2022-11-29

年齢を重ねると自分と向き合えなくなるのなんで?

先日、しょうも無いマナー違反をしてシンプルに注意されてしまった。

ちょっとくらい良いだろう」と、人の話しを聞くべきタイミングスマホをいじっていて、それを人前で指摘された。

30代半ばにもなって情けない内容だと我ながらに思う。


ぐぅの音も出ないほどに自分が悪いのだが、しかしなぜかそれを呑み込めない自分が居る。

「話しの内容は何度も聞いていて飽きている」「いつもはちゃんと聞いているのに、たまたまタイミングが悪かっただけ」

クソほどしょーもない言い訳で、心が無意識自分正当化しようとしている。

それを抑え込もうとすると鳩尾あたりが気持ち悪い。


昔は素直に反省できた気がするのだが、今では強く意識しなければ反省できなくなってしまったんだなぁ、と悲しくなっている。

これが老害の始まりか。

あるはずもないプライドを守りたいのか何なのか分からないが、そんな自分に嫌気が指している。

心も大人になりたいものだ。

  • まあそれはしゃーないよ。    一見ちゃんとできてる大人だって、「ちゃんと謝れる俺偉い」ってプライドで行動だけちゃんとしてたりするんだろう。

  • 矜持を持て。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん