2019-11-29

anond:20191129133853

蟹の口について厳密に知ってる訳ではないのだが、ああいうのは「手回しドリル」みたいなもんで、めっちゃ複雑な動きしているようで動力単一ベクトルしかない(そこにロジックが無い)みたいなもんだと思ってるので

進化の賜物」であるのは確かだが複雑である、ってのはまた別じゃないか

そういう意味では猫が舐める行動に関しても何らかの単純なことしてるように見えて結果が複雑になる数式的な奴(たとえば、円周率)が組み込まれいるからそうなっている可能性は無きにしも有らずって所だが、

それ言うと自由意志的な奴がどんどん否定されていっていずれその個体未来は条件整えれば死まで完全にシミュレート化の鵜みたいな話になるので好きじゃないんだよな。

あくまポジション取りの話でしかないんだけど、やっぱ生は外部的な情報入力によって変えていける前提が好きや。

記事への反応 -
  • 主張が曖昧すぎる 行動の意味的に複雑すぎると思わんか どういう意味で複雑だと思ってる?

    • OK、増田がとんこつラーメンを食べるときの話をしようか。 増田がとんこつラーメンを食べるとき、まずgoogleで検索ボックスの中に「とんこつラーメン」と入力し、途中ラーメンの部分...

      • まず冗長でとりとめもないし「親」って漢字と生物上の「親」の概念がごっちゃになってるところとか、病人の書いた文章って感じですごい。 アリの脳ですら狩りやら幼虫や蛹の世話や...

        • アリの組織力こそアリのママから受け継がれるミーム伝搬のソレだろ。 ニートアリが一朝一夕に働きアリに転換できると思っとるんかいな。

          • 微小脳の仕組みとか中枢神経の応答、神経系とか色々読んでみて。 例えばカニの口とかってすげえ複雑な動きしてるけど、アレは脳から複雑な伝達をしてるわけじゃなくて神経系に口を...

            • 蟹の口について厳密に知ってる訳ではないのだが、ああいうのは「手回しドリル」みたいなもんで、めっちゃ複雑な動きしているようで動力は単一のベクトルでしかない(そこにロジッ...

              • 好き嫌いの話ならそれでいいんじゃね? 脳がないカエルも背中をかくし、脳のないなまこも異物を吐き出す。 神経系だけでそれだけのことが出来るんだから脳のある生き物にどんなプ...

                • 身体の物理特性が精神にまで影響を及ぼす、ってところはまあ納得できるけど 「修行しても空腹になるし眠気からは逃れられない」は正に外的エンパワーメントで回避できるだろ…(結...

                  • 外的エンパワーメントってどういう意味?日本語で説明してほしい。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん