2014-11-06

http://b.hatena.ne.jp/entry/www.47news.jp/CN/201411/CN2014110501001753.html

世帯年収基礎控除付けろというブコメがいくつかあるが

課税が個人単位なのに世帯ごと控除は無理という超基本すら分からないのか

所で配偶者控除扶養控除というのは、基礎控除

(38万。「生きる上で必要な経費=38万円分は課税しません」と言う意味。と言っても現代では38万で生きられるかボケという感じではある)

が無収入他人扶養されている人間には認められない故の代わりだけども

この夫婦控除とやらが認められると共働き夫婦のみが控除の二重取りとなる訳だけどもいいのか?

大抵は独身世帯専業主婦世帯より共働き世帯の方が高収入なわけで、高収入家庭にのみ減税ってのは倫理的に認められるんだろうか。

まあ16歳未満の扶養控除撤廃したままなくらいだから(16歳未満の子供が居る家庭のみ増税と言う暴挙!)倫理なんてどうでもいいのかもしれんが。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん