2013-05-30

愛は時間でしょ。愛情をかけたいと思ったら、時間をかけるしかない。

愛情勘違いしてると思う。

少し優しくしてあげるだけで、愛情かけてるって思ってない?

それは違うでしょ。

人間ってそんなに単純じゃないよ。

自分だってそうでしょ、ちょっと優しくされても、めったに顔合わせなければ、愛情なんて感じない。

逆に、優しくはなくても、いつでも心配してくれたり、側にいてくれることに愛情を感じる。

それを自分でやろうとすると、やっぱり時間がかかることなんだってわかる。

愛情をかけるということは、

その人のことを考えたり、側に居たり、何かやってあげたり、その人に時間をかけることなんだよ。

これは、間違いない。愛情をかける側も受ける側も、要はそうなんだとおもう。

お金

時間の代わりにお金をかけてるとしたら、どうかな?

お金時間をかけなきゃ稼げない→お金をかけるということは、時間をかけること→お金をかければ、愛情をかけていると言える

お金愛情をかける本人は、きっとこう思うだろうし、実際間違った事言ってない。

でも、愛情を受ける人は、そこにお金というワンクッションが入ることで、素直に感じられないかも。

お金 だけ じゃ愛って言わないよね」ってことにも。

家族はそういう問題が多いと思う。

本人は精一杯家族のために働いてても、家族は「仕事ばっかり」って。

子供のために頑張ってるPTAだって、「私よりPTA大事なんでしょ」とか。

きっと愛情が伝わりやす時間のかけかたってのがあるんだと思う。

それは、まあ、ありきたりだけど、ストレートな方がよくて、本人に近いところで時間をかけることが、一番伝わりやすいんだろうね。手作りが喜ばれるのは、きっとそこで、"相手のためだけに"手作りしている時間、そのストレート時間のかけ方が伝わるって事だよね。

ここで言いたいのは、あともう一つある。

愛してるって言っといて、時間をかけてない奴ら、そんなの愛じゃないよ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん