2023-02-04

20年くらい前ってパソコン開いてネットでシコる程度のスキルの奴でも「ITに強い」な時代だったんだな

当時

「調べて欲しいトピックについてググッてめぼしいサイトを見つけたら、ページ内容をそのまま印刷して客に送る」

という幼稚園児みたいなサービス商売やってた人が親戚にいるがそんなんでもマジで月収40~50万円は稼げたらしい

自力ホームページ作るスキルなんかなくて、そもそもターゲット層はネットすら使えないか集客はチラシ投函で行っていたとのこと



それでも月収40~50万円



アプリ制作したり、JavaPython使ってコード書いたりするのなんかも、そのうち「パソコンの大先生ゆうちゃん笑」扱いされるようになるのだろうか

  • もっと昔のネットもない頃の話になると英語が使えるっていう特技だけを利用して、 海外の記事を思いっきりパクって物書きをして、作家を名乗ってそれもベストセラーになった人とか...

    • ミュージシャンについてはそれ最近までいたよな

    • qiita住民も「日本人より海外翻訳記事が信用できる」「俺は英語が読めない」という理由でオリジナリティのない翻訳パクリ記事がupvoteされる傾向にある

      • 翻訳サービスの発達でそういうのは死滅しても良さそうだけど、誰もが一次ソースにアクセスできるわけじゃないからな 元増田の内容への言及にもなるけど、金や承認を稼ぐために大切...

  • どちらかと言うと、電子工作や自作PCみたいなよく分からない実用性のないオタクの趣味みたいな扱いになると思われ

  • 文化的な知能のレベルが線形増加するという前提は疑ったほうがいい たぶんリーナス・トーバルズが一斉を風靡した時代はコンピュータサイエンスの人間知性の頂点で、その後は抽象レ...

  • ヤフオク代行業ってもの昔あったな 近所のマンションの1階に店舗があったから儲かってたんだろう

  • 今の時代でもネット検索ができない人間がいるしあの時代ならなおさら。

  • メインのズリネタ供給源はWinMXかpunyumunyuかなんちゃらオバンコだったな あと熟女専科か

  • 20年前は中学生だったけどPCスキルやITリテラシーは老いも若きも基本的にみんななかった プログラミングサークルの奴らは古文の自動翻訳ソフト作ってコンテストで賞取ったりしてたけ...

  • 20年くらい前かな? テレビで新人アナウンサーの1日みたいな話があって、上司宛に来たメールを印刷して提出みたいな仕事をしてたな。 役職付きのおっさんは手書きで文章を書いて、女...

  • グーグルがなかったーって、プログラミングに詳しい先輩が言ってたな。

    • Google検索は1998年くらいの時点であったような気がするんだが 最初の2年くらいYahoo検索優勢だったけど

      • 大学入学した2001年に、グーグルというちょっとマニアックな検索サイトを使ってるという記述を、サークルの先輩のブログで見た記憶がある(ブログサービスはまだ無くて、ホームペー...

  • 「ネットでシコる」ってどういうこと?

  • マジか? 20年位前に2ちゃんねるに入り浸ってた気がするが、そんな稼げたのか? 嘘だと言うつもりはないが、それはやはり人脈とか営業努力の賜物なんだろうなぁ

  • 当時富士通のパソコンが40万ぐらいしてたしな。 今当たり前のことが、昔当たり前なはずがないだうろうに。

  • その幼稚園児レベルができない事務員とかザラにいるんだよな

    • パソコンが存在しないと人類は生きていけないがパソコンを使わなくても生きていける社会だからな!

  • まあ、どう考えても事業継続性がない話じゃないか。

  • ゆうちゃんってだれ?

  • 「知ってりゃ幼稚園児みたいなサービス」 知的・資格障壁で守ら得ている業界では意外と多いのでは? 税理士なんぞ8~9割が体裁を整えていやるだけでいい明朗会計だろうし 弁護士も危...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん