2020-10-05

anond:20201005120159

でも実際社会まで変えられたら困るでしょ?

非モテ議論で言えば、『女あてがえ論』が実現したらそれは女性人権擁護されない社会だし、そこまでいかなくても例えば「高校卒業のお祝いに近所のお姉さんが筆下ろししてくれる」システムというか文化みたいなものがあったとして、それはある程度の数の女性負担を強いることになる(お姉さんが積極的やるかやらないかは別として)。

これだけ色んな人があれこれ考えても良い案が出ないってことは、保守現代的な価値観迎合した時点でもう非モテKKO根本的に救う方法は無いと見て良いと思う。

でも人間は考えることをやめられないからな。まあそのうちどこかで折衷案的なものが出来上がるかも知れないし、議論自体を止める必要全然無いと思う。

記事への反応 -
  • 草の根的なネットの非モテ論ならフェミニズムが語らないような部分を語れるというのは多分合ってるけど それ以外何も語れないし何も作れてないし実社会を何も変えられてないのがな...

    • でも実際社会まで変えられたら困るでしょ? 非モテ議論で言えば、『女あてがえ論』が実現したらそれは女性の人権が擁護されない社会だし、そこまでいかなくても例えば「高校卒業の...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん