2015-12-18

です、ます調がいいのか、だ、である調がいいのか。

最近人事異動があったのですが、今までそこのポジション大卒の人がやっていて退職されました。私は高卒で社歴は長いだけが取り柄だと思います

自分は社歴が長いということで、そこのポジションを任されたのですが、総合的なマネージメント仕事で、様々な部下や人と関わりが求められる仕事になりました。

先日同じように若い高校卒業した子に、文書の書き方を指導という事で、多分常識的な事として、です、ます調、だ、である調についての説明をしようと思ったのですが…。

頭に説明が何も出てこないのです!

ただ、こうだからこうなんだ。という説明をしてその若い部下は「分かりました!」と明るく去っていきました。

もう恥ずかしくて、恥ずかしくて。

誰にも悟られてないとは思うのですが、正直このポジションをやっていける自信がないのです。

でもせっかく任せてくれた上長面子もあり、期待もされていて、本当にどうしたらいいのか…。

  • タイトル通りの解釈だと、 『部下への話し言葉を「ですます調」にするか「である調」にするか』ということですよね。 でも本文では、 『「ですます調」の文章と「である調」の文章...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん