2018-08-16

anond:20180816154415

東大理IIIでも関西弁が話されているというし、大阪弁含む関西弁は非東京圏言葉としては例外的に、

官公庁学会とかの中心的な場所人材を送り出す経路がしっかりできてるのかも

吉本みたいな芸能面や、漫画主人公ライバルの影響で、セカンド標準語的なイメージができてるのも一因かもしれないけど

この仮説は思いつきではあるけど、全く根拠がない訳でもない

明治維新後は薩摩長州方言として使われていた語彙が標準語流入したとされるものもあるので、有力な地方方言もある程度東京で力を持つのではなかろうか

記事への反応 -
  • 地方民にとって、訛りとは親密を表す 仲の良い人、親密、フランクであるほどに訛り、逆に格式張った場所では標準語に近くなる これはインターネットスラングにも似ている 通じる者...

    • 東大理IIIでも関西弁が話されているというし、大阪弁含む関西弁は非東京圏の言葉としては例外的に、 官公庁や学会とかの中心的な場所へ人材を送り出す経路がしっかりできてるのかも ...

    • >つまり大阪人は狂っている バカヤロウ、大阪人とその他大勢の田舎者を一緒にするな。 大阪人が東京にやってくる理由は、自分達の市場が飽和した西日本に見切りをつけて、新たな市...

      • 川崎・横浜を一括りにするレベルの低さでは無理だな

      • 税金は東京様が頂くぜw

      • 大阪発祥の企業がどんどん東京に進出してきて、大阪が寒村になってきている 大阪はまず京都との対立をやめ、帝を擁立して西朝を作るべき そうでないとこの状況は変わらない

    • 大阪人は頑なに訛りを使おうとする。やめたら自分が無くなってしまうのかのように。そんな空虚を守っても仕方あるまい。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん