で、そもそも俺は、カタカナのデメリットとも、それで日本語話者が困るとも言ってない
お前が返信で
「困ることなんてそんなないやん」
「そこまでデメリットになるか? っちゅう話やろ?」と返信で言って
カタカナ=外来語という認識のせいで、カタカナないと困るという勘違いが起きてる、とという話やろ、そもそも「文脈的」に
俺からすれば「お前は一体何の話をしとるんや、大元の増田読め」って話や
だから
>「中国製の西洋ファンタジーが少ないのはカタカナが無いことが絶対影響してる」か否かじゃないっけ?
>「日本語なのに外来語と勘違いしてしまう」がそこまでデメリットになるか? っちゅう話やろ?
とあなたは言い出した、という流れだけどさ
俺がいつ、日常会話とかで「デメリットになる」的な話した?「大元の増田の内容」からして、そう捉えるのは飛躍し過ぎだわ
文脈読まずに、言ってもないこと付け足して「デメリットでない、困らない。困るというならそれを証明しろ」と難癖つけるのはやめて
本題は「中国製の西洋ファンタジーが少ないのはカタカナが無いことが絶対影響してる」か否かじゃないっけ?お前ら何言ってるの?
「外来語をカタカナで表記するのって発明だよな」が本題ちゃうんか? それにおいて「日本語なのに外来語と勘違いしてしまう」がそこまでデメリットになるか? っちゅう話やろ?
・外来語をカタカナで表記するのって発明だよな な ぜ な ら ・ファンタジーとかさ、「哈利波特」や「佛罗多巴金斯」なんて書かれても雰囲気出ねーもん ・中国製の西洋ファン...
「なぜなら」っちゅうよりは「たとえば」やろ。 で、「日本語なのに外来語と勘違いしてしまう」がそこまでデメリットになるんか? どういうシチュエーションのときにそれが日本語...
そもそも 「中華製の西洋ファンタジーが少ないのは、中国にカタカナがないから」は真なのか? 例えばにしろ、なぜならにしろ、まずそこの関係が自明なのか疑問もてよ 大元の増田...
そもそも俺は、カタカナのデメリットとも、それで日本語話者が困るとも言ってない お前が返信で 「困ることなんてそんなないやん」 「そこまでデメリットになるか? っちゅう話や...