2020-05-23

anond:20200523064936

人数が多すぎる。という規模は考えてやってくれ。かなりのフリーランスがこのザマだ。しか東京大阪震源地として、地方まで行く。

その影響でオフィス絡みは小さな店まで行く。想像がつかない規模になる。

おいそれとは、窓口の人も言えないけど、相談はしてほしい。難しい対応をしなければいけないの件数が多い。

最低限いくらぐらいひつようそうか? できれば、返してほしいし。 そもそも、なるべく早く働いてほしいし その働き口をさがすのも自分たちからな探してあげなきゃいけないし。となってくだろ。今は人数が多い。情報は助かるがそういう意味だと考えている。ちがったらアドバイス頼む。  

記事への反応 -
  • だら。 返済免除あるのが、売りなんだよ。 (実質支給の制度) 公明が差し引いた20万円分 国会答弁聞けや

    • 【どのような支援を希望していますか】 コロナの緊急貸付に関して。原則、返済と厳しく返答が来た。 【何か特別に伝えておきたいことはありますか?】 ★償還時において、所得の...

      • 人数が多すぎる。という規模は考えてやってくれ。かなりのフリーランスがこのザマだ。しかも東京や大阪を震源地として、地方まで行く。 その影響でオフィス絡みは小さな店まで行く...

      • あとは、 単純に、今回は失業給付を伸ばすべき。 公明と厚労役人のトンチンカンな国会のやり取りあったが。 役人 『失業給付は、一年あります』 それ、アンタらだけやで。

      • 幼保無償化! ※住民税非課税世帯 みたいな。 スポーツ新聞かい

        • どこやらの役人なんか。 役「何に使うんですか?」 私「まずは、失業保険が出るまでの繋ぎです。」 役「1週間で、失業保険でますよ!」 でねーよ。

      • 国はわからんけど、プログラマーからすると じゃぁ会社からお金を貸す代わりに、給料天引きしていい?いつから働ける?面接来てとなるけどコロナ中みたいなのり。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん