成績が良くて研究室での人間関係がうまくいってても、院に進むと薄々「あれ、もしかして研究向いてなかったんじゃね?」って気づいてしまって詰む。
なんとなくやりたいことがわからなくなって、でも最低でも2年間、しかもある程度の結果を求められる。
でもやりたいこととかわからないし進捗させるにはどうすればいいんだろうってわからなくなって鬱っぽくなる。
鬱っぽくなると余計判断力落ちて詰む。
周りでは「成績普通だったかもしれんが研究が肌に合ってたやつ」が生き生きし始める。
それ見てもっと鬱になる。詰む。
みたいな。
大学の研究室というのは、とてもとても恐ろしい場所だ。 私は運よく、良きテーマに恵まれて、忙しながらも「研究が忙しい」ということ以外のストレスは抱えていない。 けれど、同...
成績が良くて研究室での人間関係がうまくいってても、院に進むと薄々「あれ、もしかして研究向いてなかったんじゃね?」って気づいてしまって詰む。 なんとなくやりたいことがわか...
なんで院生ってみんな病んでるの?って思うぐらい病んでるよなあ うちの姉も男しかいない環境のせいでフェミになってしまった
研究室って多くても20人くらいしかいないし、少ないところは数人だったりね。 院生は生活の基本が研究室になるから、そのメンバーに気の合う仲間がいなければ病むのは当然ともいえ...
院は院でも病院なんちゃうん?
アカデミックな世界から離れて思いますが、日本の大学・大学院はかなり異常ですね。 毎年のようにメンタル破壊→休学の学生を出してた教授がいたのだが、本人は全く無自覚で救いよ...
ただ、修士を出た理系学生(工学系)の就職が非常に良いのは、その環境を乗り越えられるくらいのバイタリティはあることの証明にもなっている。 だから専門分野以外のリーディングカ...
ものは言いようやね。 勝者の論理。