2024-06-07

国がマッチングアプリ作っても、より良い物件が表示されやす民間アプリがある限り対抗できる要素ないでしょ

良い物件が買える確率は低いけど、だからといって妥当物件しか表示しないアプリ人口が移るとは思えない

  • 根本原因は女がいっこうに下方婚してないことにあるからね。

    • 下方婚増田にマジレスしたくないが、性別は問わない話だと思うよ

      • 男女お互い様にしたいお気持ちはわかるけど、一部の男に女が群がってるんですよね。 統計上、男性の婚姻成功は交際経験に比例するが、女性はしないことからも明らか。

    • 弱者男性は下方婚してますか?

  • そもそも良い物件は民間のアプリに集まるだろうし、良い物件と結婚できなきゃ独身の方が良い人も多いしな

  • 詐欺師やサクラを排除できるだけでも意味あるでしょ

    • だから、それは相談所の方が確実に排除できるわけで

    • 技術的な排除なら民間もマイナンバー導入すれば可能そうだけどね

  • 民間のアプリは、弱者もワンチャンあるって思わせられるところが悪いんだよな 真の弱者には相応の待遇しか与えられないという現実を見せてあげるためにも、アプリの公共化は必要

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん