2021-05-20

anond:20210519235754

企業派遣を使うのは現法制化で最も経済的合理性が高いからであって、搾取構造を作り出してるのはそういう法制にした国であり、企業はそれに乗っかているだけ。

同じく、弱者男性搾取されているのもそういう社会構造が作り出されているからであって、たとえばシンママシンママでいつづけるのは再婚するよりも独り身でいたほうが合理的から昭和に比べて税制上・社会制度上とても有利になっている)。

仮に「子持ち女性が未婚男性結婚すれば月10給付金がでる」なんてトンデモ制度が出来上がればたとえ弱者男性であろうとも「選ばれる側」になるだろう。

ゆえに「(現行制度に乗っかって)企業派遣搾取している」という文が成り立つならば「(現行制度に乗っかって)強者弱者男性搾取している」というのも成り立つ。

記事への反応 -
  • 配偶者となる側の女性が弱者男性のパートナーになるのは嫌だと拒否権を発動してるんで女性側の権利も同時に存在してる となると全ての人間に配偶者をあてがうのは当然の権利ではな...

    • そうだよね。 企業だって好きなように人を雇う権利があるし、派遣を正社員にする必要もないよね。

      • 派遣の問題は権利というよりは不平等な立場の優劣を利用した雇用関係になってるのが一番の問題点かな… 派遣社員側が納得して雇用されてるなら対等な雇用関係だが、実態は正社員に...

        • 弱者男性も結婚したいけどできないという構造は同じで、強者(=既婚男女、子持ち女性)に税制やら社会制度やらで搾取されてる構造も同じ。

          • それは勘違いだね 彼らが自分の意思で積極的に搾取してるわけではないし、弱者男性が取られた税金が割合的に恵まれた他者へ還元されやすい構造になってるのでないかという推論だろ...

            • 企業が派遣を使うのは現法制化で最も経済的合理性が高いからであって、搾取の構造を作り出してるのはそういう法制にした国であり、企業はそれに乗っかているだけ。 同じく、弱者男...

              • その君の言い分なら、ここでいう強者はシングルマザーとなる文脈になってしまうが、そこは理解して主張されてるのかね? 君の言い分は面白いが、では弱者男性と結婚したほうがメリ...

                • シングルマザーは養育費を取ればいいじゃん。結婚相手に求めるなよ。

    • 自由な選択というのが幻想だよ。 AIマッチングで相性を最適な相性を測ればみんなそれに従うようになる。

      • 説得力があって納得するなら従うだろうが、納得されなかったら誰も従わないだろうね

    • 統計上有意な差が生じているならば、クオーター制やアファーマティブアクションのような積極的是正措置がとられてもおかしくない。 選択的自由は無限に保証されるわけではない。

      • 配偶者が見つからない弱者男性へアファーマティブアクションを行うとすれば シングルマザーで困っている女性と弱者男性のマッチングを行い機会だけは設けるというようなアクション...

        • 例えば企業の採用活動と同じように考えるなら結婚相談所で年齢や年収でスクリーニングかけるのを禁止したり男女で料金に差を設けるのを禁止するのも一案。

          • 結婚相談所はアファーマティブアクションの場ではなくサービス業と考える必要があるのが現状なので、まずはそこを切り離す必要がある アファーマティブアクションの場とするには顧...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん