ケトーシス状態という、体内にグリコーゲン(≒糖質)が枯渇すると脂肪が分解されてエネルギーとして体内で使用できるケトン体の生成が活発化される状態があるという点は理解できる。ケトーシス状態においては脂肪が分解されるため、肥満の抑制効果があるということも理解できる。
その上で、ケトーシス状態が本当に健康的かどうかについては正直よくわからん。
人体の機構としてケトーシス状態というものがあるということと、それが健康的であるということは別問題じゃねーのと思うんよね。
人体の機構としてあるんなら健康的なんだとしたら肥満だって健康的だし、高血糖だって健康的ってことになるじゃんね。
この話をすると
「原始時代は人は今よりも糖質をとれなかった。冬の時期は肉と脂質とナッツしかとれなかったが生きていられた」
みたいな話を推進派がするんだけど、いや、原始時代てwwってなるんだけど。
稲作が導入される以前の原始人が稲作導入後よりも健康的だったってそれマ?
本気で言ってる?ってなるんだけど、俺の考え方が間違ってる?
一般人は普通に糖質食えばいい ケトとかコンテスト出る人の中でも一部だろ