2024-06-07

記事への反応 -
  • anond:20240606122650 少子化の原因を非婚化に求めるのは分析が浅い 夫婦の平均子供数は大きく減少しておらず、非婚化が少子化の主因であるというのは特定の統計だけを見れば間違いではな...

    • 非婚化は経済的理由というのがおかしいんだよな 現実的には結婚するなら固定費は下がるはずなので 経済的なことを考えるなら結婚して子供を産まないが最適解になるのでは? 経済的...

      • 現実的には結婚するなら固定費は下がるはずなので よくこれ言われるけど机上の空論でしよ 結婚したらみんな生活水準上げたがるから生活費は上がってる

        • 子供いないなら上がらないけど、それなら同棲で十分だし

        • それは勝手に生活水準上げてるだけやん…

          • 単なる贅沢病だね 結婚自体が贅沢なんだから結婚したやつも贅沢な暮らしをしたがるだけの話

            • 自分1人なら質素な生活ができてもパートナーにそれを巻き込みたくないって気持ちがわからんか?というか、貧しければまず付き合うことも難しいが

              • これって結婚した二人のうち貧乏側(多くの場合女性)の視点だよな? 貧乏側(多くの場合女性)が相手を巻き込みたくないといって金使って贅沢するのはおかしいだろ。 金持ち側(多...

                • 何で弱者同士の結婚という前提なのに「金持ち側」が存在するの?どっちも貧乏だろ?

        • 金が無い独身は実家にいる人が多いから 結婚して独立すると生活費が上がる、ってのはある

        • 夫婦で単身用ワンルームに住んで家具家電も単身用を使えばやすいのに なぜか結婚するとファミリー向けに買い替えようとするんだよなあ

          • 単身用の意味知らんの?

          • そりゃ結婚する時点で子供産む前提だから子供を育てられる所に引っ越すだけ

            • ワンルームで子育てすればいいだけなのに😰 広くて高い部屋に引っ越して金が無い金が無いと騒いでる奴は甘え🤣

      • 経済合理性だけを理由に条件に合わない相手と結婚しなくてもいい程度には男女共に豊かな社会になったからな

        • 豊かになったのか貧乏になったのかどっちなんだw

          • 社会としては選択肢が増えて豊かになった 個人としては貧乏になった

      • 女が下方婚してないだけなんですよ。

      • これは山田昌弘先生とかが議論してて、 家事負担も大きかった昔は、ガチで金がない層は結婚しないと生活を向上させる術がなかった 多産時代であり、イエを継ぐもの以外は外に出...

        • 近年の婚姻傾向の分析では、上昇も下方もない「同類」婚となってきている。 上昇だの下方だのの基準が「本人の収入」ではなく「生まれた家の階層」とすると日本は昔から同類婚 本...

        • 向上しなければならないっつーかそういうメリットがなければデキ婚以外結婚する動機がほぼないやろ 結婚をする場合には、今より生活が向上しなければならない、という考え方

      • こどおじおばが最適解だろ

      • 固定費がどうこうじゃなくて、金がないとそもそも異性に出会う機会がないという、その前段階の話をしているんだが。

      • 親元なら生きていけるけど、結婚して2人で生活するのは困難みたいなのはいくらでもあると思う

    • 世帯年収別出生率を見ると世帯年収500万程度からはほぼ横ばいみたいなもんなんだよね ちょっと古いデータだがそこまで変わってないだろう そうなると結婚すればほとんどの場合はある...

      • 年収300とか200しか出さない職場で育休がまともに取れたり育児と両立したり出来ると思うか? 妻が働けなくなったら途端に世帯収入300万の家庭になるんだが

        • コロナ以降インフレが激しくなったり出生意欲が低くなったりしてるから、コロナ前のデータはあくまで参考値として扱わないとダメなんじゃね?と思ってる

        • 今までずっと 「非正規雇用でも産休は法律上は取れるけど、即座に更新停止となり合法的にクビにできる」 を何十年もやり続けた国で 非正規でも産休取れる!! っていってる奴バカな...

          • 200万って一番微妙だと思う むしろもっと低い方が産休育休取れるかもしれん でかいスーパーとかだと実際パート主婦が育休取れたりするんだよ そういう所は元々パートを山ほど抱え...

            • 育休って別に会社負担ないからな 別に会社から金出すわけでもないし 単純に人員の問題だから中小ほどきつくなるんだな

              • そうそ 大企業でも人数少なく雇うのも難しい専門職とかの方がキツくてどうでもいい一般事務とかだと困らなかったり

              • 雇用保険料から給付金でてるから社会が広く負担してる 会社が負担ゼロってことはない 少なからず事務処理も発生してるしな

                • 社会の負担なんて企業は知ったこっちゃないし むしろ「女は育休取って復帰するのが善、専業主婦は死ね」が国の総意だからそれで何も問題はないだろ? 大企業ほど育休に関する事務な...

                  • 雇用保険料に会社負担分があることも知らなさそう

                    • https://www.staffservice.co.jp/staff/qanda/answer_0050.html 産前産後休業中と育児休暇取得中の健康保険及び厚生年金保険料は免除されます(平成26年4月より)。雇用保険は、支給された給与に対し...

                      • 育休期間中の本人負担と会社負担がないだけで(そもそも雇用保険料の元となる給料が発生しない)、給付金は他の人間と会社がが支払ってる雇用保険料が財源なんだよ 頭悪すぎない?

                  • だから負担ゼロじゃないでしょって話なんだけど理解してる?

      • 「ちょっと古いデータ」っていつのデータよ 物価上がってるのに昔と同じ世帯収入500万じゃ暮らせないだろ 生活費全部親持ちの子供部屋おじさんか?

    • ミニ四駆好き?

      • 好き。 ミニ四駆好き婚活パーティーとかないかなあ。 みんなでミニ四駆作ってコース走らせるの。 結局同性の仲間は出来るけど恋人はできないみたいなオチになりそうだけど。

      • お前は偽物

    • つまり、女が下方婚してないだけじゃねえか。

    • 出典を頑張って付けたのは良いが、統計を曲解しているところに何一つ出典を見つけ出すことが出来なかった点に疑問を覚えなかったのか? 第三段落以降は一切出典が無いし、出典の3に...

      • なんかすごい勘違いをしてるようだけど、引用した内容を総合して論理的に新たな知見を考察することは科学論文等では当たり前のことだよ。 せいぜい言えるのは「 新たに結婚した人...

        • だからお前の偏見はいらねえんだよ。なんで出典を出せと言われたら何も出さずに妄想を前提に上塗りをするのか お前がどうやって曲解したかなんていらねえの。ファクトで勝負してく...

          • 全部僕の妄想ですが、妄想って楽しいですよね(^^)

            • そうやって他人をゾわっとさせることを趣味にするならいくらでもやれ。 そのかわり自分の願望や妄想がまるでファクトであるかのように投稿するのは社会に対する犯罪だと知れ

          • 前提1: [2] https://appsv.main.teikyo-u.ac.jp/tosho/hshiobara.pdf 前提2: [3] https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/13024511/www8.cao.go.jp/shoushi/shoushika/research/cyousa22/kokusai/pdf_zentai/s2_2.pdf あのさぁ、政策の結果で...

            • で?

            • だから、仮にお前の読解力と理解力が生み出した虚構が正しいと仮定しても、それがお前の論拠の補強にならない事は自明だろうって言ってんだろが

              • 私は新しいユーザーです https://www.justgiving.com/page/mlsqdkml-sdfmlkldsmf-1717760784061 https://authors-old.curseforge.com/paste/5246ca75 https://authors-old.curseforge.com/paste/5246ca75/raw https://www.wowace.com/paste/1e9b0e4b htt...

        • 学術論文などは、どれが事実でどれが考察かをきちんとわけて、その理論が飛躍していないかを確認して査読されて出てくるので全然違うだろ。 むしろ前の増田に書かれている後半の事...

          • だから論理の飛躍があるならそこを突っ込んでくれよファクトしか書くなとか引用符がなければ全部妄想とかそんな査読コメント俺は書いたことないし受け取ったこともないよ。

            • あんた、ほんまに賢いんやねぇ。いやぁ、あたしなんかそんな難しいこと言われても、さっぱりわからへんわ。論理の飛躍とか、査読コメントとか、普通の人にはわからん話やし。まあ...

            • 妄想するとね、人生がハッピーになります

            • きちんと反論がされているのに、それに対して「学会」などと言うキーワードを出したうえで全然関係の無い論点ずらしをし始めたのは俺ではないし キーワードを出した上で、元の論説...

              • 反論できません、と

              • 統計的な情報を前提条件として考察を加えることは通常の科学論文等で当たり前に行われていることであって、引用が付いていないことが即誤り(あなたの言葉を使うなら曲解)という...

                • なんやら難しい話やけど、順次答えていくわな。知らんけど。 質問1:政策によって結婚率の改善を図った成果として新たに結婚できた夫婦は、既存の夫婦よりも平均年収は高いと想定...

                  • 自分で質問書いて自分で答えて。 学会とか偉いこと言って英語の論文貼って、やることそれなんだ。

                    • いんや、これ通りすがりのワイがGPT-4oに文章食わせて吐き出された文に味付けしただけだよ。 「知らんけど」も含めてAIが出力した奴や。結構凄いなって思わん?

                      • ほんとか?と思ってやってみたが、普通にこんなの出たよ。ちなGPT-4oな。 質問1: 政策によって結婚率の改善を図った成果として新たに結婚できた夫婦は、既存の夫婦よりも平均年収は...

                • だから、根拠がねえだろ。故に「不明である。何故ならば推測するためのデータが無い。」以外の答えがないだろ。お前が自分自身をそうやて誘導尋問にはめていった過程はつぶさに観...

                  • お前、一切論理的に反論できてないよね。研究っぽいことしたいならちゃんと大学院で指導受けた方がいいよ

                    • 反論出来ずに人格攻撃に走ってる奴がよりにもよってそれを言うのか。 まともに議論する期が無いなら黙ってろ。お前の妄想大学院とか知ったことか。

                • 白熱しているところ申し訳ありませんが「子育て支援は少子化対策になりますか?なりませんか?」なんて問いで議論はしてないので、余所でやっていただけませんか。 出来る奴は全部...

                  • 子育て支援は少子化対策としては有効ではないと言うことをとにかく認識してほしい。 よく「子育て支援・少子化対策」と並べる人がいるが、この二つは似て非なるものである。少子...

    • えーと、元の増田は東京都のマッチングアプリについて、 経済力はあるが機会がなくて結婚できていない層には有効かもしれないという話をしているんだよ なのになんで非婚化の解消が...

      • 経済力はあるが機会がなくて結婚できてなくてマッチングアプリを使う意思がある層は 普通に今でもマッチングアプリ使ってるんじゃね?って話を散々されてると思うんだが

    • >最近流行りの『育児支援は少子化対策ではない』という主張 最近じゃなくて15年以上前から言い続けてるよ ようやくちょっとは耳を傾ける政治家が出てきたけれど完全に手遅れってと...

    • こっちもちゃんと読めよ https://anond.hatelabo.jp/20240606122811 統計で見ると、結婚しない・出来ない理由は、トップが「出会いがない」で次いで「経済的理由」である。 経済的理由と出会...

      • 簡単にいえば、男性の結婚適齢期年齢の25~34歳で見ると、全国平均では、年収500万円以上はわずか11%、400万円以上まで下げたとしても27%しかいません。 生涯未婚率対象年齢である...

    • だから経済対策・労働対策を含め、矛盾しない限り色々やればいいって話をしてるんじゃん… 出会いの支援もその一つだってだけ

    • 弱者男女を結婚させろとか、誰も言っていないんだが。 勝手に曲解して藁人形論法するのをやめてくれ。

      • 弱者ではない結婚意思がある人はとっくに結婚してるんで

      • 藁人形論法をしているかのように曲解するのはやめてくれ

    • 「育児支援」という言葉がパワーカップル有利になるというイメージしか湧かないから反発しか受けない。 「育児支援」ではなくて「育児格差をなくす」というフレーズにしてほしい。 ...

      • パワーカップルってなあに? ・ボディビルとフィジークの趣味を持つ者どうし ・ベランダや自宅前道路でBBQしちゃう趣味を持つ者どうし ・近所や学校からクレーマー認定されてる者ど...

      • パワーカップルに補助出したくて収入制限撤廃とかしてるのにそんなのやるわけないだろ 国の本音だと弱者夫婦には出産して欲しくなくて、パワーカップルにもっと産んで欲しいんだよ

    • どうして共感して欲しいだけなのに反論するの? 空気読んでね 分析が浅いとか真実はどうだとか関係ない あなた達はただ共感だけすればいいんだ

    • 経済的優性保護論を顕名で書けないから増田に投下してるんでしょ?

    • できた子供を国が一億円くらいで買い取るでもやればいい

    • 「弱者男女を結婚させれば子供が産まれる」論者って 「日本は夫婦間レイプは実質合法だから結婚させれば弱者男性が妻をレイプして妊娠させるだろうし 夫の許可なしじゃ堕胎もできな...

    • 昨今のデキ婚の多さを無視してるよね 結婚するから子供を産むのではなく、子供を産む予定の人が結婚するのだ

    • タイトルは仮 結局ぐるぐるしててわからんなぁってなって書き始めたが、なにを書こうとしてたかすらわからんなった ほんとに元々頭ポンコツだけど、若い頃の貯金でぎりぎり人並ちょ...

    • 弱者男女を結婚させたらダメだよ   「聡明な伴侶を得られるのなら共に歩め 聡明な人と歩めないのなら一人歩め 愚かなものを道連れとするな。 孤独に歩め、悪を為さず 求めるところ...

    • 育児支援で人々が「結婚して子供さえ産んでしまえば生活はなんとかなる」なんて思考になりうるか? 育児支援で得られるのは育児に使う金であって、子供産んだところで元の生活以上...

      • 元の生活以上に豊かになる必要なくね?

        • たしかに 特にもともと子供がほしいっていう人はそうかも ただ、結局子供ほしいカップルは育児支援なくても子供産む人が多いし、 そうじゃない人にとってはいくら育児に金がかから...

    • 弱者の定義が分からんが、 乙武さんや伊是名さんも子供を設けている事からも分かるように、 『弱者』であっても経済的基盤があれば結婚で子供は増えるんじゃないの? 貧困対策とマ...

    • >男性は未婚率と学歴、収入の高さや雇用形態に強い逆相関の関係があり(女性の場合、学歴や収入が高いと逆に未婚率が上昇するが男性ほど顕著ではない)[2]、つまり結婚できていな...

    • 先天性四肢欠損という重度の障害があり、『弱者』の典型例とも思える乙武洋匡さんだって、 結婚して子供が3人もいるんだよ(離婚済だけど) だから弱者強者なんて一概に決められるも...

    • 中高一貫の男子校/女子高育ちで、大学や社会人では周りは恋人持ちや既婚者ばかりで、 学歴や収入には申し分ないけど独身という男女もそれなりにいると思うよ。

    • 婚姻率を改善させたとしても経済的な理由から子供を持つことを敬遠する可能性が非常に高い 既婚世帯の出生率は昔と比べて対して下がってないんだから明らかに誤謬だろこんなの。

    • あくまで(子育て支援と違って)方向性としては間違ってないって話をしているのであって それだけで解決するなんて誰も言ってないぞ

    • 相変わらず机上の空論を賢しげに主張するバカが多いんだな 未婚の母への支援と言いつつ、どうやって相手を見付けるかという点に一切触れていない不思議。 不本意未婚女性の大半は...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん