2013-06-03

かまってちゃんスパイラル

ネットちょっと親しくなった人がいるけど、少し疎遠になったとき。相手にしてくれないなー、とか、面倒臭がられてるかなー、とか思ったりすると、縁を切りたくなってしまう。

疎まれてるというほどではなくても、その相手が他に仲のいい人がいて、そっちと仲良くしてるとやっぱり嫉妬で縁を切りたくなる。

(a)なんだろう、たぶん縁を切ることでこっちを向いて欲しい、自分存在を再認識して欲しいっていう情けない計算があるのだろう。

実際そんな状態で縁を切っても、相手はたいして反応しないし、仮に「どうしたの?」とか言われても半分は社交辞令。「かまってちゃんかよ」「面倒くさいやつだなー」と思われて、けっきょく溝が深まるだけ。

それがわかっているから耐える。でも疎まれてるかもと思ってるから自分からは連絡できない。向こうからも連絡が来ない。けっきょく「何もしない」状態になってますます疎遠になっていく。悪循環、疎遠スパイラル

どうせ疎遠になるならこっちから縁を切っちゃえばいいんじゃね?と自暴自棄になる。(a)に戻る。悪循環かまってちゃんスパイラル

一方で、ネット人間関係をうまくやってる人を見ると、すごく妬ましい。自分に直接害があるわけじゃないのに、「うまくやれる人」というだけで嫌いになっていく醜い自分がいる。そうなるとその人がいるの輪の中に入っていけなくなる。さらに嫌いになる。悪循環、ヘイトスパイラル。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん