2012-02-12

自分が思うほど、相手が思ってくれないほんとうの理由

他でもない、この女性は私自身であり、この物語は私の経験してきたことです。

あなたがたの多くがそうであるように、私は、男性に愛してもらうためには何かしなくてはならないと考えていた。

私は、与える愛こそすべてだと思っていた。そして、運の悪いことに、私はそれがとても上手でした。

私は男性愛情たっぷり与え、彼も私のことを愛してくれていると思い込んでいました。

ところが実際には、彼は私が与えているものを愛しているにすぎなかったのです。

私が男性にほんとうに愛されているという気がしなかったのも、不思議ではありません。

別れようと言い出したのが私のほうであったときさえ、利用され、だまされたような気がしたものですが、それも不思議ではありません。

愛される以上に愛することで、「間違った男」と愛しあうことになったのです。

まり、私はどれだけ愛されているかと気をもむのに忙しくて、自分がどれだけ愛しているかはまったく考えていませんでした。

彼が私のことを「自分にふさわしい女性」と思っているのか、と心配するのに忙しくて、彼がわたしにふさわしい男性かどうかは考えていませんでした。


そのために、私は愛していても、好きにはなれない男、あるいは仲よくやっていけない男、つまり「間違った男」と関係を持ってしまいました。

というのも、私は自分が相手をどれだけ思っているかということに注意を払っていなかったからです。


そして相手に、ほんとうは私のことをどう思っているかと考えるチャンスを与えませんでした。

私は愛する男性に「自分を売り込む」のに忙しくて、彼が自分から私を欲しいと思う隙を与えませんでした。


私の中に住んでいた、父親に見捨てられた女の子は、「私」が「私だから」という理由だけで、男性が「私」と一緒にいたいと思ってくれるなんて信じられませんでした。

それで、その女の子必死で、男性の目に自分がとても利用価値のある女に見えるように努力しました。

そうすれば、彼は「彼女が必要だ。彼女なしでは生きられない」と思うにちがいないと考えたからです。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん