2015-08-14

http://anond.hatelabo.jp/20150813124444

なまじ普段からテストでいい点がとれてるからこそ「読書感想文」という課題評価軸が全く理解できないから一文も書けないんだろう。何をどう書けば教師評価得点がもらえ作文コンクールに出品されるのか、確かに過去作品読んでもいまだ分からん。「自分の体験と重ねて書くとコンクール入賞できる」とかい指導サイトあるけど、いやそんな単純な話でないし。教師最初から読書感想文本来「提出したか、しなかったか」の二択の評価しかなく、内容評価国語の成績に入ることはないということをアピールしとけば、好きなことを好きな枚数書くことができる。

記事への反応 -
  • 読書感想文の嫌いな小学生だった。 でも国語は抜群に出来たし、自慢じゃないけど関西トップの某学習塾全体でも一番出来てた。 でも読書感想文だけは大っ嫌いでいつも嫌々書いてた。...

    • なまじ普段からテストでいい点がとれてるからこそ「読書感想文」という課題の評価軸が全く理解できないから一文も書けないんだろう。何をどう書けば教師が評価し得点がもらえ作文...

    • 読書感想文の嫌いな小学生まで読んだ。俺もそうだった。テストは100点ばかりなのに読書感想文だけは書けなかった。何を書いていいか全然わからんかった。感想を書けと言われても、...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん