2013-06-10

昔と比べると、“機械”は人にやさしくなったかもしれない。

でも、ちょっとした配慮が欠けているために、とても使いにくい機械が まだまだたくさんある。

いつも腹が立つのは、私が使っている地下鉄の駅、

回数券を買うために5千円札を入れる。「回数券」のボタンと 「1600(円)」のボタンを押すと、かしゃかしゃと音がして、 “ただいま発券中です”などと言っている。

私は、おつりをしまうために左手に財布を持ったまま、 右手で出てくるはずの切符とおつりを待っている。

発券枚数のデジタル表示が1つずつ増えていき、11になったとき、 回数券と千円札3枚と100円玉4枚が いっぺんにでてくるのだ。

いったい、どうやって全部をいっぺんに取ったらいいんだ?

後ろに人が並んでいれば、早くその場をどいてあげたいと思うだろう。 もし、悪い人が狙っていれば、どれかをひったくられる可能性だってある。

でも、3つもいっぺんに出てこられたら、お札を財布の札入れに入れ、 100円玉を小銭入れにいれ、そして回数券を取る、と3つの動作を しなくてはならない。おまけに、左手に財布を持ったまま、 11枚の回数券を右手に持たねばならず、券売機の列を離れてからも 回数券を落とさないように財布をしまうのに一苦労なのだ

すべての券売機がそうかというと、そうじゃない。 東横線渋谷駅の回数券の券売機はずいぶん賢い。 発券しているあいだにおつりが先に出てくるのだから…。回数券が出てくる前に おつりを財布にしまい、財布をバッグにしまう。だから、 発券が終わった次の瞬間には、回数券を受け取って券売機の列から 離れられる。

これだって十分めんどうなんだけどね。

ほんの些細なことだけれど、こうやって人間はキカイに調教されて しまうのかもしれない…。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん