくても出来なかったのが大半な訳...

      • 年齢を重ねると妊娠出産時に問題が起こりやすくなる、と言う科学的な事実ですらタブー視されいるわけだから 行政や政治が手を出すのは難しい。 今回も誰もそんなことは言って無いの...

    • 「適当な相手がいない」人の大半は、経済力がないんだと思うが。 男性の(20代では女性も)年収と既婚率は比例しているんだから。

      • これはその通りで、複数回答なのでかなり被ってる事が予想される。

    • >東京都がこの婚姻支援に入れる予算は、たったの3億円である。(注5) 金額は問題じゃないんじゃない? どっかの小さい市の1000万もかかってなかった婚活イベントでさえ 恋愛しない自...

      • もちろん問題は無い。 これ以上金をかけると言ったところでせいぜい広告宣伝費が増えるぐらいだろうし。 ユーザが増えてシステム増強とかなら歓迎すべき事態だけど当初の予算として...

    • 非婚化対策はいいとして、晩婚化対策の例がおかしいだろ 早いうちに結婚しろと推奨されたところで相手がいなければ結婚は出来ないんだからそんなもん何の意味もない。 早期に結婚を...

      • これは仰る通りかも。 直接的に「お前ら若く結婚しろ」って言うのだけが対策じゃないもんな。

    • これだけ出生率が下がってしまっているのだから、もうなり振り構わず両方やるしかないと思う。子供生んだ方が得する社会にしよう。 あらゆるリソースは有限であるという概念が欠...

      • 女性を救うためには男性を救うのをやめなければならないという見解に同意してくれて何よりです

    • 適当な相手がいないの詳細を探してたらこんな記事が見つかった 「好きにならない女」と「好きになってもらえない男」という結婚が増えない根本的な理由(荒川和久) - エキスパート...

      • 話としてはおもしろいけど、政策論としては無理だよね。 と言う建前論を書いた上で、実は地方の公営結婚相談所ではやってる。 超やってる。妖怪婚活ババアみたいなものが出てき...

        • 生き方を矯正されなかった人間がどういう性根か考えれば矯正もやむなし ネットで婚活相手の愚痴ったり、不潔なまま出歩いたり、フリーターだったり… 人としてやるべき義務を疎かに...

          • あれ? 最後に「こんなこと書いちゃう自分が最も強制されるべきなんだけどね 嗤」ってオチがないですよ?

            • そう考えるのは義務をサボって権利だけほしがる能無しだけだろ そういう連中は結婚してもムダだろ

              • だから一行抜けてるって 「あっ、ワイは人間辞めてるから対象外な 嗤嗤」

                • いちいち自分の文章を訂正しなくていいぞ 要領悪いなおまえ笑

                  • そうやって自分にされた指摘をすべて他人のせいにしてきたんですね かわいそうに。これからも生きづらい人生だとは思いますが、がんばって、最低限私が乗る電車は止めないでくださ...

                    • 希死念慮が頭から離れないんだな😆 可哀想に 病人は入院してた方がいいぞ

                      • そうやって自分にされた指摘をすべて他人のせいすることで、心のバランスを取っているんですね。 安心してください。大丈夫。 私には貴方の心の奥深くには届いているとわかっていま...

      • 恋愛感情が湧かない女性、やれアセクだかロマセクだか何だかと名前つけられてるけど そもそも女性の場合は「セクシャルマイノリティ」と言えるほど珍しい存在じゃないと思うんだよ...

      • 好き嫌いのある人もいるんだから配慮しないと駄目

      • ビジュアル系の時代なんだな 最近の女子小学生も好きな男性像がホストっぽい顔立ちだったりするみたいだし… 俺もMicrosoft Visual C++ 6ぐらいから使ってるビジュアル系だからモテるはず...

      • https://junsakura.tumblr.com/post/4063457888/ 「「好きな女性のタイプをきかれたらなんて答えればよいのか」という記事を読んで、「顔にこだわらないことを強調するあまり『ギリギリ愛せる不細...

        • 佐々木希が美人と言われても全然ピンとこないやで。 そもそも顔を思い出せないやで。

      • 結局非モテ男の努力不足が全部悪いということでなんにもならないわけね 努力しろよカスと恫喝して終わり

      • 適度に女を家畜化するイスラムは正しいんだなという感想。

      • 男をそれほど嫌わない女って 小学校低学年ぐらいじゃね だからロリータがいる

      • 女で結婚願望がとても強い子は意外と恋愛的な意味での「好き」にはあまりこだわらないんだよね 財産・職業・外見などの「ステータスが好き」とはいえるかもしれない

      • ×人 ○男 だろ?この場合同性愛者は除外なんだからさ。 こういう言葉遣いが出来る辺り、あまりにも女を人間と思っていなくてすげー

      • 小中学生女子だと恋愛したい女子ばかりだがなあ。 セクハラ対策や痴漢対策をまともにやってこなかったせいで男性嫌悪の女性を無駄に大量生産してるんじゃないか?

        • そういう女子が目立つだけで実際は恋愛に興味ない子も多いよ

      • 恋愛・結婚・出産あたりは、現代社会が蓋をしてるはずの男女差や人間の本能とそれを基づく選別が溢れ出てくるから、こういう社会的なアンケートと本心がずれていそう。 ってブコ...

        • 女は殴って孕ませるのが効率良いんだよね リベラリズムとフェミニズムってのは国家を破壊するための思想で戦略兵器みたいなもん

          • リベラルや人権を撤廃したとしても結局一人の強者男性が多数の女を囲って子供産ませるだけだな 堤幸次郎や東南アジア買春校長もだけど、多数の女に子供を産ませた日本人男とか定期...

          • リベラルや人権を撤廃したとしても結局一人の強者男性が多数の女を囲って子供産ませるだけだな 堤幸次郎や東南アジア買春校長もだけど、多数の女に子供を産ませた日本人男とか定期...

      • 私割と誰でもすぐ好きになる方だし、常に機嫌が良くて料理も得意でありがとうを言う方なんだけど、男性からは相手にされる頃がほとんどないね。自分の身長と学歴は下げられないか...

      • ウザ じゃあやっぱり結婚なんか願い下げだしこんな国滅ぶべきだわ

      • 男は金があるから結婚できた時代から、 その金すら稼げなくなったら女性に結婚のメリットがなくなるのは当然の話 経団連がわるい

    • 反対している人達こそLGBTA専用のマッチングアプリだったら絶賛してそう。

      • Aって何や

        • アセクかアライさん

          • アセク向けにマッチングって ホモ向けに女性紹介くらい矛盾してるだろ

            • 「セックスをしない前提で恋愛したい」とか「友達として同居したい」いうアセクはいるからなあ

      • LGBTQでAは全部って意味なら同感 逆に言うとその程度の対応で賛同が増えて成功するならやったらいいと思う。 治安が良い出会いって性的指向とか関係なくいけるし。

    • 単純に、労働時間を減らす(勿論手取りは減らさない)だけで目に見えて効果が上がると思うけどねー。 とにかく8時間労働9時間拘束通勤往復2時間以上の生活では、可処分時間が少なすぎ...

    • 特に女性は民間のサービスだと既婚者やヤリモクに警戒するから、東京都が公的サービスとして行ってくれると安心感があって心強いと思う 何度も言うけど別に結婚したくない人に押...

      • 利用者がスペックみて選べるのはだめ 仲人が勝手に相手を決めるくらいじゃないと

    • ブコメに何故か「女をあてがえ論」だと決め付ける奴が沸いているな あくまで自発的に相手を求める男女に対するサービスであって、相互に選択権があるのにそれを無視している https://...

      • そもそも、誰も利用を強制していないよな。 選択肢がないというのならば、もっとたくさん色々な施策をやれって言って欲しい。

        • こういう選択肢があること自体が女性を抑圧するんですぅー

    • anond:20240606122650 具体的な数字が何も書いてなかったので調べた。 国立社会保障・人口問題研究所の出生動向基本調査第16回の調査結果から引用。 https://www.ipss.go.jp/ps-doukou/j/doukou16/JNFS16_Repo...

      • それも結局晩婚化の影響ですよね

        • 結局のところ女性の社会進出や高学歴化が原因なんだよなあ 女性に権利を認めたら産まなくなった そりゃそうか

        • なんで晩婚化するかと言えば、子育てに必要な金額がどんどん増えてるからってのは大きな要因の一つでしょ。 早く結婚して考え無しに子供作れば後はどうにでもなるなんて脳天気な人...

          • 女は守銭奴だからね

            • というよりは同居人が自分よりお金使ってるのが許せない and 自分がより強い男という存在をがんじがらめにしているのが快感 っていうクソアマが多い

      • 量的概念のない「増えた」「減った」では、政策の優先順位はできないんだよ。 莫大な金をつぎ込んでもペイ出来る政策だし、政治的にも反対論がすくないから金の問題はあんまりない...

        • PDFのリンク張って、グラフが載ってるページ数まで指定しても見ないのか。 こりゃ話が通じないわけだ。

          • 元増田もその文書をちゃんと出典として上げていて、その上で 結婚した夫婦がもうける子どもの数は微減状態にはあるが、そこに合計特殊出生率の変化のグラフと、婚姻率のグラフを重...

            • 出生数変化の要因分析が国勢調査と人口動態統計をもとに行われてるから参考にしたらいいよ 婚姻数の減少も大きな要因ではあるけど、主要因は適齢期女性の減少にある 最近は有配偶出...

              • いやだから、シンクタンクの我田引水報告書を持って来んなって そのおっさんが言ってる事、いろんな所で突っ込み受けてるだろ。

                • この要因分解のどこが変なんだよ 俺もこの人の結論は変と思ってるけど岸田政権はこの人の対策丸呑みしてるように思うぞ少なくとも

                  • シンクタンクの仕事は一般に思われているのと順序が逆で、、既に作られた政策方針に対して、それに併せて資料を作るんだよ。 だから政権側が信じてるってのは色々と逆なんだよ。

                    • 要因分解について反論してくれよ シンクタンクがそういう役割があるのは否定せんが、なぜこの要因分解が変なのか解いてくれないと納得できんな

            • anond:20240606160304 2002年の調査では夫婦で子供が一人以下だった家庭は全体の12.3%(0人3.4%、1人8.9%)だったのが 2021年の調査では27.4%(0人7.7%、1人19.7%)まで増えてて頭打ちになる傾向すらない数字...

              • しかも結婚後15年以上の夫婦の統計だしねそれ

              • 単純に増えた減ったから違うとか言うんじゃなくて、そこから影響度を計算して考えてみてくれ。 そしてその2002年から今まで、35歳未婚率の推移確認した?約15%が約33%になってるんだ...

                • これ結婚するハードルが上がってるけど、子供を作るハードルは上がってないってことなんかね

                  • おそらく金持ちしか結婚しなくなってるからそいつらにとっては子供持つハードルがさして上がってない、が正解かと思う 俺は婚活政策に反対なのだが、理由としては金持ちは今の婚活...

                    • 結婚と出産が結びついているから「そもそも出産願望があり、かつ出産出来るだけの金や環境なりを持っているカップル」しか結婚しないだけなんだよね それ以外の連中に無理やり婚姻...

                      • 元増田の最後にリンクがあるおまけでそこはちゃんと否定されてる。

                    • 官製使うタイプのビンボー人は素直で流されやすいから産む

                      • 素直で流される人はそもそも官製も使わないし結婚もしないと思う 金もないのに結婚なんて親も友人も世間も皆反対するし

                    • 言いたいことはわかるんだけど、現状の分で子どもができるには 結婚して 子どもを生める環境が整って 実際に産み育てる と言う3つが「or」じゃなくて「AND」で存在しているんだ...

                      • どーでもいいんだが「ビンボーひとりもん」を結婚させる政策って具体的に何だよ 官製マッチングアプリがあればビンボー人が結婚出来るのか? むしろ収入証明必要なくらいだから金な...

                      • でもさ、例えば今の東京で地方出身者同士をくっつけたところで子供を育てることができる環境なんて未来永劫整わないぞ 専業主ふさせられるような経済力ある人ならもう結婚したけり...

                  • もしくは、子育て支援の効果は十分に出ていると言うことかもしれない。 なので正解は「できる事はなんでもやれ」で、子育て支援は十分に効果が出ているので、ここから先に積み増す...

                • 2000年から、2020年まで、25歳~45歳までの未婚率は約1割増加しているが、これがもし未婚率が2000年並に保たれていつつ、既婚女性の生涯出産数が1.9に減少したと計算すると、未婚率の増...

                  • そういう条件で推計したと言うだけの話なのでそんなことは誰も主張していない。 これを反論するなら、どんな推計でもいいからきちんとどういう理屈で推測したかを明記して数字を持...

    • せっかく増田は良い事言ってるのに、 女の上昇婚志向がどうとか言ってる馬鹿が沸いてるせいで台無しに…。 だからなんで女から結婚相手として求められるだけの収入を与えない国や企...

      • あと、政策の議論をしてるのに、個人の行動が悪いとか言われてもな。 そこは前提条件にして、どうしたらよいかを考えていかないと一個も前に進まない。 それをどう変えていくかと...

      • 会社や国が労働者に与えられる給料は限られているんだから、その理屈でいくと 今仮に100兆円ある給料原資のうち、男に8渡して女に2渡す事にするっていう解決策しか無くなるけどそれ...

        • 経済政策の話になるんでちょっとズレるけど、日本は労働分配率が戦士他国にくらべて低いと言う問題があるんで、 500万と500万を200万と800万にするんじゃなくて、10億×1と500万×150人を5...

    • anond:20240606122650 議論がようやっとここまで進んだおかけで、理解しやすくなって来たかなと思う。 すでにさんざっぱら言われているが、"子育て支援"はあまり少子化対策として機能しな...

      • 個人的には昨今の男女対立を見ると Xと増田しか見てなさそう

      • 一般庶民に子育てを丸投げするのって明らかに効率が悪いよな 時代にあってない これからはもっと効率的な集団育児に移行すべに

        • 集団育児体制が崩れたのってここ50年ぐらいの話だからな。核家族化と言われる時代。 それ以外は概ね集団や地域で子育てしてた。 それを修復する方法は必要だと思うけど、集団育児み...

      • 奇跡が起きたら奇跡みたいな未来が来るのは同意するけど 奇跡が来ないから困ってるわけだ。 だからみんな知恵を絞って考えてるんだぜ

      • チャウシェスクの反省をもとにするなら、十分な養育施設を用意せず家庭に子育てを押し付けたのが敗因だろ 十分な人員と金を割いて施設養育をやればどうなのか?というアンサーは出...

    • 民間に委ねるべきどころか、寧ろ最初から民間にやらせちゃ駄目な分野だったよね 民間だとどうしても営利目的になるから、成婚退会しないでダラダラ続けてまらう方が利益に繋がり、...

      • うまくいかないのにダラダラ続けるやつはほとんどいないよ やる気のない相談所なんて二度と使ってもらえないし利用者の成婚を目指すのが一番いい経営戦略

      • 今更時は戻せないから民間を規制して利用しやすくするしかないと思う。 どんな規制をしたらいいと思う? 本人確認を必須とする。 以下の項目を掲載する場合には、必ず公的書類...

    • 民業圧迫とか言ってる人達が不思議ー 郵政や水道の民営化には反対したのにさ 結婚なんて生活に直結するんだから、郵便や水道以上に民営化しちゃ、駄目な分野じゃん

      • 規制が後手に回ったのは痛いな。 警察は犯罪抑止の観点でしか動かなかったけど、その時に内閣府も一緒に動ければよかった。

        • 言及先間違えてる?

          •  いつの間にか、釣り人は、ブームの釣りをしてより多くの人に認められたい、でも、釣り場は独占したい。  そう考えるようになりました

          • わかりにくてすまん。 マチアプは出会い系サイトがその起源になると思っていて、当時勃興したのはケータイサイトだったのよ。 若い人にはわからないかもしれないとおもって念のため...

            • 風俗ジジィとしては出会い系の前にテレクラがあったことを指摘しておきたい 全てはテレクラから始まった

              • テレクラって出会い系だったの? ライブチャットのご先祖様だと思ってた

                • ライブチャットのご先祖様はダイヤルQ2じゃないかな (厳密には「ダイヤルQ2」というのは電話会社側のサービス名なんだが実態としてはほぼそういうコンテンツしかなかったので)

            • webを使った出会い自体は、わりとあちこちであったんだよな。 yahooとかもあったし。 ただまぁ出会いを目的としているガチ出会い系は主に2つの問題があって 一つはサクラの巻き上げに...

              • やっぱ非モテとしては女を食い散らかすアルファオスを撲滅するべきなんだろうな

              • それはそうと性風俗を趣味としてみた場合にコスパの観点から論ずることは今までないよね ビジネスする側、労働者じゃなくて経営側からみた場合だと他業種と比べてリスク&リターン...

              • ジャップランドは売春王国だしな 世界にスシとニンジャとジャップマンコを売り込んでいこう

              • 既婚強者を弾いたからってチー牛が選ばれるわけじゃないだろ

                • 本日の正論パンチ👊

                • かつて男女の9割が既婚者だった時代が存在することを考えると 適切な制度設計さえすれば「十分選ばれうる」と言えるのではないでしょうか

              • いろいろあったよね 2000年前後かな、各種ポータルサイトがそういうサービスをやっていて おれもexciteのサービスで出会った女の子と付き合ったことがあるよ 音楽的な趣味があったの...

              • Yahooの出会い系はそれで4年ほど付き合った相手との出会いがあったな 懐かしいわ

            • そう出来ていればよかったんだろうけれど、 とにかく結婚を求める男女に出会いの場を提供する事そのものが許せず 自由恋愛で自然に結婚出来た勝ち組の子供だけに投資しろというのが...

            • 😚😍💋こういう絵文字ガラケー時代からやたらバリエーション豊富なの不思議だったけどそういうことだったん? おぢさん構文もその頃発生したのか

            • 政府や行政ってろくなことしないんだよ

    • 「ハローワークを廃止しろ」とは言わないのに、官製婚活サービスには何故か反対するのって不思議だ。

      • そういえばリクルートは就活支援システムをつかってマッチングサービスはじめたんだったな

      • 「無意味だから税金の無駄」って意味では反対 ハロワと同じく「民間では相手にされないクソ案件ばっか」になるだろうし クソだろうが他になければそれを選ぶしかない仕事と違って結...

        • ハロワは優良な案件はすぐに決まっていくから駄目な案件が目立つだけで、そんなに酷いわけじゃないよ。 マッチングサービスも似たようなもんだと思われる。

    • 非婚化にしろ晩婚化にしろ、何だって解消策として『推奨』が挙がるんだろ。 推奨されたところで、結婚できない人はできないでしょ。だから推奨なんて意味がない。 実際には、意識的...

    • ・良い人がいたら結婚したい ・でも周りには自然に結婚出来てる人が多いのに、結婚相手を探すのにわざわざお金を使いたくない ・無料のマッチングアプリはサクラやヤリモクが混ざっ...

      • 行政のマッチングアプリ、女過剰で結局無意味だったということになりそうなのよねえ そもそも結婚相談所は男性入会者増やすのに割引したり必死なのに、それができない行政のマチア...

        • 「男性会員が少ないから」じゃなくて 「男性会員は十分いるけどその多くは絶対客に出せない不良品であり、良品男性会員に絞れば少なくなるから」 なんじゃね

        • ごめん。純粋にわからないので教えてほしいんだが 女性が過剰になりそうって予想、どういう理由で言ってる? 考えたけど「未婚女性は大都市部、未婚男性は地方部にいてアンマッチ」...

          • 結婚相談所って、そもそも女性過剰なのよ 結婚相談所、女余りとかで検索したらわかるはず この記事がわかりやすいかな https://www.ibjapan.com/area/tokyo/81877/blog/89229/ 一般的なマチアプは恋...

            • なるほど。㌧クス 絶対的な人口の問題に加えて、婚活市場に出てくる比率が異なるってことなのか。 民間ならやりたくないけど、官製なら登録すると言う男性がどれぐらい増えるかがキ...

              • そうなのよね んで、民間の結婚相談所には登録しないけど官製アプリに登録する男性は、低年収だったり病気があったりして、民間ではお断りの男性になると思うんだよね そうなると...

                • 一般のマチアプでは不可とされる人は登録してくるだろうけど、その人達だけにはならないのでは? 確かに余るかもしれないけど、別にひとり一個しかマチアプ駄目ってルールは無いん...

                  • どうなんだろうねえ ニュースの解説見たら、事前に取り寄せないといけない書類も多いし、面接も必要とか書いてたから、面倒なので他のサービスに申し込んでたらあまり登録しないの...

                    • それだと女性どころか誰も登録しないまであるんじゃ

                      • 男は登録するけど女がいなさすぎてマッチングできない、ってなると思う

        • 民間の婚活業者が女が過剰なのは男だけ入会条件を厳しくしているから (真面目な婚活を目的とするもののみ。ただのヤリ相手探し目的の場は当然男が過剰になる) 男の入会条件を厳し...

    • 未婚者の大半は不本意未婚である事を認めたくない人が多いよね 自己責任論で殴れなくなるからか?

      • 「無理」というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。途中で止めてしまうから無理になるんですよ。 …途中で止めなければ無理じゃなくなります。止めさせないんです。鼻血を出そ...

      • 自分がマイノリティにあることを意識できていないからだと思う。

    • 元増田は子育て支援「だけ」を求める人々って言い方をしてるから、 別に子育て支援をする事自体を否定してはいないのにな。 マッチングアプリで万事解決という幻想も持っていないし...

    • 全然違うよ。 まず子供を産んでもらうには男女で法律婚して・・・てのが決定的に間違ってるんだよ。 そうじゃなく婚外子を広く認めて、シングルマザーの生活保護をバカ厚にして、子...

      • なるほど!その施策を導入した国は出生率が瀑上がりしたんですね!!!!

      • そもそも欧米では文化が違うのと、欧米ではそれやっても少子化対策にはならなかったんで優先度は低いかと。 少子化対策としてじゃなくて純粋に社会施策として運動してください。

        • まあ見てな。 法律婚はそのうち廃れて事実婚が増えて婚外子がめちゃ増えていくから。

          • 「出会いがない」のが未婚の理由の1位なのに、何故事実婚なら増えると思うんだろう

            • マチアプ大好きじゃんジャップは 運命の相手と出会うためにやってるんでしょ? え?違うの!?

          • 欧米の婚外子が多いのは記録が残る昔からそうだし 日本を含むアジア圏では少ないのも記録が残る昔からそう ただし、ヒッピーのような人々がそのような主張をしていたのは、学生運動...

      • でも、子育ての社会化は誰も子どもの責任を取らないポルポトだからなあ。

      • 別に産まなくていいし、余裕ができて育てたくなったらそういう女から養子にとれば良い。 嫌だよそんな子を育てるの 出産が生業ってもうバカで無能な層の子じゃん 有能な男女の子...

      • そもそも出会いがないから結婚出来ないってのが1番の理由なのに、 なんで婚外子だったら増えると思うんだよ 法律婚だろうが婚外子だろうが男女が出会ってやる事やらなきゃならない...

      • そんな人権無視政策とるなら手っ取り早く途上国から子供貰ってくればいいじゃん

      • >そうじゃなく婚外子を広く認めて、シングルマザーの生活保護をバカ厚にして、子供を数年に一度ポコポコ産むことを生業として生きていける産婦ビジネススキームにするんだよ。 そ...

      • 婚外子を広く認めて? 別に今の日本でも婚外子は認められてるぞ?何年か前の民法改正で相続分が嫡出子と等しくなった 婚外子を産む人が少ないのはそもそも「出会いがない」「相手が...

      • ビッチにもできる社会貢献や。

    • 非婚化対策は残業の完全禁止、これ 時間も体力も仕事に奪われてちゃ出会えないし出会えても続かない

      • これはあるらしいな。どこまで確かかはわからんけど、賃金と同時に遊休時間がどれだけあるかが婚姻率に関係するとかなんとか

      • 長時間労働絶対悪

    • 結局「男」が原因なんだな 日本は同性婚を認めていない以上、30を過ぎてるのに自由気ままに独身を謳歌してる独身男性が原因 そういった社会の寄生虫に独身税をかければ解決する話な...

    • 出生率2なんて元から目指してないから子育て支援に注力する方針は変わらないだろ お見合い復活不幸な家庭の大量生産より3人目4人目産んで0.2程度でも改善したりとか子育て支援による...

      • そもそも「お見合い復活不幸な家庭の大量生産」が不可能だからな どうやってお見合いを強制すんの?それで出産も強制すんの?完全に憲法無視で人権無視なんだが だから女あてがえ論...

        • 大げさにお見合いって単語使って書いたけど官製マチアプや単発イベントを超えるレベルで出会いへの予算を裂く事自体がお見合いババアのお節介みたいなものと思ってる やめてくれと

          • なんでやめてほしいの?

          • なんだ、単なる思い込みか。 別にお前に何も誰も求めてないから好きに生きてくれよ。ただし他人の邪魔をするな。他人が幸せになる選択肢を得る事を自分と同じ不幸であれと呪いをか...

            • 何で「幸せになる選択肢」だと思ってるの? 結婚=自分に女が自動的にあてがわれて、その女が一人で子供産んで育ててくれて、子供を育てる金もその女が一人で稼いでくれるもの、っ...

      • 日本の目標値はここにって、 https://www.cfa.go.jp/assets/contents/node/basic_page/field_ref_resources/f3e5eca9-5081-4bc9-8d64-e7a61d8903d0/2ae78fcf/20230401policies-kodomotaikou-02.pdf 確かに2は目指していないが、1.2から1.8...

        • お見合い結婚が不幸なんじゃなくて、お見合いという名の強制結婚が不幸なんだろ 自分で言ってる通り今はマチアプというお見合いが増えてるけど強制じゃないから結婚する人はどんど...

          • 誰もお前には強制してないので安心してくれ そういう制度が存在するだけで許せないとかは迷惑なんで辞めてくれ

    • 何億回でも言うけど、少子化の議論したかったら、 さっさと反日朝鮮カルトを与党から、いや日本の政界から追い出してから 議論しろよw マジで無駄

      • 何億回もこういう工作してるとこ見ると 野党って本気で少子化を進行させたくて仕方ないんだな

        • 素朴な疑問なんだけど、自民党が朝鮮カルトと繋がってました、って事実とはどう向き合ってんの? 俺なら発狂しちゃうけど。

          • 朝鮮カルトと繋がってるはずの政党がいつも朝鮮を怒らせるようなことしてて 朝鮮カルトを批判してる設定の政党が朝鮮の言い分をうのみにしてる事実とはどう向き合ってんの?

        • お前は何を言ってるんだ 現実を見れば全力で少子化を進行させてきたのは自民党だろうが政権担当期間的に考えて・・・

      • 正論チンポやめたれ

    • 子供が欲しい=結婚する が真だとしても 結婚しない=子供は要らない は真ではないという事を 何故か無視する人が多いよね 結婚していない人にも、結婚できるならばしたいし子供は欲...

      • おっ、キョードーシンケンジャーか?😁

      • 現状独身は養子をとることが出来ないんだが、この制度運用開始された頃はなんで独身NGだったんだろうな。 やはり一人前の大人は結婚している、の前提であったのかしらん。

        • 今でも普通養子なら養子取れるよ 夫婦でないと駄目なのは特別養子

      • 子供が欲しいのに結婚してない理由は「子供を産んで育てられる状況ではないから」なのに 結婚さえすればそれが解決すると思ってる人たちは 現状で子供を産んで育てるリソースがない...

        • 「未婚者」=「経済困窮者」=「そもそも子どもが作れない」みたいに現実を無視して結びつけるのをやめろ。 もちろんそういう人もいるが、同じぐらいそうでは無い人もいる。 そして...

          • そして統計を紐解くと、そう言う属性の人たちが最も多いと推測される、と言う話なんだよ。 ソースは? ってか「そういう属性」って具体的に何よ?

            • 元増田にたくさん貼ってあるだろ。 クレクレ言う前に自分で調べて来いよマジで

          • ていうか、出会い支援を肯定する人達は大抵それと同時に経済困窮の解消もやれって言ってるのに 子育て支援一本槍で出会い支援を否定する人達は絶対にそれは無視する不思議。

            • 自分の子どもにライバルが増えることを警戒する本能じゃないかなと思ってみている 本能のままに生きる人と、冷静に周りを見ることができる人がいるので、全員ではないのだが 何しろ...

              • なんか複雑過ぎるとおもうなあ 単に「他人の得は自分の損」精神じゃねーの 自分が得られなかった利益を、社会が他人に与えているのを見ると、猛烈に嫉妬する人種っているじゃん

                • もしそうだとしたら、そんなノイズは無視するぐらいしか対処の方法が無くなっちゃうが

      • そりゃそういうこともあるだろうが、それ全体に占めるパーセンテージはいくつぐらい? マクロ政策を考える時にはそこからだろ

    • 肝心の与党が少子化に関心低いのに増田で議論とか悲しすぎん?

    • マッチングアプリは既婚者を確実に排除できるならば、それだけでも効果あると思う 出来れば未婚でも交際相手がいる人は排除して欲しいが

      • 独身証明って結構面倒なんだよな。民間企業だとなかなかやれない。

      • 既婚者、ヤリモク、サクラ、業者を排除できるマッチングアプリは現状存在しないし、公的に運営する意味は十分あるよな

        • 相談所は?

        • そうか、公的組織なら戸籍謄本DBにアクセスできたりするのか。 もしそうならすべてのマッチングアプリは公的機関が運用したほうが良いって話にもなるかもな。

          • 公営だからって勝手に個人情報抜いていいわけないし、民間でも独身証明出させる所はあるし

            • 戸籍謄本提出必須なのってアプリだと存在するのか? なんか法が絡んでて出来ないんだろうか。

              • そういう所は「相談所」の分類になって「アプリ」扱いじゃないんじゃない? 相談所でもデータだけ提供されて会員がその中から条件会う相手を探すタイプの所もあるし そういうのは...

                • なる。相談所のレベルになると、男にとっては「重い」から使いたくないわけね。 …つまり、アプリは遊び目的の男が利用するものであって婚活のために利用するものではないって話に...

                  • 独身証明収入証明出させられるし、公営だからそれ以外の情報も握られる可能性があるアプリは「重く」ないんだろうか

                    • まだ結果が出てないからわからん。 ただ、弱男当人としてはそもそも婚活に興味がないので重さに関係なくスルーだな。

    • 相手を探している人に対してサービスを提供する事を統一協会呼ばわりしている人がいるのが意味不明で怖いし これに万単位の「いいね」が付いているのも怖い。 https://x.com/nasitaro/statu...

    • まぁだ少子化についてウダウダ語ってんのか 今更なにしたってどうせ全部無駄だって いい加減あきらめろよ

      • 諦めるときは、自分ひとりで諦めてください。他人に諦めろとかやめてね。

    • 相変わらず『結婚したいのにできない』人が多い事実を認めたくない人がいてすげーー 「いずれ結婚したい」は文字通り「いずれ結婚したい」の意味だよ、匿名のアンケートなんだから...

      • 「今は考えてない」「理想の相手がいれば(探してはいない)」「結婚したくないとまでは断言できない」も、結婚したい人達だと捉えて何の不都合がある? 「結婚したい」か「したく...

    • 基本的にリベラルとフェミニストは反日だから反出生テロリズムに賛同しているので、ゴネて有耶無耶にして終わる

    • 少子化対策として行われる子育て支援って実態を見ると鼻持ちならないリベラルのやかましい主張に過ぎない 連中はガメついんだよ実際に支援が必要な事や人を無視し続けている 全て日...

      • リベラルが国を滅ぼすって定型文だけど、国政でリベラル政権が誕生したことがない(自社さ連立や民主党政権ですら真ん中から左にはいけなかった)のに国が滅びる寸前なんだから、...

        • その保守政党がアメリカのリベラルや日本のリベラルよ圧に屈してこうなっている リベラルってのはローカルを侮蔑し国を跨いで勢力を作りがちなので日本のリベラルが泣き付けば海の...

        • 本物のリベラルでは国は滅びないよ 世界中どこも滅びてないし 自称リベラルが国を滅ぼすだけ 悪人は正義を自称するから

          • 本物のフェミニズムでは国は滅びないよ 世界中どこも滅びてないし 自称フェミニストが国を滅ぼすだけ 悪人は正義を自称するから

            • 本物の増キュリズムでは国は滅びないよ 世界中どこも滅びてないし 自称 増キュリストが国を滅ぼすだけ 悪人は正義を自称するから

        • リベラルや人権を撤廃したとしても結局一人の強者男性が多数の女を囲って子供産ませるだけだな 堤幸次郎や東南アジア買春校長もだけど、多数の女に子供を産ませた日本人男とか定期...

          • 人類史上、一夫多妻制の集団が覇権をとったことはありません。なぜなら、弱いから。

            • 大奥は一夫多妻やろ その他男は男余りで遊郭通い

            • チンギス・カン「せやろか?」

              • チンギスカンが一夫多妻制でもモンゴル帝国は違ったしなあ

                • それを言い出すと「一夫多妻制の集団」というのがそもそもほとんど存在しないことになるけど...

                  • だから集団が機能しなくて弱いってことじゃん

                  • 存在するぞ。 ブルキナファソ マリ セネガル ナイジェリア コートジボワール ガーナ モーリタニア うーん、後進国。

                  • 愛人を作るためにカトリックを排斥してプロテスタントを国教にした国王がいるらしいね

                    • おっ アジアやイスラムではハーレムがあって 王子の母親が奴隷上がりとか身分低くても構わないけど ヨーロッパの場合ハーレムは不可、持っても非公式愛人という形で 王子の母親も貴...

                      • ワイは面白い文化の違いやと思うわ。 ヨーロッパの王室では、歴史的に貴族間の結婚が政治的な同盟や財産の確保のためやったんやろうなあ。 対してアジアやイスラム文化では、王が多...

                      • シンデレラとかのなり上がりの話、 アジアとかならありありのありなのに 身分低い王妃が認められなそうなヨーロッパの話なの面白いよね 逆にアジアなら可能性があるからおとぎ話に...

                      • 日本でも皇室は長年皇室内で近親結婚してたし民間人の名家令嬢を嫁にし始めたの最近やで。

                • オスマン帝国は基本イスラム教だから一夫多妻だったのでは?

                  • だから、先進国に入りそこなって滅んだんだね。

                    • 一時期、覇権は取ってたでしょ? 「覇権」の定義によるけど。 今、先進国入りしていないという条件を後付けで持ち出したりするのはアホだと思うが

                      • そもそもモンゴル帝国の真似事しただけで一夫多妻制ではないしなあ。

    • こういうコメントが本当に多いけれど、 何故「相手がいたら」が、「自分から動く気はない」の意味だと思うのか分からないし、 何故、そうだとすると官製マッチングアプリでも効果...

      • 何故「相手がいたら」が、「自分から動く気はない」の意味だと思うのか 自分がそうだからでしょ。

    • anond:20240606122650 少子化の原因を非婚化に求めるのは分析が浅い 夫婦の平均子供数は大きく減少しておらず、非婚化が少子化の主因であるというのは特定の統計だけを見れば間違いではな...

      • 世帯年収別出生率を見ると世帯年収500万程度からはほぼ横ばいみたいなもんなんだよね ちょっと古いデータだがそこまで変わってないだろう そうなると結婚すればほとんどの場合はある...

        • 年収300とか200しか出さない職場で育休がまともに取れたり育児と両立したり出来ると思うか? 妻が働けなくなったら途端に世帯収入300万の家庭になるんだが

          • コロナ以降インフレが激しくなったり出生意欲が低くなったりしてるから、コロナ前のデータはあくまで参考値として扱わないとダメなんじゃね?と思ってる

          • 今までずっと 「非正規雇用でも産休は法律上は取れるけど、即座に更新停止となり合法的にクビにできる」 を何十年もやり続けた国で 非正規でも産休取れる!! っていってる奴バカな...

            • 200万って一番微妙だと思う むしろもっと低い方が産休育休取れるかもしれん でかいスーパーとかだと実際パート主婦が育休取れたりするんだよ そういう所は元々パートを山ほど抱え...

              • 育休って別に会社負担ないからな 別に会社から金出すわけでもないし 単純に人員の問題だから中小ほどきつくなるんだな

                • そうそ 大企業でも人数少なく雇うのも難しい専門職とかの方がキツくてどうでもいい一般事務とかだと困らなかったり

                • 雇用保険料から給付金でてるから社会が広く負担してる 会社が負担ゼロってことはない 少なからず事務処理も発生してるしな

                  • 社会の負担なんて企業は知ったこっちゃないし むしろ「女は育休取って復帰するのが善、専業主婦は死ね」が国の総意だからそれで何も問題はないだろ? 大企業ほど育休に関する事務な...

                    • 雇用保険料に会社負担分があることも知らなさそう

                      • https://www.staffservice.co.jp/staff/qanda/answer_0050.html 産前産後休業中と育児休暇取得中の健康保険及び厚生年金保険料は免除されます(平成26年4月より)。雇用保険は、支給された給与に対し...

                    • だから負担ゼロじゃないでしょって話なんだけど理解してる?

        • 「ちょっと古いデータ」っていつのデータよ 物価上がってるのに昔と同じ世帯収入500万じゃ暮らせないだろ 生活費全部親持ちの子供部屋おじさんか?

      • ミニ四駆好き?

        • 好き。 ミニ四駆好き婚活パーティーとかないかなあ。 みんなでミニ四駆作ってコース走らせるの。 結局同性の仲間は出来るけど恋人はできないみたいなオチになりそうだけど。

        • お前は偽物

      • 非婚化は経済的理由というのがおかしいんだよな 現実的には結婚するなら固定費は下がるはずなので 経済的なことを考えるなら結婚して子供を産まないが最適解になるのでは? 経済的...

        • 経済合理性だけを理由に条件に合わない相手と結婚しなくてもいい程度には男女共に豊かな社会になったからな

          • 豊かになったのか貧乏になったのかどっちなんだw

            • 社会としては選択肢が増えて豊かになった 個人としては貧乏になった

        • 現実的には結婚するなら固定費は下がるはずなので よくこれ言われるけど机上の空論でしよ 結婚したらみんな生活水準上げたがるから生活費は上がってる

          • それは勝手に生活水準上げてるだけやん…

            • 単なる贅沢病だね 結婚自体が贅沢なんだから結婚したやつも贅沢な暮らしをしたがるだけの話

              • 自分1人なら質素な生活ができてもパートナーにそれを巻き込みたくないって気持ちがわからんか?というか、貧しければまず付き合うことも難しいが

                • これって結婚した二人のうち貧乏側(多くの場合女性)の視点だよな? 貧乏側(多くの場合女性)が相手を巻き込みたくないといって金使って贅沢するのはおかしいだろ。 金持ち側(多...

                  • 何で弱者同士の結婚という前提なのに「金持ち側」が存在するの?どっちも貧乏だろ?

          • 子供いないなら上がらないけど、それなら同棲で十分だし

          • 金が無い独身は実家にいる人が多いから 結婚して独立すると生活費が上がる、ってのはある

          • 夫婦で単身用ワンルームに住んで家具家電も単身用を使えばやすいのに なぜか結婚するとファミリー向けに買い替えようとするんだよなあ

            • 単身用の意味知らんの?

            • そりゃ結婚する時点で子供産む前提だから子供を育てられる所に引っ越すだけ

              • ワンルームで子育てすればいいだけなのに😰 広くて高い部屋に引っ越して金が無い金が無いと騒いでる奴は甘え🤣

        • 女が下方婚してないだけなんですよ。

          • 弱者男性は下方婚しますか?

            • 死者は病気になりますか?

              • なる 死んだ後に腐っていくだろ

              • 死者は病気にならねえっス。すでに息を引き取っているから、病気なんて関係ないっス。忌憚のない意見ってやつっス。

              • 弱者男性は死んでいるのと同じということ? ひどいこというね

                • 確かに厳しい言葉かもしれないっスが、そう思わせる社会の仕組みや風潮が問題なんじゃないっスかね。そのまま受け入れるんじゃなくて、何が改善できるのか考えるべきっス。現状を...

        • これは山田昌弘先生とかが議論してて、 家事負担も大きかった昔は、ガチで金がない層は結婚しないと生活を向上させる術がなかった 多産時代であり、イエを継ぐもの以外は外に出...

          • 近年の婚姻傾向の分析では、上昇も下方もない「同類」婚となってきている。 上昇だの下方だのの基準が「本人の収入」ではなく「生まれた家の階層」とすると日本は昔から同類婚 本...

          • 向上しなければならないっつーかそういうメリットがなければデキ婚以外結婚する動機がほぼないやろ 結婚をする場合には、今より生活が向上しなければならない、という考え方

        • こどおじおばが最適解だろ

        • 固定費がどうこうじゃなくて、金がないとそもそも異性に出会う機会がないという、その前段階の話をしているんだが。

        • 親元なら生きていけるけど、結婚して2人で生活するのは困難みたいなのはいくらでもあると思う

      • つまり、女が下方婚してないだけじゃねえか。

      • 出典を頑張って付けたのは良いが、統計を曲解しているところに何一つ出典を見つけ出すことが出来なかった点に疑問を覚えなかったのか? 第三段落以降は一切出典が無いし、出典の3に...

        • なんかすごい勘違いをしてるようだけど、引用した内容を総合して論理的に新たな知見を考察することは科学論文等では当たり前のことだよ。 せいぜい言えるのは「 新たに結婚した人...

          • だからお前の偏見はいらねえんだよ。なんで出典を出せと言われたら何も出さずに妄想を前提に上塗りをするのか お前がどうやって曲解したかなんていらねえの。ファクトで勝負してく...

            • 全部僕の妄想ですが、妄想って楽しいですよね(^^)

              • そうやって他人をゾわっとさせることを趣味にするならいくらでもやれ。 そのかわり自分の願望や妄想がまるでファクトであるかのように投稿するのは社会に対する犯罪だと知れ

            • 前提1: [2] https://appsv.main.teikyo-u.ac.jp/tosho/hshiobara.pdf 前提2: [3] https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/13024511/www8.cao.go.jp/shoushi/shoushika/research/cyousa22/kokusai/pdf_zentai/s2_2.pdf あのさぁ、政策の結果で...

              • で?

              • だから、仮にお前の読解力と理解力が生み出した虚構が正しいと仮定しても、それがお前の論拠の補強にならない事は自明だろうって言ってんだろが

                • 私は新しいユーザーです https://www.justgiving.com/page/mlsqdkml-sdfmlkldsmf-1717760784061 https://authors-old.curseforge.com/paste/5246ca75 https://authors-old.curseforge.com/paste/5246ca75/raw https://www.wowace.com/paste/1e9b0e4b htt...

          • 学術論文などは、どれが事実でどれが考察かをきちんとわけて、その理論が飛躍していないかを確認して査読されて出てくるので全然違うだろ。 むしろ前の増田に書かれている後半の事...

            • だから論理の飛躍があるならそこを突っ込んでくれよファクトしか書くなとか引用符がなければ全部妄想とかそんな査読コメント俺は書いたことないし受け取ったこともないよ。

              • あんた、ほんまに賢いんやねぇ。いやぁ、あたしなんかそんな難しいこと言われても、さっぱりわからへんわ。論理の飛躍とか、査読コメントとか、普通の人にはわからん話やし。まあ...

              • 妄想するとね、人生がハッピーになります

              • きちんと反論がされているのに、それに対して「学会」などと言うキーワードを出したうえで全然関係の無い論点ずらしをし始めたのは俺ではないし キーワードを出した上で、元の論説...

                • 反論できません、と

                • 統計的な情報を前提条件として考察を加えることは通常の科学論文等で当たり前に行われていることであって、引用が付いていないことが即誤り(あなたの言葉を使うなら曲解)という...

                  • なんやら難しい話やけど、順次答えていくわな。知らんけど。 質問1:政策によって結婚率の改善を図った成果として新たに結婚できた夫婦は、既存の夫婦よりも平均年収は高いと想定...

                    • 自分で質問書いて自分で答えて。 学会とか偉いこと言って英語の論文貼って、やることそれなんだ。

                      • いんや、これ通りすがりのワイがGPT-4oに文章食わせて吐き出された文に味付けしただけだよ。 「知らんけど」も含めてAIが出力した奴や。結構凄いなって思わん?

                  • だから、根拠がねえだろ。故に「不明である。何故ならば推測するためのデータが無い。」以外の答えがないだろ。お前が自分自身をそうやて誘導尋問にはめていった過程はつぶさに観...

                    • お前、一切論理的に反論できてないよね。研究っぽいことしたいならちゃんと大学院で指導受けた方がいいよ

                      • 反論出来ずに人格攻撃に走ってる奴がよりにもよってそれを言うのか。 まともに議論する期が無いなら黙ってろ。お前の妄想大学院とか知ったことか。

                  • 白熱しているところ申し訳ありませんが「子育て支援は少子化対策になりますか?なりませんか?」なんて問いで議論はしてないので、余所でやっていただけませんか。 出来る奴は全部...

                    • 子育て支援は少子化対策としては有効ではないと言うことをとにかく認識してほしい。 よく「子育て支援・少子化対策」と並べる人がいるが、この二つは似て非なるものである。少子...

      • えーと、元の増田は東京都のマッチングアプリについて、 経済力はあるが機会がなくて結婚できていない層には有効かもしれないという話をしているんだよ なのになんで非婚化の解消が...

        • 経済力はあるが機会がなくて結婚できてなくてマッチングアプリを使う意思がある層は 普通に今でもマッチングアプリ使ってるんじゃね?って話を散々されてると思うんだが

      • >最近流行りの『育児支援は少子化対策ではない』という主張 最近じゃなくて15年以上前から言い続けてるよ ようやくちょっとは耳を傾ける政治家が出てきたけれど完全に手遅れってと...

      • だから経済対策・労働対策を含め、矛盾しない限り色々やればいいって話をしてるんじゃん… 出会いの支援もその一つだってだけ

      • 弱者男女を結婚させろとか、誰も言っていないんだが。 勝手に曲解して藁人形論法するのをやめてくれ。

        • 弱者ではない結婚意思がある人はとっくに結婚してるんで

        • 藁人形論法をしているかのように曲解するのはやめてくれ

      • 「育児支援」という言葉がパワーカップル有利になるというイメージしか湧かないから反発しか受けない。 「育児支援」ではなくて「育児格差をなくす」というフレーズにしてほしい。 ...

        • パワーカップルってなあに? ・ボディビルとフィジークの趣味を持つ者どうし ・ベランダや自宅前道路でBBQしちゃう趣味を持つ者どうし ・近所や学校からクレーマー認定されてる者ど...

        • パワーカップルに補助出したくて収入制限撤廃とかしてるのにそんなのやるわけないだろ 国の本音だと弱者夫婦には出産して欲しくなくて、パワーカップルにもっと産んで欲しいんだよ

      • どうして共感して欲しいだけなのに反論するの? 空気読んでね 分析が浅いとか真実はどうだとか関係ない あなた達はただ共感だけすればいいんだ

      • 経済的優性保護論を顕名で書けないから増田に投下してるんでしょ?

      • できた子供を国が一億円くらいで買い取るでもやればいい

      • 「弱者男女を結婚させれば子供が産まれる」論者って 「日本は夫婦間レイプは実質合法だから結婚させれば弱者男性が妻をレイプして妊娠させるだろうし 夫の許可なしじゃ堕胎もできな...

      • 昨今のデキ婚の多さを無視してるよね 結婚するから子供を産むのではなく、子供を産む予定の人が結婚するのだ

      • タイトルは仮 結局ぐるぐるしててわからんなぁってなって書き始めたが、なにを書こうとしてたかすらわからんなった ほんとに元々頭ポンコツだけど、若い頃の貯金でぎりぎり人並ちょ...

      • 弱者男女を結婚させたらダメだよ   「聡明な伴侶を得られるのなら共に歩め 聡明な人と歩めないのなら一人歩め 愚かなものを道連れとするな。 孤独に歩め、悪を為さず 求めるところ...

      • 育児支援で人々が「結婚して子供さえ産んでしまえば生活はなんとかなる」なんて思考になりうるか? 育児支援で得られるのは育児に使う金であって、子供産んだところで元の生活以上...

        • 元の生活以上に豊かになる必要なくね?

          • たしかに 特にもともと子供がほしいっていう人はそうかも ただ、結局子供ほしいカップルは育児支援なくても子供産む人が多いし、 そうじゃない人にとってはいくら育児に金がかから...

      • 弱者の定義が分からんが、 乙武さんや伊是名さんも子供を設けている事からも分かるように、 『弱者』であっても経済的基盤があれば結婚で子供は増えるんじゃないの? 貧困対策とマ...

      • >男性は未婚率と学歴、収入の高さや雇用形態に強い逆相関の関係があり(女性の場合、学歴や収入が高いと逆に未婚率が上昇するが男性ほど顕著ではない)[2]、つまり結婚できていな...

      • 先天性四肢欠損という重度の障害があり、『弱者』の典型例とも思える乙武洋匡さんだって、 結婚して子供が3人もいるんだよ(離婚済だけど) だから弱者強者なんて一概に決められるも...

      • 中高一貫の男子校/女子高育ちで、大学や社会人では周りは恋人持ちや既婚者ばかりで、 学歴や収入には申し分ないけど独身という男女もそれなりにいると思うよ。

      • 婚姻率を改善させたとしても経済的な理由から子供を持つことを敬遠する可能性が非常に高い 既婚世帯の出生率は昔と比べて対して下がってないんだから明らかに誤謬だろこんなの。

      • あくまで(子育て支援と違って)方向性としては間違ってないって話をしているのであって それだけで解決するなんて誰も言ってないぞ

      • 相変わらず机上の空論を賢しげに主張するバカが多いんだな 未婚の母への支援と言いつつ、どうやって相手を見付けるかという点に一切触れていない不思議。 不本意未婚女性の大半は...

    • どうなんだろう むしろ 夫はいらないが子は欲しい という非婚女性への支援と 社会的偏見を無くすことが効果的に思ったりするけど

      • そんな超レアなのをターゲットにしても無意味でしょ

      • 元増田のオマケをみてほしいが、今回はマクロ政策の話だから絶対数が少なくて少子化対策には乗ってこない。効果的ではない。 だからといってやらなくて良いと言うわけじゃないけど...

    • anond:20240606122650 政府の見解諸々が気になったので軽くまとめ。 文科省も厚生労働省も現金給付や現物支給は効果ありと認めている様子。 こども政策の推進に係る有識者会議の東京大学...

      • だってお金があったら既にいる子供を私立に入れたいもん

    • 子育て支援は少子化対策にならない、 それどころか独身女性を追い詰めて恋愛する余裕を奪い、ますます少子化を加速させるって 10年前から言ってるんだけどねー

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん