2014-07-12

http://anond.hatelabo.jp/20140712174813

さっきの例で言えば

黒人奴隷なのでもともとリターンは少ない、さらに主人の機嫌次第で凄惨な状況を迎えるからハイリスク

白人は支配者階級なのでリターンはでかいさらリスクはそんなにないからローリスク

現在日本の男女の例には当てはまらない、40年前ならどうかはしらないけど

>それも要は「最初から奴隷であった黒人は、これ以上悪くなりようがないのでローリスク

この段階で相対評価を使うのはなぜ?

記事への反応 -
  • それは「男も全体が差別されている」んじゃなくて「男は全体が差別されない分、個別で差別される。女は全体で差別されている分、個別では差別されない」という話かな、と。 それは...

    • それは違うリスクとリターンで考えればいい 女=ローリスク、ローリターン 男=ハイリスク、ハイリターン

      • それも要は「最初から奴隷であった黒人は、これ以上悪くなりようがないのでローリスク・ローリターン。白人は奴隷にされていなかった分落ちる幅がでかいので、ハイリスク・ハイリ...

        • 黒人の場合はハイリスクローリターンなので明らかに差別かと。

          • いや元の男女の例で言うなら、黒人もローリスク・ローリターンと言えちゃうよ? 黒人は最初から社会の落伍者扱いだからわざわざそう言われることはないけど、白人は落ちると社会の...

            • さっきの例で言えば 黒人は奴隷なのでもともとリターンは少ない、さらに主人の機嫌次第で凄惨な状況を迎えるからハイリスク 白人は支配者階級なのでリターンはでかい、さらにリスク...

              • いやそういう例にしちゃったら、収入を夫に握られているせいでDVから逃げられずに凄惨な状況にいる女性なんてゴマンといるわけで、やっぱり落ち幅でかいですがな。 まさしく落ち幅...

                • ちょっとまってくれ >いやそういう例にしちゃったら、収入を夫に握られているせいでDVから逃げられずに凄惨な状況にいる女性なんてゴマンといるわけで、やっぱり落ち幅でかいです...

                  • そう。 それを言いだしちゃったら、そもそも「主人の機嫌しだいで凄惨な目に合う」という黒人の例が全体の話になっていない、一部のグループの話になっちゃうんだよ。 だから、その...

                    • いやいや、黒人奴隷自体は扱いひどいじゃん。

                      • で、女性も酷い扱いだよね、という話だよ。要は。 もちろん昔に比べればどちらも今は改善しているけど、それでも未だにね。

                        • DV被害女性を根拠に女性というでかい主語で「扱いが悪い」ってのは無理筋 被虐待児童の存在を根拠に「子供は扱いが悪い」とは言えない

                          • ひとつ前の例の主人に酷い扱いを受ける奴隷も主語がでかいって話になるけど、まぁもうこれは、別のツリーで話しついたからいいか。

                            • 主人に酷い扱いを受ける奴隷も主語がでかいって話になるけど ならないよ 古代ギリシャローマの奴隷なら知らんが、黒人奴隷は基本的に逆らえば死ぬって状況だからね

                              • いや黒人奴隷でも色が浅い人とかは子守役とかでそこそこ良い扱いで、多少反発しても優しい主人というのも普通にいたよ。 で、それと同レベルの話でしかないわな。

                                • いや黒人奴隷でも色が浅い人とかは子守役とかでそこそこ良い扱いで、多少反発しても優しい主人というのも普通にいたよ。 ごくごく少数派 一方DVはむしろDV夫の方が少ない

                        • それは分かるけど、男もリスク取らさせられて 失敗したときには女性以上に扱いひどいよね。と言う話だよ。要は

                          • それで繰り返しになるけど、それは白人の落ち幅が酷いから、黒人より落ちたときが酷いよね、という話に戻るんだよ。 それはどっちもどっちか? 扱いが酷いつったってそれは元の扱い...

                    • いや、主人が奴隷の生殺与奪握ってるのはほぼ全ての奴隷の話 奴隷の根本的性質   夫が収入を掌握してるのは一部の夫婦の話

                      • それを全体というなら、やっぱり女性が掌握されているよ。 平均収入の圧倒的な低さから、男(夫)に頼らないと生きられないのが全体的な構造なんだから。 収入をもてない主婦という構...

                        • 主人に生殺与奪を握られていない奴隷なんてのは1%にも満たないが、 男に依存しなくても生きていける女性は数十%いるだろうね   収入をもてない主婦にならざるを得ないという構造 ...

                          • 他のところにもかいたけど、もちろん今は改善してるね、黒人奴隷も奴隷じゃなくなったし。 で、元の話は奴隷時代よりも後だ。 社会の落伍者としての落ち幅がある白人と、最初から落...

                            • 少なくとも今の日本社会で女性が最初から落伍者扱いなんてことは全くないね 結婚出産育児で退職とかしないで仕事を続ける限りにおいては、十分な収入が得られる

                              • 仕事を順調に続けられたら、個別では落伍者扱いされない、ってそりゃ男でもそうですがな。 その上でどんなに個別で落伍者扱いされてなくても、女全体が落伍者扱いされているけど、...

                          • 落伍率によるよね。 一昔前の日本だったら女性の方が扱いひどかったんだろうが 最近は男の落伍率も激しいからな。 検証しないといけないんじゃ

                • 男はいくらでも社会的地位を得られるチャンスがあるし 何十年前からタイムスリップしてきたの?

            • 関係ないけど黒人は女性の方が有利らしいよね。 弱者救済するときに、黒人であり女性でもある人を救済すると数字上効率がいいから。 逆転していて面白い例。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん