2017-05-20

職場の全くパソコン使えないオッサンが本を読めと言ってくる

それ見ると思うんだよね。

俺もいつかこうなるなのかなと。

昔は本を沢山読んでる人間が、他の人より書類を少し早く読めたりして、結果的あんま苦労せず仕事ができる人になれたんだと思う。

でも今の時代毎日パソコン触ってきたような人間が、他の人より少しだけ仕事のできる人になりやすい。

それでさ、それだけしか取り柄無かったら、それが拠り所のまま年だけ取って時代に置いてかれて、それなのに遠い昔に褒められた事を誇っちゃうのかなと。

エロ動画ゲームプログラミングのためにパソコン触りまくってきた自分と、本読め本読めうるさいあのおじさんは、もしかしたら同じ人種なのかも知れない。

だとしたらきっと、あのおじさんが未来自分なんだ。

少し早く生まれ自分が、少し遅く生まれ自分意味不明な事を喋っている様なものだ。

なんだか少し寂しい。

自分より更に少し遅く生まれ自分に、未来世界ではとっくに時代遅れになったパソコンを使え使えと言い続るような人間にはなりたくない、でもきっとなってしまう。

そう考えてしまうことが少し寂しい。

  • 真面目にトラバをつけるのがバカバカしくなる増田だが、バカ真面目にトラバしたい。 本を読めという人がなぜそういうのか、それは語彙を増やせ、文章構成力をつけろといいたいのだ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん