2021-01-31

転売屋マップを作った、そして誰にも見てもらえない

転売屋情報マップ上に表示したら面白くないか?と思って、「転売屋マップ」というサイトを作った。

マップ上にあるピンをクリックすると、転売屋名前から住所から電話番号までが赤裸々になってしまう、そんなサイト

https://ドメインしました


Amazonに出品している業者は出品者情報を公開しているので、switch転売していた出品者情報を全部取ってきて作った。

公開した日、明日目が覚めたらホットエントリに入っているかなと思いながら眠ったのを覚えている。

去年の11月のことだと思う。

でも朝起きても誰からブクマされていなかった。

このサイトを公開するためにドメインも取得した。新しくツイッターアカウントも作った。(@hoshikuzugawara)

でもフォロワーは0だし、今だにマップへのアクセスはない。


面白サイトを作ればホットエントリに上がるのではなかったのか、いやもっと面白い物を作らないとホットエントリにあがらない?

そんなことを最近悩みすぎて苦しい。

どうすればホットエントリに上がるようなウェブサイトって作れるのでしょうか

  • それを知ってどうするんだよ 破産者マップがなんで見られたか想像したりした?

  • ちょっと見たけど、家の近所の普通のマンションで転売してるなぁとか。 住所をググると、普通にオンラインショップやってるけど、それとは別に転売専用のショップやってるんだなと...

  • なんでドメイン取得までやっちゃったんだって感じはあるけど、個人的には面白いと思うわ。 実態がよくわからない転売屋の見える化。 うちの近所にも転売屋いるじゃん、こいつのせい...

  • 脱税している可能性があるから税務署への通報ネタにするとか。 そういうのを暇つぶしにするネットイナゴは一定層いるので。

  • コロナウイルスマップ作れば? 感染拡大言ってるけど見えないと実感ないでしょ 一律に8時まで営業自粛よりも感染者出した飲食店を一覧にした方が効果あるぞ

    • 感染者を出すとは? 感染者がいる場所とかいくつかはわかりきってるんだから そこにいって、洋服をバタバタさせてから お店に行って、同じ用に服をバタバタさせるのは 違法でもなん...

  • 転売ヤーは悪だが公開私刑して報復されないか? 大丈夫か? 元増田が情報に付加価値をつけてしまったのだ

  • 転売屋が就職や転職の際に 企業が名前で検索すると出てくるって意味でも良いと思う。 転売屋はやったならやっただけの責任を負うべき。 人目から隠れてこそこそやるから嫌われる。

  • 自分から発信してないんだからサイトのヒットもツイッターも伸びるわけないでしょ 少なくともツイッター動いてないし

  • 情報を蓄積していけば サービスとして一目置かれる要素は十分あると思う。 手間が少なくできることとしては 住所から自動的に担当の税務署割り出し 月1回、自動で転売屋データを税...

  • ただの個人っぽいのもいるけどいいのかね なんであれ定価以上で販売したらギルティってことか

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん