2024-06-08

anond:20240608094655

これって結婚した二人のうち貧乏側(多くの場合女性)の視点だよな?

貧乏側(多くの場合女性)が相手を巻き込みたくないといって金使って贅沢するのはおかしいだろ。

金持ち側(多くの場合男性)は生活レベル落ちてるのがほとんどだぞ。

記事への反応 -
  • 非婚化は経済的理由というのがおかしいんだよな 現実的には結婚するなら固定費は下がるはずなので 経済的なことを考えるなら結婚して子供を産まないが最適解になるのでは? 経済的...

    • 現実的には結婚するなら固定費は下がるはずなので よくこれ言われるけど机上の空論でしよ 結婚したらみんな生活水準上げたがるから生活費は上がってる

      • それは勝手に生活水準上げてるだけやん…

        • 単なる贅沢病だね 結婚自体が贅沢なんだから結婚したやつも贅沢な暮らしをしたがるだけの話

          • 自分1人なら質素な生活ができてもパートナーにそれを巻き込みたくないって気持ちがわからんか?というか、貧しければまず付き合うことも難しいが

            • これって結婚した二人のうち貧乏側(多くの場合女性)の視点だよな? 貧乏側(多くの場合女性)が相手を巻き込みたくないといって金使って贅沢するのはおかしいだろ。 金持ち側(多...

              • 何で弱者同士の結婚という前提なのに「金持ち側」が存在するの?どっちも貧乏だろ?

      • 子供いないなら上がらないけど、それなら同棲で十分だし

      • 金が無い独身は実家にいる人が多いから 結婚して独立すると生活費が上がる、ってのはある

      • 夫婦で単身用ワンルームに住んで家具家電も単身用を使えばやすいのに なぜか結婚するとファミリー向けに買い替えようとするんだよなあ

        • 単身用の意味知らんの?

        • そりゃ結婚する時点で子供産む前提だから子供を育てられる所に引っ越すだけ

          • ワンルームで子育てすればいいだけなのに😰 広くて高い部屋に引っ越して金が無い金が無いと騒いでる奴は甘え🤣

    • 経済合理性だけを理由に条件に合わない相手と結婚しなくてもいい程度には男女共に豊かな社会になったからな

      • 豊かになったのか貧乏になったのかどっちなんだw

        • 社会としては選択肢が増えて豊かになった 個人としては貧乏になった

    • 女が下方婚してないだけなんですよ。

    • これは山田昌弘先生とかが議論してて、 家事負担も大きかった昔は、ガチで金がない層は結婚しないと生活を向上させる術がなかった 多産時代であり、イエを継ぐもの以外は外に出...

      • 近年の婚姻傾向の分析では、上昇も下方もない「同類」婚となってきている。 上昇だの下方だのの基準が「本人の収入」ではなく「生まれた家の階層」とすると日本は昔から同類婚 本...

      • 向上しなければならないっつーかそういうメリットがなければデキ婚以外結婚する動機がほぼないやろ 結婚をする場合には、今より生活が向上しなければならない、という考え方

    • こどおじおばが最適解だろ

    • 固定費がどうこうじゃなくて、金がないとそもそも異性に出会う機会がないという、その前段階の話をしているんだが。

    • 親元なら生きていけるけど、結婚して2人で生活するのは困難みたいなのはいくらでもあると思う

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん