2013-06-14

http://anond.hatelabo.jp/20130614140707

門前払いをされた時点で話は終わっている。

議論を意見意見の摺り合わせや何かしらの結論を出したりするためのものじゃなくて、「人と人との勝ち負け勝負」と考える人にとってはそうかもね。

 

第二に「その言い方は半人前扱いで」「働く30歳女性を半人前扱いするのは不適切」である証明ができていない。

「その言い方は半人前扱いで」が証明されてないのは当たり前だね。僕はそこを突っ込んでいって「ここで使われてる『子』って何?」という話をしようとしていたんだから。さっき言ったでしょ。

「働く30歳女性を半人前扱いするのは不適切」については、君は「未婚の女性は半人前」と主張して、「政治家がそんなこと言ったら大バッシングやがな、その考え方は、内心で思うだけならともかく表出するのは社会通念上不適切」と言い返された。

現代日本で働く30歳女性を半人前扱いするのは別段不適切でない」とか「『未婚の女性は半人前』が現代日本社会通念である」とか本気で思ってるなら別にそこで話は終わりでいいけど、笑われるのは君の方だね。

自分常識から言って、たとえ働いていようが日本社会では30歳の未婚の女が半人前扱いされててもまったくおかしくないので。

笑われるだろうね。特定職業人として半人前扱いされることはあっても、社会人として半人前扱い、というのは常識からいって滅多にないと思うよ。

 

未婚の30歳を「女の子」と呼ぶことは、現代社会においては不適当ではないぞ。

人にトラバつけてこう発言することが、「社会通念として共有させようとしている」と看做されないと思うんだね、君。

  • 議論を意見と意見の摺り合わせや何かしらの結論を出したりするためのものじゃなくて、「人と人との勝ち負け勝負」と考える人にとってはそうかもね。 建設的な意見を出された覚...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん