2019-11-15

SESの闇に挑む(労働基準監督署の弱さ)

私は、正社員で、取引先に常駐して、

取引先の指示を聞いて作業をしてます

フレックス制度採用している会社で、コアタイム12時〜15時の会社です。

取引先もフレックス制度採用していますが、私たちには原則9時〜18時で勤務してほしいと言われています

交通事情で9時に何分か間に合わないことがありました。取引からそのことが遅刻と指摘があり問題になりました。

労働基準法フレックス制度によると、コアタイム遅刻しなければ遅刻ではないです。『労働基準法』、『取引先と自社の契約』どちらが強いでしょう?

労働基準監督署に行ってきました。

見解は、適正な運用でないが、労働基準法違反にするには、給与が未払いなど金銭的なことがないと違反にならないとのこと。

え?金払ってたら労働基準法違反にならないの?そりゃちゃん運用しない会社無くならないよ。。

  • https://anond.hatelabo.jp/20191115120658 冗談抜きで聞きたいんだけどどういう脳みそしてたら新卒でもないのにSESなんて選択肢出てくんの? 嫌なら辞めろ、SESにしか入れないようなカスなんぞこ...

    • まあ、正社員だろうが何だろうが、とりあえず逃げるしかないんだよなあ

    • 増田です。入った当初はSESではなかったのですが… 辞める前に会社から処分が下ったものになりますね。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん