2024-05-24

anond:20240523225809

元彼大手ゼネコン施工管理をしていたな〜。毎日早朝から深夜まで激務で、日曜しか休めず、大体会っても疲れて寝てるだけだった。出会った時はちょうど建物竣工式とかしてたらしく、時間あってマメにやり取りしてくれたんだけど、付き合い始めてずーっと激務。

会っても大体仕事愚痴しか言わないし、この人と結婚したら一生ワンオペ家事育児なんだろうな…と思ったら怖くなって、別れた。

共働きが主流の子育て世代で、結婚相手として建設業ってかなり不利なんじゃないかな。そして寿命縮めてると思うよ、まじで。

記事への反応 -
  • もう30手前になるんだけど、就職関係の話を見るたびに俺の選択はどうだったんだろうと思うから書き下す。 結論から言うと、「不正に関してはダメ元でも声を上げよう」 「建設業は業...

    • 元彼が大手ゼネコンの施工管理をしていたな〜。毎日早朝から深夜まで激務で、日曜しか休めず、大体会っても疲れて寝てるだけだった。出会った時はちょうど建物の竣工式とかしてた...

    • 建築学生の就職について重要な点を述べます。 1.不正は声を上げよう: 不正を見つけたら、泣き寝入りせずに告発するべきです。 自分のケースでは、労基に訴えて残業代を取り戻し...

    • 残業代回収するだけじゃなく、後輩の面倒までみて良い人だな〜 建築業はまだ全然昭和だね 東京でもいまだ現場に住んで仕事する奴いるし 男は怒鳴られるて女はセクハラ盗撮される世...

      • 建築も先がヤバいことは目に見えてるから 一人親方の排除とか頑張ってたんだけどね あれ保険や福祉の充実うたってたけど 実際は労務ダンピングの主力塊の撲滅が目的だった けど抜け...

      • いちいち会社に報告してたのも後々のことを考えるとよかったと思う。悪どい会社だとこいつはこんなに不正を揉み消してましたってするから。

    • 品質偽装は手っ取り早い稼ぎの手段だから 日本中どこでもやってるよ 異業種に行ってもガンガンやってる イットの人たちが顧客に見せるためだけの駆動画面?作ってるというのを聞い...

      • 神戸とかが品質不正で他の会社が潰れるくらいのやらかししてもなんのそのって感じを見ると、どうにもならんのだろうなという感じ

    • 日本人って保身の塊だから、内部告発ってまずないよね。 自民党が日本人の欲望を開放した姿だと常々思ってる。保身のためなら反日にも反社にもなる。

      • 日本だけじゃないだろ。告発の代償ってキャリアを失うリスクだけでなく命に関わることもある。ボーイングの告発者だって死んだだろ

      • 終身雇用を保証してしまえば、不祥事は徹底して握りつぶすでしょ。 転職が当たり前になれば、自分の転職に傷がつくようなブラックには手を出さない。 竹中さんが、「ヨーロッパのよ...

        • ヨーロッパには不正が無いというファンタジーはどこから来たのか

          • 私はココから(乳首を指す)

          • 先進国でも途上国でも、「自分のためになる不正」はやるんじゃね。カラ出張や経歴偽装とか。 「自分に利益のない、組織のための不正」はそれと違うよね。サービス残業とか。

    • 大学の建築学科の先輩が「建築士は好きだけじゃやっていけないわ・・」って言いながら三菱電機に就職してたの見たから大変なんだろうなと思った

      • 三菱電機ビルテクノサービスは 建設業界でもホワイトですよね

    • 一級建築士として業界で働いている者です。 投稿者さんのように、早い段階で業界を去っていく人が多いのは残念ですが理解は出来ます。 まず、ゼネコンと設計事務所は業態が全然違...

    • 法人向け内装提案営業Hey!社採用担当ワイ、建築系学生に就職して欲しすぎてむせび泣く

    • あのさぁ 建築系なんてクソな仕事でしょ 建築士とか実際はただ意匠とかそっちのデザインばっかりであとは特に変わったもん作れないでしょ 大体どっかのメーカーが用意したもんを使...

      • 一人でなにかやりたいんだったらそりゃ向いてないよ。 なんなら医師もスポーツ選手も音楽もプログラマもライン工も向いてない。 逆に向いているのってなに? ニート?

    • 「品質面はうるさいし」は正しいだろ。 令和には不正な仕事は望まれないぞ。

    • 昔のIT業界がブラックだったのって、建築業界を手本にしてソフトウェアを作ろうとしてたからなんだろうな

      • 普通にスタートアップとか零細ってどこもブラックだし、大企業もブラックだし、昔のITも同じだったんじゃね?

      • お手本にしたのは製造業もある 日本が世界で一位だったころ 製造業がトップだった その頃の「ものづくり日本」夢が忘れられない老人どもに 日本のITの成長が潰されたんだけど なんか...

    • こういうのをみんなが続けて自浄作用なり、淘汰なりされるといいですね。おつかれさま

    • みんなが自分の業界や会社のおかしいことを、それとなくネット上でチクッていくのがいいと思うんだよな こういう風に おかしな場所にいると、自分がおかしいことをしていると気付か...

    • 自分も一級建築士とったけど全然別の業界で仕事してるな。 昔は管理建築士の名義貸しで金が取れたけど、今は常駐しないとだけだからなあ

    • >あと、工期の短縮=コスト削減のため土曜日は基本的に出勤(最近になって完全週休二日制の現場が増えてきたよね。職人からは不評だそうだけど)です。 えっそうなの?現場の人間...

    • 妻の働く会社も建設業で昭和的な体質で、50代60代でも現場でバリバリ働いてるようなところ 自分の名前さえ書ければ入れる会社なので、高卒も毎年入社してくる けど、1年しないで半分...

      • そういう会社にいたけど、仕事がキツイのも辛いんだけど邪悪でカスな社員が多すぎるのが一番つらかったな まともな神経してたら残れないよ

    • 建築系はまず大学の時点でもう色々おかしくて、そこで病む人や設計志望だったのに設計諦めちゃう人がめちゃくちゃいるんだよな それでもなんとか残った人間を業界で潰していくって...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん