2020-10-16

anond:20201016152139

公務員以外にも 看護師電気建築IT があるぞ

看護は准看護求人が少ないので5年一貫に入った方がいいけど

割とほかはどうでも良い感じだと思う

 

1番の違いはビザだぞ

日本企業から海外出向・出張ならエンジニアならビザで困ることないけど

単身で海外へ出向いて現地企業就職すっぞなら学士くらいはとっておかないとビザ降りんかも知らん

というか厳しいとこならかも?じゃなくて降りないのでは?

日本海外と違って学歴社会じゃないので、

鬱病になったりご実家経済状況を無視してまでしがみつく必要はないが

卒業出来そうなら斜に構えず卒業しておいた方が良い

記事への反応 -
  • 親が大学に行かせられるぐらいの経済力のある家庭で育ったかどうかを見られてるんやで 高卒だと貧乏なおうちに生まれたんだなって判断材料にしてるのが現代社会

    • 三流大学でて小売りサービス業で働くより、高卒でインフラ金融情報公務員で働くほうが収入高い。

      • それは高卒でも公務員になったからであって、公務員になれるよう頑張った成果の話だな。 学歴の上では高卒と3流大卒であそのように区別されるというだけの話。

        • 公務員以外にも 看護師/電気/建築/IT があるぞ 看護は准看護の求人が少ないので5年一貫に入った方がいいけど 割とほかはどうでも良い感じだと思う   1番の違いはビザだぞ 日本企業...

          • なんでビザが下りないか知ってる? 優秀な人材じゃないとわざわざ入国させて働いて欲しくないからだぞ。 カスみたいな能力や自国にザラにいるレベルの能力の外国人が大量に自国に入...

          • なんでビザが下りないか知ってる? 優秀な人材じゃないとわざわざ入国させて働いて欲しくないからだぞ。 カスみたいな能力や自国にザラにいるレベルの能力の外国人が大量に自国に入...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん