2024-05-27

労働に対する対価が時間ベースだと思ってる奴って工場労働なの?

時給が適切に当てはまる例って工場労働ぐらいしかなくない?

もしくは道路整理アルバイトとかカンバン持ってるだけのアルバイトとか?

その辺のアルバイトですらラッシュ時間帯とそうでない時間があるし

コンビニだと仕事の種類と難易度バラバラでしょ

アルバイトパートとかは単に報酬比較のために時給の表現を使ってるけど

普通社会人的な働き方してて残業代がどうのこうのとか言ってる奴ってどういう頭してるんだ?

うちは裁量労働で優秀な人はさっさと仕事終わらせて副業してて

そうでない人は時間かかってるけど別に文句言わないけどな

  • こういうのちょくちょくあるけど 本人的にはなんか上手いこと言えてるつもりなんだろうか? 適切じゃないかもしれないけど、現実としてそういう契約形態が大半、という事実を捻じ曲...

    • みんなこういう事情を分かった上でしょうがなく時間ベースでやってるっていうだけなのに 「残業代をキッチリ貰わないと!」 みたいな奴が出てくると破綻するって話な 結果的には仕...

  • そうやで ワイは仕事が楽で夜勤手当も出る深夜のコンビニバイトやで

  • 「さっさと仕事終わらせて副業」だけで嘘松だとわかる

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん