2013-04-15

伊藤計劃の本の書き方を知って

虐殺器官ハーモニーを読んだ。

ハーモニーあとがきの解説の中で伊藤計劃言葉として、「世界観をつくってからそれらにあうようなキャラクターをつくる」というようなことが書かれていて、納得した。

いわゆる設定厨なんだね彼は。

設定ありきですべてが考えられている。SF小説らしいっちゃらしいのかもだけど。

からキャラクターの掘り下げがほとんどなかったり、うんちく垂れ流しだったり、設定垂れ流しだったり、物語性に欠けているように感じたりする。

からキャラクターとかストーリー性を求めて伊藤計劃を読む一部の人間には面白さが伝わらない。

SFとしてはすごいのかもしれないけど、息の通うキャラクターがいて彼らと物語が動いて~といったようなものを求める人間には伊藤計劃は合わないんだろう。

設定や背景、テーマという部分の密度が高ければSF好きな人間にはそれで十分。だから高評価にもなる。

普段普通ミステリーなりファンタジーなりしか読まない人間からすれば、何がすごいのかわからない。

でも本に求めるものが人それぞれだからそれでいいんだ。

別にそれを受け入れられない人間を攻撃する必要はないし、攻撃するのは馬鹿げている。

逆もしかり。ただ、自分にはわからない面白さだったという残念な気持ちだけ持ってすっぱり次に行けばいい。

本なんていくらでもあるんだから

  • 個人的には伊藤氏本の面白さは文章というか文体の面白さもあったと思う。 氏がモンティ・パイソン好きを公言しているが、いろいろ影響を受けていたのではないか。 SF的ガジェットの...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん